ロードバイクとすね毛のお話し 3つの理由と3つの方法なんとも最近良く見るような表題でございます。なんかブログは興味を引くために「数字入れろ!」的なことがよく言われているので入れてみました。どうなんでしょうかこれ。。。個人的には余り面白そうでは。。。(笑という ...
カテゴリ: その他
「サドルの角度は前上がりぃ!」お尻の痛みの解決法
「サドルの角度は前上がりぃ!」お尻の痛みの解決法
「サドルの角度の調整は?」「それは地面と平行に!」コレはもはや定型文の様になっております。本当にそうなんでしょうか。。。しかし最近こんなものを見つけました。 3種類のラインナップと性能を引き出すためのセ ...
ロードバイクとサプリメント(主にアミノ酸系) パワーアミノインプレ更新!
ロードバイクと目的別サプリメント
サプリメント様々なものが出てきます。そんなものを少し整理をしてまとめてみたいと思います。▶BCAA(Branched Chain Amino Acids)簡単に言ってしまうと、分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)のことです。→バリン、ロ ...
中古のロードバイク・パーツを買うということ
中古のロードバイク・パーツを買うということロードバイクって結構高いです。パーツもフレームもやはり高いです。少しでもお得に買うとなると【中古】という選択肢も入ってくるのではないかと思います。しかし中古は安く手に入る一方、リスクも当然あるということです。とい ...
蚊対策
蚊対策
蚊それは、ワタクシがこの世で1,2位を争うほど嫌いな存在です。少し自転車系のネタとは違うかとはいもいますが、知識として持っていて損はないと思いますヨ。ロードバイクでサイクリング、ヒルクライム、ほとんど止まらずに走っていればあまり気になることはない ...
ヤビツ峠で学んだロードバイクのヒルクライムで速く走る方法
ヤビツ峠で学んだロードバイクのヒルクライムで速く走る方法
先週末ロードバイクの走りのメッカと呼ばれるヤビツ峠に行ってまいりました。麓のコンビニには大勢のローディーさんで賑わっておりました。今日も精一杯技術を盗んで帰ります。まずは戦績から、、、高度おかし ...
ロードバイクでヤビツ峠 予習編
ロードバイクでヤビツ峠 予習編
週末にヤビツのヒルクライムを予定しております。初めてのヒルクライムはなにせペースが分からなくって大変!ということでまずは予習から。 先人が素晴らしいルートを作成していただいておりました。 PCでアクセスすれば右側にルート ...
ロードバイクの巡航出力計算ツールのご紹介
ロードバイクの巡航出力計算ツールのご紹介
ご存知の方も多いのではないでしょうか?とは言えはワタクシも昨日はじめて知りましたので、ご紹介を兼ねてご紹介です。巡航出力計算 - Electric Sheep Co. Ltd.いいなぁと思ったのが、ヒルクライムのタブです。最上段のタブで ...
ロードバイクと歯の話 更新
ロードバイクと歯の話
皆さん一度はご経験の方が多いのではないでしょうか? そうです、今回は【歯】の話です。土曜日に朝ごはんのパンを食べていると「ガリッ」とです。「まさか異物混入・・・」と急いで内容物を吐き出し確認。見事に奥歯(臼歯)の銀歯が外れていま ...
サイクルウェアを綺麗に保つコツ 洗濯の仕方
▶サイクルウェアを綺麗に保つコツ 洗濯の仕方
スポーツウェア全般的にそうですが、スポーツに使われる衣類は汗や皮脂による汚れの影響を受けやすい環境にあります。速乾素材を使っているのはあくまでもスポーツ中の【汗冷え】【不快感】を軽減するためであります。【 ...
週末報告 (事故にはお気をつけ下さい)
週末報告 (事故にはお気をつけ下さい)
昨日関東地方の梅雨入りが発表され今週末梅雨入り前最後のライドになってしまいました。。。ということで6月4日からのトレーニング報告です。先週に引き続きまたまた白石峠に行ってまいりました。千葉から片道120km超、、、なん ...
ダウンチューブ下にボトルケージをつける 3本目のボトルケージ
ダウンチューブ下にボトルケージをつける
これからの時期、ボトルがどうしても2本欲しくなります。1本は【スポーツドリンク】、もう一本は【水】(体にかけたり、口を濯いだり用)です。流石にアクエリアスとか被った日にやぁ、、、ベタベタで不快感満載です。寒い時期は ...
ドリンクボトルの保管と消毒方法
ウォーターボトルの保管と消毒方法
これからの時期は多少重量増でも保冷ボトルを使用して、冬場は軽量の通常のボトルを使います。保冷ボトルとの比較保冷のほうが若干大きいですが容量はほぼ一緒です。倍ぐらいは違いますが、効果は倍以上!暑い時期は絶対に保冷ボトルで ...
ロードバイクに乗っていれば・・・危険なこと
ロードバイクに乗っていれば・・・危険なこと
前回の記事で大ボケかましていたてんちょーです ( ̄Д ̄;;うちの猫が勝手に、、、猫はいませんが、、、大ボケに突っ込んで下さった方ありがとうございました。そうそう、先日うちに転がっていたBianchiのアルミロードが旅 ...
物見山 周回コース&ちょっといい感じの坂道
物見山 周回コース&ちょっといい感じの坂道
ということこで先日はまたまたワタクシしをお誘いいただき、埼玉県某所(物見山)へいってましました。いつもいつも誘っていただきありがとうございます。ということで今回は大きな山ではありませんが、しっかり登れる周回コ ...
筑波山 不動峠~風返峠ヒルクライム
出張筑波山 不動峠ヒルクライム
またまた出張ヒルクライムです。ワタクシメをお誘いいただきありがとうございます。今回のお山はこちら! 何を隠そう(何も隠しませんが)そう、筑波山です。そしてこの空模様、、、寒いです。風邪はほとんど回復はしていたんですが、お ...
白石峠~埼玉のラルプ・デュエズ ヒルクライムの巻
白石峠~埼玉のラルプ・デュエズ ヒルクライムの巻ということで【普段登りは坂だけ!】という貧弱なワタクシがヒルクライムなんてものに無謀にもチャレンジしてきたよ、って話です。千葉はなんとまぁ山がないんですね。高低差のあるコースは走ることができてもあまり長い山 ...