タイヤ交換
今回はタイヤ交換をYou tubeにアップいたしました。
変更点は
ルビノプロ→エキノックス2
ルビノはなんだかんだリアで1年使ってしまいました。
恐ろしいほどの高寿命です。
なんだかんだでVittoriaは素晴らしい。
で新タイヤはHutchisonのエキノックス2
なんかとっても寄生虫みたいな名前です。
(気持ち悪いのが大丈夫な方は【エキノコックス】で
ググって見て下さい。)
なんでこれかというと、、、
倉庫に転がってたから!
それだけです。
このタイヤびっくりするぐらいインプレがなくて、
どうなんでしょう。
唯一の情報は結構しなやかで
アームストロングも練習用に使っていたとか、、、
ちょっと情報が古いですが。
交換した感じではやはりディアマンテプロのほうがはるか
にしなやかな感じです。
まぁ何せ100㎞位は乗ってみないと何とも言えないですね。
後日しっかりインプレさせていただきます。
ということでタイヤ交換動画はコチラです。
なんもへんてつもない動画ですがちょっとしたコツ
みたいなものも織り交ぜてみました。
これチューブ外すときに1年ぶりですがすんなり外れていますね。
お粉をたっぷりと組み込みの時につけているからです。
粉がないと、べったべたにくっつくタイヤもあります。
これはいやですね。@ナ@-サー何とかしてくださいよ、、、
小麦粉はちょっとあれですが、ベビーパウダーで十分です。
ふつうはタイヤ外すときもレバーは使わないのですが、
横着してチューブにちょっと空気を残したままやってみたんですね。
そえで【ふぅ~~~ん!】と苦戦しております。
組み込みの時にちょっとだけ空気を入れるのがめんどくさいんで
やってみたんですが、ちょっとだめかもしれないですね。
素直に全部抜いて組み込みの時にちょっと入れてのほうが結果的には
早いと思います。
後はタイヤ交換はひたすら修行です!
力のかけ方とか、コツみたいなものはありますが、
スキルをひたすら磨くのみ!
寿命の短めなタイヤでガンガン交換していればすぐにうまくなります。
コツさえつかんでしまえば早いです。
ということで動画で見ていただくのがやはり早いですね。
コツをしっかりとつかんで経験値を積めばGoodです!
ということでタイヤ交換動画の巻でした!
>

サイクルウェアとロードバイクパーツのお店
コメント