Bianchiと最新ロードバイク Specialissima

 

「チェレステの海に溺れたい」そんなビョーキなてんちょーの愛してやまないなBianchiから最新マシンの情報が上がってきました。

THE NEXT COUNTERVAIL® EVOLUTION: ULTRALIGHT

(スペシャリッシマ、、、と読むのでしょうか、)

なんでもカウンターヴェイルを搭載した超軽量モデルとか、動画はやっぱりかっこいい、、、

(詳細は公式ページを御覧ください。)
涎が垂れてしまいます。

レーシングマシンの位置づけらしくB4P系のジオメトリですね。

 

インフィニートCVのカウンターヴェイルを引き継いで超軽量ってわけで70gたしかに軽いけどこれフレーム「コツン」で一発廃車とか、指で押したら凹んだり、大丈夫なんでしょうか、、、ちょっと不安

そしてカラーリングがダッサイのなんのイマイチです。

いろんなカラーがえらべるんでしょうか?なんか公式ページにカラフルなものが色々とあります。

 

しかーしヘッド部のエンブレムがプリントのような感じです。イマイチ感が漂ってます。

70gになってもいいからエンブレムはしっかりと付けて欲しかった。(個人的に勝手に言っているだけです。)

 

そしてBBはプレスフィット、メンテ性を考えると絶対にJISのネジきりタイプがいいのですが。

こういったところから日常ライドよりもフルレースモデルですね。

 

だって価格から見てもフレームセットで60万ですよ。

ロングライドでトイレも寄れないです。ワタシ小さすぎ??

 

あまりにも情報が少ないのであれですが、時代の流れに乗ってきたようなイメージです。

TREKのエモンダをはじめヨネックスのカーボネックス、CannondaleのスーパーシックスEVOしかりです。

大体700g以下ぐらいですね

軽すぎ、、、そして高すぎ。

 

てんちょーのように庶民には手の届かない価格設定です。

こんなん家庭決済通るわけ無いです。

仮に60万あったとしても、多分オルトレ買ってアルテで組んでレーゼロで、お釣りが来てしまう。

オルトレが895gですから、21万の差って、、、

 

かというsempreも公式で55サイズで990g、フルアルテ、ペダルバーテープ無しの完成車で7kgとちょっとおまけ程度です。

990gだってなんかカーボン薄っぺらい感じがしてちょっと頼りないですね。乗ったらまったくもって問題なく素晴らしいフレームですが、それに比べて下位モデルのNIRONEなんかは壊すほうが難しいのではないかというほど肉厚頑丈フレームです。こういうのも好きですね。ママチャリのフレームみたいな頑丈さです。

 

Specialissima 780g 60

Oltre 895g 39

Infinito 990 29.5

Sempre 990g 実売で20万位

FENICE 1100g 18万ぐらいでしょうか

以下不明

INTENSO

IMPULSO

VIA NIRONE 7

 

どれを選ぶかはあなた次第。

個人的にはフェニーチェの出来が素晴らしいのでぜひとも欲しいですね。

 

某レースにNIRONEで鬼のようい速い方がいるという伝説のようなお話があります。

ということでもうほぼ【暑熱順化】完了のてんちょーがお送りいたしました。

この暑さの中体が軽くて仕方がないです。

 

暑熱順化についてはコチラから。