えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

ロードバイクに乗る上でにとても重要なもの、それはウェアでありサイクルジャージです。一見ピタパン先生の様なサイクルジャージですがロードバイクに乗る上で本当に究極だと感じております。というのも今のような猛暑の場合は大量に汗をかきビッショビショになりますし、そ ...

前作のコルサ G2.0はこちらからどうぞ。 vittoriaのタイヤは上の記事のように以前はトップグレードのモデル、Corsaの25cで300g以上というかなり重いタイヤでした。それでも全く持っての好みの問題だとは思いますが、Vittoriaのタイヤはかなり好きなのです。というのも重量こ ...

連日危険な暑さの日が続いております。真夏でも外を走りたい、真夏のライドの最大の難関はというともちろん気温であり、熱中症です。直射日光、アスファルトの照り返し、車からの放熱・熱風等々、容赦なく体温を上げていきます。そんな時は、、、もちろん日中のライドを避け ...

基本的にシマノは4年ごと、オリンピックイヤーではありませんが4年ぐらいで新型のDURA-ACEが発表になる傾向にありました。R9200シリーズで少しスケジュールが変わったのはコロナの影響もあったからなのかもしれませんが、そればかりは不明です。DURA-ACEが発表になると続いて ...

いつものごとく2セットで購入! 極薄パッドが(・∀・)イイ!! pic.twitter.com/bLV7p2UK94— Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!! (@ff_cycle) July 13, 2023 ウェア、特に小物類ソックスとかグローブとかカバーとかは毎回2セットずつ買うのです(笑)ワタシだけ??ともあ ...

今回はステムのボルトのトラブルです。ステムのボルトのトラブルはやはり結構多いことです。とは言ってもステムのボルトは基本的に難易度が低めです。というのもなぜかと言えば理由があります。①しまっている力がそこまで強くはない②比較的取り出しやすい位置にある③ボル ...

昨今の値上げの波はプロテインにもしっかりと影響を及ぼしております。2020年春頃は2,400円/1kg以下で購入できていたGronGのプロテインも現在では3480円/1kgとなり、1000円以上の値上げ幅となっております。ワタクシ自身そこまで詳しいわけではありませんが、”プロテイン+O ...

古き良き時代・・・RIDLEY NOAHです。この車体をどこまできれいにできるのか、少し時間がかかりますが何回かに分けて企画としてやってみようと思います。 少々お疲れ気味のこの子をできるだけきれいにするのです。🧑‍🔧🧑‍🔧🧑‍🔧 pic.twitter.com/P6XHLSNV4D— Teppei. ...

まずは基本的なことですが、チェーンは何故掃除をするのか?ということです。それは単純に黒く汚れるから、ということだけではありません。もう少し突っ込んだお話にはなりますが、SHIMANOやチェーンのメーカーだけではなく、ケミカルメーカーもチェーンの掃除を推奨していま ...

久しぶりに練習会メンバー募集のお知らせをさせていただこうと思います。いわゆる緩募(ゆるぼ)です。今回は募集はゆるですが、強度はあまり緩くはない練習会のメンバーの募集となります。▶練習日程について練習は基本的に日曜日の早朝スタートです。(毎週ではありません ...

初回の記事はこちらからどうぞ まず本題に入る前にです。比較に使用したPanaracerのAGILEST TLRはの実測重量差です。※ちなみに30cは263gでした。シーラントの量は25cの場合は40ml、28cのほうが気持ち多めの量で運用しています。これらのことからも28cの方が片側30g程度重い ...

Zwiftにはものすごい数のワークアウト、要はインターバルトレーニングのメニューが入っています。有名なところはSSTやVo2maxを刺激するStep by stepなんかもZwiftのワークアウトです。しかしです。前述のワークアウトは実際にやってみるとかなり大変です。そう大変なのです。 ...

HYPERの新シリーズが発売となるようです。 コレは!✨お気軽にご相談ください。 https://t.co/8UDWpxdswS— Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!! (@ff_cycle) June 28, 2023 HYPERといえばワタクシ自身も使用している特徴的なカーボン模様のリム、そしてカーボンスポーク ...

前回の記事はこちらからどうぞ 前回の記事では汚れこそ摩耗の最大の要因になるのかもしれない、ということでした。以前試した時はこちらです。 前回試した時は月2500kmとか外を走りまくっていた時期です(笑)それだけ走るためには多少雨でも気にせずに走ったり、というか雨 ...

PanaracerのAGILESTのDURO、今回はTLR(チューブレスレディ)のお話です。当店にも先月末から入荷しており、在庫もございますので、詳細を見てみようと思います。 入荷いたしました✨ pic.twitter.com/sPwfvwenor— Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!! (@ff_cycle) May 31 ...

機械式のULTEGRAのコントロールレバーが3万円ちょっとだった時代が懐かしいです。現在は48,000円ぐらいデスデスデス。。。( д) ゚ ゚アボーンそれに加え昨今ではパーツ不足の影響もあってか、中古品の活躍の場が増えているようにも感じます。というのもやはり現在コンポの価格はどん ...

もう何年も、なんだかんだで6本か7本ぐらい使用しているELITEのFLY(フライ)ボトルです。フライボトルは950mlという容量は冬場のロング時には1本でもOKな量、本体の軽さも超軽量ですし、柔らかいボトルは疲労困憊時でも強く握ることなく多くの流量を出せる、そして何と言っ ...

ものすごく便利でよく使っているものがあります。それはハンディラップ(ストレッチフィルム)?何というのか正式名称はよくわかりませんが、伸びるラップ的なアレです。本来は梱包やダンボールをまとめるのに使ったりするようです。お店でも大量に出るコンポーネントの箱類 ...

富士ヒルでのタイヤの以下の仕様でした。・フロント:IRC Formula Pro S-Light 25c 6BAR・リア:Panaracer AGILEST TLR 25c 5.8BAR前後で25cを使用しました。理由としてはスバルラインの路面が比較的きれいだということ、(どこかでどなたかが”意外と路面が荒い、、、”と言 ...

ワタクシ自身も2021年の7月から使い始め、もうすぐ2年が経とうとしております。BMCといえばスイスのブランドです。そこまで詳しくはありませんが、日本ではロードバイクの代表的な漫画となった弱虫ペダルの主人公が途中から乗り始めたのがBMCのようです。というのはあれです ...

昨今の自転車用品の値上げは強烈です。元祖高級、そして超ハイグリップ系のといえばリザードスキンズのバーテープかと思います。現在ではバージョンが上がったということもりますが、値上げの影響は色濃く出て5,000円をオーバーしております。というのはリーザドスキンズだけ ...

インタラクティブトレーナーでZwiftのワークアウトを行う際には、負荷のモードが2種類があります。というのは完全に今更感がありますが。。。普段使っていないERGモードをいつか使ってみたいと思ってはいたものの、初めて使ったのが悪名高いWringerでした。おそらくああいっ ...

富士ヒル後の前後ぐらいから少々ドタバタしており、ようやく少し時間が取れるようになりました。そこで日頃サボり気味だった大変お世話になっている、自分のバイクのメンテナンスです。最近はBMCよりも使用頻度が高いように思える室内用のキャノンデール号です。今回は久しぶ ...

富士ヒルに向けて減量をしました。とは言っても当初は体調が戻ってくるに従って筋肉の状態もよく、短時間高強度練習を取り入れることで筋肉量も増えていっているように感じていたこともあり、減量よりも筋肉をつけることを意識していましたので、間食のパンをお餅に変えたぐ ...

今年の富士ヒルのレースレポは以下のリンクよりご確認いただけます。 自己ベストは更新できたものの、今年もゴールドはあと少しのところで取り逃しました。しかし結果に反して今年は昨年とまったく異なる点がありました練習量が激減したということです。思うように練習をおこ ...

2023年富士ヒル、第19回の富士ヒルの参戦記は複数回に分かれるぐらいのボリュームになりそうです。結果から言うと自己ベストは更新できましたが、ゴールドまでは35秒足りずでした。しかしこれはちょっとだけの頑張りが足りなかったのか、という言われればそんなことはなかっ ...

2023年の富士ヒルまで残すところ3日です。ということで今回はトレーニングや機材的なお話ではなく、富士ヒルに万全の状態で挑むためのお話をしてみようと思います。▶下山防寒装備についてワタクシ自身過去最悪に寒かったのは2019年だったと思います。その時は5合目の気温6℃ ...

今週末、富士ヒルクライムが開催される、、、はずです!後は天候次第かとは思いますが。。。そんなレースでの外出は遠征のようなものですが、普通の家族を持ついちダディとしての大切なミッションがあります。それは家族に理解をいただくということこそ非常に大切なことで、 ...

前回の記事はこちらからどうぞ。 昨今急速に増えてきたケーブルやホースの内装システムです。内装仕様は見た目的にスッキリするだけではなく、空力的にも有利になったり、メンテナンス性は落ちる部分と上がる部分に別れたり、メリットデメリット双方あるということです。前回 ...

↑このページのトップヘ