えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

ロード用油圧ブレーキの整備的なお話です。現在の油圧ディスクブレーキの構造はオリーブとコネクターインサートというもの、そしてコネクティングボルトを使用して、ブレーキキャリパーとコントロールレバーを接続しています。そして少々手間がかかりますが、ブレーキホース ...

SST強度の練習、かなり重要な気がしております。というのもワタクシの場合はですが、冬は寒すぎて家からほぼ出られずZwiftメインでした。そして冬を超え、寒くなく外を走れるようになるこの時期といえば、やっぱり実走は気持ち良すぎて楽しすぎます。ということからついつい ...

これからの時期、ライドイベントが増えてくる時期でもあります。レースだけではなく、ロングライドイベント等も盛りだくさんです。もちろんイベントだけではなく、仲間内のライドでも外せない重要なライドもあると思います。そんなライドで本当に困ってしまうのは、、、メカ ...

※ページ下部に追記をさせていただきました。まずはRC903に変えてみての感想でしたので、今度は逆にRC903から更にRC902に戻して感じたこと、という部分を更新し追記させていただきました。m(_ _)m++++++++++++++++++++++++++昨年の11月に購入して ...

前回の記事はこちらからどうぞ 前回のお話でリアディレイラーをRD-5800からRD-R7000へと交換をしたのは2月初旬のお話でした。このRD5800からRD-R7000の交換はディレイラーの構造がかなり変わるのものでして、実際に動作させたときの動きも結構な違いがあることは感じていまし ...

前回の記事はこちらからどうぞ↓↓↓ 2023年1月の価格改定は急激な円安に伴う海外工場生産製品の価格改定、と言うことでしたが、5月は、、、また今回の価格改定も例のごとく、現状ご注文を頂いている製品、つまりバックオーダーも含め5月以降の出荷分は全て値上げ対象という ...

普通に胃腸炎をこじらせておりました。 強い腹痛や下しがひどく満足に食べられないような日々を過ごしことで、体重は2kgぐらい落ちました。要は不健康な減量をすることになってしまったわけです。しかしです。なってしまったものは仕方がない!ということで気持ちを切り替え ...

これから暖かくなってくるとライドの時間や距離も増え、イベントなどの機会も増えてくると思います。その楽しいライドの天敵といえばメカトラブルです基本的にメカトラブルのうちのほとんどは事前にメンテナンスをしておくことで防ぐことができる事ができるトラブル、と言う ...

※ファンタジーお話ではありません。富士ヒルまであと3ヶ月切った重要な時期です。この大切な時期に少々やらかしてしまいました。何かというと、思いの外こじらせてしまった胃腸炎です。腹痛等が強く練習どころではなく、寝れない、食べれないということもありかなりきつかっ ...

各メーカー様々なモデルがあり、そのモデルごとにメーカーの思想がしっかりと入っています。それは個性でもありますし、特徴でもあります。しかしそれはメリットだけではなく、場合によってはデメリットであることもあります。ということで今回はメカニック的にみて理想的な ...

暖かくなってくるとついついこんな傾向にあります。走りやすい陽気につられ気持ちが良く、つい距離が伸びてしまったり踏みすぎてしまったり、また長い冬のトレーニングの成果を確認したりもしたくなる気持ちはよくわかります。ノリノリですが、ついついやりすぎてしまって家 ...

棚を整理していたら懐かしいカタログが出てきました。2015年のシマノのバイクギアカタログです・現在2023年ですので8年前のカタログです。この頃はカタログには11速化を遂げた9000系DURA-ACE、6800系ULTEGRA、5800系105の時代です。ということで今回は2015年のシマノのカタロ ...

かなりご長寿のPD-R9100、いわゆるDURA-ACEのペダルです。前回メンテナンスを下のは下記の記事の際でした。 それから約半年、、、とは言っても10月後半にはほぼ引きこもりのようになっていたので、実質ガッツリ乗っていたのは3ヶ月ぐらいだったと思います。本格的なシーズン ...

今回の主役は機械式変速(ケーブル式変速機)のフレーム構造の中でも、BBの下側だけに絞った超絶マニアックなお話です。基本的にBBの下はフロント・リアともに通常シフトケーブルの折り返し地点のようになっているのはここ最近のお話ではなく、かなり古くから取り入れられて ...

昨年の9月から使い始めたPanaracerのAGILEST のTLR(チューブレスレディ)28cです。使用経過は以下のとおりです。2022年9月27日 エア漏れのため追いシーラントをし補充(詳細は下記のリンクにて)シーラント追加で問題なく止まりました。その後2000km走行でインプレを一度書 ...

今回のお話はずばり表題の通り、通常よりも短命に終わってしまったチェーンリングから学ぶことです。と言うのもチェーンリングの寿命ってどのぐらいなのか?ということですが、はっきり言って使い方次第、ということがかなり大きいですが、参考例としてワタクシの場合のご紹 ...

この時期気温が高くなってくるのは良いことなのですが、最大の敵は風です。爆風です(笑)毎週末のように強風の中走っている気がします。ロードバイクで強風って、、、辛いのです。では風が強い日のロードバイクはなぜ辛いのか?ということを考えてみようと思います。▶強風 ...

まずはこちらです。Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!!@ff_cycle次のブログはこの超重要パーツに関しての記事を作成しております。 これは何かと想像しつつ、しばしお時間をいただければと思います。答えは次回のブログで🙇 https://t.co/kOpFF6gAu52023/02/27 13:51:36 ...

どうしても整備に不慣れな場合に多いことで、ボルト(の頭)をなめてしまうことがあります。基本的にボルトをなめることはある意味簡単なことですが、なめたボルトを外すのはかなり大変な場合が多々あります。そう壊すのは一瞬、直すのには時間がかかるものです。ではなぜな ...

なくてもなんとかなるけれども、やはり一度使ってしまうともうなしにすることは出来ず、今やなくてはならないぐらい、とっても役に立つパーツのパワーメーターです。現在のパワーメーターはクランク型、ペダル型、スパイダー型と様々なものがあります。各社各々パワー計測精 ...

富士ヒルの今年の定員数は今年8000人と言う話です。8000人もいれば走る速さだけではなく、ロードバイクに乗るための技術的な面でも差があるのは当たり前のことです。また富士ヒルの出走には注意点があり、うる覚えですが出走順を決めるのにタイムが基準になっていたのは3年 ...

Zwift内にはワークアウトメニューです。ワークアウトとはようは様々なインターバルトレーニングのメニューのことです。目的に合わせた様々なメニューの中からえらび、効率的なトレーニングを行うことが出来ます。と、そのワークアウトですが、インターバルが正常にこなせると ...

富士ヒルです。定員8,000人に対してすでに応募は締め切っていると言うお話です。すごい人気です。ゴールドを狙う、シルバーを狙うと言った各々の目標があると思います。もちろん高い目標達成のためには然るべきトレーニングが必要な場合が多いと思います。最近ではパワートレ ...

現在ローラー用機で使用しているペダルはPD-R550です。で実走で使っているのはPD-R9100、DURA-ACEグレードのペダルです。このようにトップモデルと、下位グレードのモデルを双方使っているのですが、実際に差はあるとは思うのですがその差は、、、正直なところよくわかりませ ...

もう今となってはなくてはならない存在のようになっているもの、それはGarminやWahooその他のサイクルコンピューターです。サイクルコンピューターは、走行中に各種数値を確認する目的もありますし、走行ログを記録しておく役割もあります。(これら以外にもナビやその他便利 ...

今更感が否めませんが、、、と言うのも昨年の秋ぐらいからZwiftを本格的に始めて、そのころぐらいから本格的に取り入れたのがワークアウトです。ワークアウトというか要はZwiftの中のインターバルトレーニングです。そう以前はインターバルトレーニングはものすごく苦手意識 ...

前回のお話はこちらからどうぞ。 体調不良から実走に復帰をしたのはつい先日のお話です。そういえばという言えばそういえばですが、寒い時期になってからというものすっかり引きこもり状態でした。それでも週に一回は気合を入れて外に出ていたのですが、たまたまは重なるもの ...

お客様からの委託品販売の情報でございます。今回は表題にもあるように、CampagnoloのZONDA DBです。こちら!実は、、、です。購入したのはなんと昨年末、12月ということです。一昨年ではありません、昨年末です。使用期間は驚愕の1ヶ月ちょっと、距離にして500kmにも満たな ...

ワタクシ自身もローラー台のバイクで使用しておりますし、まだまだ活躍してもらう機械式変速機の話です。機会式変速、現在11速用リアディレイラーはおおきく分けて2つの種類があり、初期型のダブルテンション、後期型のシングルテンション(シャドータイプ)です。※10速以下 ...

前回のお話はこちらからどうぞ。 復帰後4回目の練習です。SSTの次は強度を低く長く乗る練習、ベース強度をすることにしました。とは言ってもまだまだ実走とまではいきませんでしたのでZwiftです。以前も走ったことのある、The Mega Pretzelと言うコースです。https://zwiftin ...

↑このページのトップヘ