ロードバイクの乗車前点検のおすすめ


ロードバイクって平地を走っていれば脚力なりですが、下り坂特に山からの下りでは自分の力以上にとてもスピードが出てしまうこともあります。クローズドのコースの走行時なんかでもスピードの出方が全然違います。

通常の速度では気が付きにくい不具合も高速域になると問題が出てくることもあります。

ということで、安全にロードバイクを楽しむために【乗車前点検しっかりと行っていますか?】というお話しです。

まずは何本か乗車前点検の動画のご紹介です。



乗車前点検 ABC

A Air(空気圧)

B Brakes(ブレーキ)

C Chain(チェーン)




 
こちらも基本的にABCですが、それプラスDとQがあります。

C ・Chanks(クランク)
 ・Chains(チェーン)
 ・Cogs(ギア歯)

D Drop(落として点検)

Q Quick release(クリックリリース)

こちらのほうが細かい点検ですね。


 

こちらはパークツールの公式動画です。

このおじさんに見覚えがある方も多いのでは。

1.タイヤチェック

2.ブレーキのチェック

3.ヘッド・ハンドル周りのチェック

4.サドルのチェック

5.バウンドさせて異音がないかチェック




最後はヤッパリGCNです。


 色々な方法がありますが、これらを統合してまとめてみます。


A.エアーとは言いますが、(タイヤ関係)

ワタタク乗車後のお掃除のお話しでもお伝えはしましたが、基本的に乗車後はボロ布を濡らして必ずタイヤを拭くようにしています。
異物があればすぐに気が付きますし、汚れはタイヤを劣化させるというお話しを聞いたことがあるからです。

基本的に乗車後に濡れ拭きを行っていれば大丈夫たとは思いますが、まずはタイヤの確認です。

・空気圧
・異物
・減り

この辺を確認しておくといいと思います。

空気圧の確認の際は空気を入れる前、入れた後、必ず自分の指で圧を確認します。
指の感覚を覚えておくためです。
出先でのパンク等エアゲージがない場合全く分からないよりかは役に立つはずです。


B.ブレーキ

ここでは
・シューの残量
・ブレーキはまっすぐ付いているか
・強く握りこんでも不具合がないか
(ケーブルが滑る、ずれる、握りこんでいくとハンドルバーにあたって限界まで握れない等)

こんなコトを確認した方がいいと思います。

ブレーキはいのちに関わる整備です。
もし異常があればすぐにお店に持って行ったほうがいいですね。(※乗って行かないようにしましょう。)

ギュッと握った際にはヘッド回りを見るためにも前後に揺すったり、体重をかけてみたりもできればいいと思います。

実際にタイヤを回したりしながら確認することもあるかと思いますので、その際にハブの状態(なめらかさ、ガタ)なんかも見ておくと更に良いでしょう。

 
C.主にドライブトレイン関係

・チェーン
・クランク
・前後スプロケ

後輪を浮かせてチェーンの状態を確認するときはついでにディレイラーの状態も見ておけるとより良いと思います。


D.ドロップ確認

プロのメカニックも行います。


8:13~

とても大切だということですね。

各所に型があれば変な音がします。

異音の原因が分からなければやはりショップへ確認しに行くのがいいと思います。 


Q.クリックレリーズ

輪行や車載した時など結構焦って付けてしまうこともあるかとも思いますが、必ずしっかりと適正な力で閉まっているか、確認ですね。

またハブだけではなくてブレーキのクイックレバーもタイヤを外した際には締め忘れないようにしましょう。



と、これらを全部やったとしても慣れてくれば5分もかからずにできることだと思います。

ABCDQ、ABCDQと覚えておくといいと思います。


異常がある場合は直ぐに対処、自分でできない場合はショップに足を運びましょう。

せっかくの素晴らしい趣味も怪我をしてしまったり怪我をさせてしまっては元も子もありません。

ということでロードバイクの乗車前点検のおすすめというお話しでした。