Di2はそのまま使っていてはもったいない!? E-Tubeセッティングのすゝめ

Di2導入から早5か月ぐらいがたとうとしているぐらいは使ってきました。
Di2は正常に組み上げが完了すればそのまま何もせずともに使えるものです。

だがしか~しです。

E-Tubeプロジェクトにつないできちんとセッティングをしてあげることでさらに便利に使うことができるようになります。
といういうことでDi2はそのまま使っていてはもったいない!? E-Tubeセッティングのすゝめというお話です。



▶E-TUBEとは?
E-TUBEとはPCやタブレット・スマートフォンと接続し自転車のファームウェアの更新やDi2の設定を行うアプリケーションです。
公式ページ http://e-tubeproject.shimano.com

今回は主にDi2でのお話となります。
(E-TubeはDi2だけではなくてSTEPS(Eバイク)なども更新等にも使われます。)
Di2では主にカスタマイズとファームウェアの更新、エラーチェックを行うために使用します。

各ハードごとに接続方法が違い、少しずつできることできないことがあります。

①PCとの有線接続
こちらはできることにほぼ制限がない(旧型無線ユニットのアップデートは不可)接続方法となります。
Di2とE-tubeでPCとつなぐ場合はSM-PCE1もしくはSM-PCE02というものが必要となります。

IMAG0089 (2)
※こんな箱付きのUSBで2万円ぐらい、、、(ー'`ー;)ムムム…

こちらを使用してDi2側の空きポートと接続を行います。

②タブレット・スマートフォン
ブルートゥ-スでの接続となります。
注)Di2側に別途無線機の役割になるEW-WU111などのユニットが必要となります。

ちなみにワタクシの場合は無線ユニットを使用しておりませんので、有線接続のみです。

発売当初はこの無線ユニットが非常に具合いが悪くてひどい有様でした。最悪に調子が悪いのに無線(ブルートゥース接続)でしかユニットの更新ができなかったため、更新中にブルートゥース接続が切れてもうにっちもさっちも、、、(((( ;゚д゚)))アワワワ 何てどうしようもないことにも。。。
ブルートゥースってなんかブチブチ切れるイメージがあるのはワタクシだけでしょうか。(´ε`;)ウーン…

カスタマイズ程度であれば無線でも問題はありませんが、ファームウェアの更新等途中で切れるとにっちもさっちもいかなくなるようなことは、レース直前等駆け込みでは絶対に行わないようにして、時間に余裕をもって有線で確実に行うことをお勧め致します。
ちなみに更新に失敗するとDi2が言わゆる文鎮化することもあります。

※最新のバージョンではきちんと有線(PC)接続でも無線ユニットの更新ができるようになっております。

ということでこれをふまえた上での次項からご説明です。



▶E-Tube
辟。鬘・
E-Tubeと接続ができるとこの様に主には、カスタマイズ、ファームウェアアップデート、エラーチェックです。

カスタマイズはそのままですが、各種設定等をいじることができます。後ほど詳しく。
エラーチェックは各ユニットごとのエラーがある場合に使用しますが、あまり使用頻度は高くありません。(むしろエラーが出るぐらいだと認識も怪しいような。。。)
アップデートは接続時アップデートがあれば必ず行ったほうがイイです。不具合等が解消されていることも、密かに新機能が加えられていることも。。。

プリセットは設定の書き込み、書き出しができます、
現在の設定を保存したり、保存しておいた設定を書き込んだりという使い方です
辟。鬘・234567890
辟。鬘・2345678901
今回はこの中でもカスタマイズの項目に焦点を当てていきたいと思います。


▶Di2のカスタマイズ

辟。鬘・2

主にいじるには、
・スイッチ設定(割当)
・シフトモード設定
・多段変速設定
です。


①スイッチ設定
まずはスイッチの設定、別に言い方をすると割当、ですネ。
Di2ならではの特徴で各種ボタンを自分の好きなように割り当てることができます。

辟。鬘・23

ワタクシの場合はスプリンタースイッチ、サテライトシフトユニットを使用しておりますので、通常よりもボタンの設定が多いです。
通常は
・スイッチX(紐式の大レバースイッチ)
・スイッチY(紐式の小レバースイッチ)
・スイッチA(ブラケットトップのスイッチ)
の3種類です。

辟。鬘・234

R側でサテライトシフトユニットの割り当てができます。

デフォルトの場合は天井スイッチ(A)はD-Fryとなっていたような気がします。
※D-fry:D-FLY は、E-チューブ互換のサイクルコンピュータを使用して、DI2およびシマノSTEPSのサイクリストパフォーマンスデータを簡単に接続できるワイヤレスデータトランスミッタです。
ということですが、簡単に言うとD-fry対応のサイコン(ガーミン等)とは無線で接続ができて、例えばギア位置やバッテリー残量の表示なんかができたりします。
こちらも基本的には無線接続ですのでDi2側に無線ユニットがないと使用することはできません。

ワタクシの場合は無線ユニットもD-fry対応もコンピューターもありませんので天井スイッチをシフトに割り当ててあります。
スプリンター、サテライト、天井等の設定でどこを持っているときでも握り位置の持ち替えを一切なく変速することができるというものです。

ちなみにスラムなんかはボタンが少ない代わりに両方まとめて押す(同時押し)とフロント、というのがあります。(これがまた整備のときなんかは不自由で、本体にもボタンがあります。)シマノでもこれができるようにしてしまえば完全に操作をスラムのようにもできますが、今のところは無理ないようです。

時々お預かりでスイッチ設定がおもいっきり変わっているとちょっとびっくりしてしまいます(笑


②シフトモード設定
シフトモードとはジャンクションAのボタンをダブルクリックで切り替えていくことで変わるモードです。
というとわかりにくいのですが簡単に言うと、
・標準(赤緑点灯):マニュアルシフト
・シフトモード1(赤緑点滅2回):セミシンクロシフト
・シフトモード2(赤緑点滅3回):フルシンクロシフト
これの切り替えというものです。(デフォルト設定)
(旧型は使用できない組み合わせもありますので詳細はお問い合わせください。)
辟。鬘・2345

シフトモードを適切に設定するためにはまずお使いの前後の”歯数”を正しく入力します。

辟。鬘・23456

シンクロナイズドシフト間隔は悩んだら標準が無難かと。。
多段変速設定との違いはフロントのシフトに関わる速度です。
こちらに関しては早すぎると変速動作で問題が起きる可能性があるということで普通がMAXの速さということです。

次へ進むとこうなります。

辟。鬘・234567

左側がシフトモード1(デフォルトでセミシンクロ)のとき、右側がシンクロシフトの設定をいじることができます。

セミシンクロの設定はフロントを変速した際にはリアをどれだけ変速させるかの設定ができます。
ワタクシの場合はセミシンクロはシフトアップのみリアも変速(2段)、シフトダウンはリアは変速しない設定にしてあります。これがミソです。
シフトアップについてはかなりの速度でリアの変速がついてきますが、フロントシフトダウンについてはだいぶのんびりカタン、カタン、と変わります。そんなに流暢に待っていられませんので、ボタン連打したほうが速いです。
シマノが変速不良等の不具合が起きる可能性があるということで、この変速速度となっているわけですが、これがまだだいぶのんびり屋さんで。。。
ですのでフロントシフトダウンについてはリアは自動では動かさない設定になっています。

特にスマートトレーナーを使用しているときはそんなにのんびりしていたらそのすきにぶっこ抜かれます(笑)

右側のシフトモード2(フルシンクロモード)はシフトアップシフトダウンの挙動の設定が可能です。何枚目でフロントを切り替えるかというものです。
ドラッグで動かすことで設定を変えることができます。

歯数によってはインナーのトップ側で使用ができない組み合わせもあります。
それはコンピューターでの制御になりますのでできない組み合わせは使用できないということです。

ココはフルシンクロモード運用の方は好みに合わせていじると楽しいと思いますが、フルシンクロを使用しないかたはフルスルーのデフォルト設定でいいかと思います(笑)

③多段変速設定
まったくもっての個人的な感想ですが、多段変速、、、あまり使えないような・・・(; ̄▽ ̄)ハハハ...
高橋名人世代の人間としては連打してなんぼ!(笑)
本題に入る前に言葉の解説です。

多段変速とは?
リアの変速時に使わるもので、一度ボタンを押しっぱなしにしたときに何段まで勝手に動くかどうかの設定です。
また多段変速は変速速度も変えることができます。

変速速度についての解説はこちらです。

辟。鬘・2345678

とりあえず困ったら標準にしておけばいいお思います。

辟。鬘・23456789
変速速度の次は多段変速のリミット調整です。

リアシフトのボタンを押しっぱなしにしたときに何段変速するか?の設定です。

無段階:一番下、もしくは一番上まで変速
シンクロシフトを使用している場合はフロントも切り替わりインナーロー、アウタートップまで変速します。
それ以外の場合はリアの移動限界までの幅で変速します。

はっきり言ってしまうと、他段変速って使ったことがないんですヨ。。。(; ̄▽ ̄)ハハハ...
どのくらいの長さで押しっぱなしにしたら何段変速するかとか、よくわかりません。

これは慣れの問題ですが、慣れればどのぐらいの長さで押せば何段と感覚的にわかると思います。
それでも通常2段とか3段とかぐらいかと思いますので間違えないようにリミットを決めてしまってもいいかもしれません。

ワタクシの場合はそもそも押しっぱなしの多段変速は使いませんが、調整とか掃除とかのときに押しっぱなしにする時があるのでその時のために”無制限”にしてあります。メンテ用です(笑)
とボタン連打が得意なので、変速速度はあえて普通ぐらいにしておいて速く変速したいときはダブルクリックとか連打すればいいかと思っております。



▶まとめ
Di2は購入して、組んだまま使ったとしても素晴らしい恩恵を預かることができます。
しかしです。
自分の好みに合わせて設定を入れていくことで更に便利に使うことできるようになると考えております。

シンクロのフロントの切り替えの弱点を消すためにフロントシフトダウンのときのみリアの動きを消したり、ボタンの配置は自分の好みに合わせて設定。こんなことができるのもDi2ならではことです。

更に便利に使えるようになるもの設定次第です。

Di2のファームウェアの更新、カスタマイズ等お気軽にお問い合わせください。

ということでDi2はそのまま使っていてはもったいない!? E-Tubeセッティングのすゝめ、そんなお話でした。

++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから