LOOK KEO ペダル ケイデンスマグネットを美しくつける。
ということで今回はVer,2です。
前回のおさらい。

100均の強力マグネットを小+中を組み合わせるということで、
こんなつけ方をしていました。
しかしこれれグラベルを走るととんでもなく汚くなってしまう、
という難点があったわけです。
掃除もしにくいし、、、汚いことは悪いことだ!
折角美しいクランクにタイラップなんてもってのほか。
ということでVer,2 の作成です。
もうちょっと小型化を目指していきます。
まずは観察です。

LOOKさん、、、微妙なサイズにしおって、、、
深さを測ると、、、これはいけるかも。

例のごとく100均です。
今回はこれの6㎜のほうを使います。

5個でジャスサイズです。
そのまま入れるとちょっと緩い。

そのままでのなんとかならんことはないですが、
走行中にカチャカチャいうなんてそんなことは絶対に嫌ですね。

ビニテで簀巻きにしてやります。
なんともきれいな磁石海苔巻きです。
で後はちょうど入る太さに巻き数で調整します。
多めに巻いて少しずつはがして切って、を繰り返しジャストサイズになるようにします。

このぐらいでしょう。
これパッとみ結構てんちょー的に美しく上がりました。
近くで見ないで、
で装着!

鬼のようにジャストサイズです。

動作確認をします。
まったく正常に動きます。
ということでしばらくこれで様子見です。
抜くときは思いっきり引っ張れば抜けますし、
走行中のかちゃ付きもないでしょう。
どなたかもっとスタイリッシュにしている方がいたら教えてほしいです。
ということでLOOKペダルのケイデンス磁石を美しくつけるVer,2 でした。
ということで今回はVer,2です。
前回のおさらい。

100均の強力マグネットを小+中を組み合わせるということで、
こんなつけ方をしていました。
しかしこれれグラベルを走るととんでもなく汚くなってしまう、
という難点があったわけです。
掃除もしにくいし、、、汚いことは悪いことだ!
折角美しいクランクにタイラップなんてもってのほか。
ということでVer,2 の作成です。
もうちょっと小型化を目指していきます。
まずは観察です。

LOOKさん、、、微妙なサイズにしおって、、、
深さを測ると、、、これはいけるかも。

例のごとく100均です。
今回はこれの6㎜のほうを使います。

5個でジャスサイズです。
そのまま入れるとちょっと緩い。

そのままでのなんとかならんことはないですが、
走行中にカチャカチャいうなんてそんなことは絶対に嫌ですね。

ビニテで簀巻きにしてやります。
なんともきれいな磁石海苔巻きです。
で後はちょうど入る太さに巻き数で調整します。
多めに巻いて少しずつはがして切って、を繰り返しジャストサイズになるようにします。

このぐらいでしょう。
これパッとみ結構てんちょー的に美しく上がりました。
で装着!

鬼のようにジャストサイズです。

動作確認をします。
まったく正常に動きます。
ということでしばらくこれで様子見です。
抜くときは思いっきり引っ張れば抜けますし、
走行中のかちゃ付きもないでしょう。
どなたかもっとスタイリッシュにしている方がいたら教えてほしいです。
ということでLOOKペダルのケイデンス磁石を美しくつけるVer,2 でした。
コメント
コメント一覧 (1)
自分も、ケイデンスマグネットのスマートな取付を実践してみたので、コメント欄に書きこみさせて頂きました。https://for-life.hatenablog.jp/entry/2020/05/23/175136
今後もブログ楽しみにしています(^^)