リアディレイラー調整 番外編 

本日はリアディレイラー調整がひと通りでてきたところで、よくある疑問にお答えしようと思います。

前回まで【リアディレイラーについての記事】をまとめます。


1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


s00893

さぁどんどん行きましょう。
Q1.リアディレイラーの調子が悪いどうしたら良い?
A1.今まで調子が良かったのでしょうか?何がきっかけで調子が悪くなったかお分かりですか?
  ケーブル交換をしばらくしていない、とかはないですか?
  シフトケーブルは自然に切れる直前にとても調子が悪くなります。
  心当たりが何もなくて調子が悪くなったのであれば通常【ケーブルアジャストボルト】の調整で直るはずです。
  上記のリンクから【アジャストボルト調整】ご確認下さい。

Q2.リアディレイラーのケーブル交換lは自分でやって良いのでしょうか?
A2.全く問題ありません。「ちょっとの工具」と「整備の知識」、「時間」これがアレばできるはずです。
  上の3点がどれか一つでもなければ自転車屋さんにお願いしましょう。
  持ち込みだって嫌な顔するところは「二度といかなければいいだけ」ですから。

Q3.ローアジャストボルトを回してもディレイラーが動きません、故障でしょうか?
A3.ロ-アジャストボルトの動きが確認できるのは【ローに入っている時】のみです。
  必ず一番内側のギア(ローギア)に入れてから調整しましょう。

Q4.トップアジャストボルトを回しても動きません。故障でしょうか?
A4.ローと同じです。リアのギアがトップに入っていないとわかりません。
  必ずギアをトップに入れた状態で調整しましょう。

※トップ・ローアジャストボルトの調整が必要になる時は、
 【①チェーンが落ちる】【②トップ・ローに入らない】の2点です、、、が
 ②の時はワイヤーの張りが原因の場合がほとんどです。
 ①の外側、内側に落ちでしまう場合は自転車を壊してしまう可能性があります。
 どうしてもできない場合は自転車屋さんに聞いてみましょう。

Q5.Bテンションアジャストボルトはどういうときにいじればいいの?
A5.調子が悪くなければ触らなくて大丈夫です。
  Bテンションの調整が必要になるのは主に、丁数(歯数)の異なるスプロケへの交換時です。
  フロント交換時も必要になることも有ります。
  チェーンづまりがなければ、通常いじらなくて大丈夫です。
  
Q6.リアディレイラーのグレードアップは効果があるの?
A6.商売がら購入をして欲しいのはやまやまですが、単体の交換ではほとんど効果はないでしょう。
  体感できるほどの効果というよりかは、交換した事による【プラセボ効果】または【再調整が決
  まった】
の場合が多いでしょう。
  Sti(デュエルコントロールレバー)と一緒に交換すれば効果はてきめんです。
  と言いたいところですが、リア変速機のグレードアップによる差は、
  【変速スピード】微増です。あまり変わらないです。
  【レバーの軽さ】これは明らかに違います。
  【音】小さくなります。
  6800アルテグラのリアは「ロードノイズがうるさく感じるレベル」まで持って行きましょう。
  ほぼ無音ということです。
  4600ティアグラだとアルテグラほどは静かにすることは難しいです。
  フィーリングを感触で言うとアルテグラは【カッ】と代わりティアグラは【ガッ】という感じです。
  グレードによる差は多少は有りますが、どちらかと言うと整備の技術の差が大きいです。
  グレードアップするならまとめて替えてしまいましょう。

Q7. リアの異音が消えません。どうしたらいですか
A7. 自分の整備に限界を感じたらプロに頼みましょう。
   機材に問題がある場合もあります。
   ディレイラーハンガーが曲がっている。これが多いでしょう。
   新車の場合でも曲がっている場合があります。
   この修正は専用工具とある程度の技術が必要になります。
   またチェーンが伸びている場合も多いです。
   10速11速はチェーンの寿命が異様に短いです。
   これも今度詳細を書きます。
   それ以外ですと、インナー・アウターケーブル、スプロケ、リアディレイラー、Sti
   可能性の低い順に書いてあります。
   この回答は後日詳細を記事にします。

Q8.自分で調整したらわけが変わらなくなってしまって、、、どうしましょう
A8.自転車屋さんに行くのもいいですが、
  一息入れて気分転換をしてからもう一度最初からやりましょう。
  トップ側の調整からです。
  自転車の整備を一瞬で終わらせる方法はありません。
  1個づつ調整をしてみましょう。
  過去のリンクをすべて読めば全段変速するようにはできると思います。

Q9.新品のリアディレイラーに付いているベタベタとっていいですか?
A9.取りましょう。緑色のグリスですね。
  こんもりもってあります。爪楊枝とかで余分な物はとってしまいましょう。
  注)ないとは思いますが、パーツクリーナーとかをぶっかけるのはやめましょう。
  余分なグリスはゴミを呼び込み、かえって動きを悪くします
  何事も適量が一番いいです。 

Q10.何を目標に調整したらいいんでしょうか?
A10.まずは全段どのような状況であろうと確実に変速するようにします。
   上り坂でトルクをかけている時でも、なんであろうとです。
   その後、【いつ変速したのか】分からないように調整します。
   いわゆる【無音変速】です
   これもう少し詳しく書きますと
   シフトダウンはもちろんシフトアップも
   「変わっているのがわからなくてもう一度レバー操作してしまう」
   ぐらいのレベルです。 
s003555


ということで本日はほぼ文字のみの厳しい内容でした。
「おい!てんちょー、言ってることがわかんねーぞ!」とか
多分「これ忘れてる、」ということも多々あると思いますが、
お気軽にコメントをお願いします。。なるべく迅速にお答えできるよう致します。



 
 rakulogobanner3

 サイクルウェアとロードバイクパーツのお店 http://www.rakuten.co.jp/ffcycle/