ルビノプロⅢ販売終了のお知らせ

衝撃が走りました。

2016カタログから消えていたので確認してみました。


やはりモデルチェンジとのことです。

代理店在庫分で現行モデル、ルビノプロ3が販売終了ということです。

新しいのはどうなるんでしょうか?ルビノプロ4??

vit-rubino1


さらに
ディアマンテプロも販売終了だそうです。
バンク専用のタイヤが出るそうですが。
vit-diamante1

ルビノプロⅢは本当に素晴らしいタイヤでした。
耐久性が本当に素晴らしい。
てんちょーの場合は寿命を迎えるまでパンクなしでした。

しかも安い!
同価格帯の中では自転車屋泣かせのぶっちぎりの耐久性を持ち耐パンク性
も非常に高い。まさに練習用のタイヤにはもってこいのタイヤです。


ディアマンテプロラジアルは乗り心地、グリップが抜群です
こんなにしなやかに動くタイヤって他にあるんかい、ってぐらいです。
それでいて価格もアホみたいに高くない、素晴らしいタイヤです。


この2種類がなくなるのは本当に強大な力か誰かの陰謀
じゃないかと思うほどの衝撃です。

そして残念なお知らせです。


ルビノの新シリーズの値上げです。 


ルビノプロ3が2015年初期カタログは5000円ぐらいの定価でしたが
今年は5820円、

ディアマンテは6400円ぐらいから、7350円。

そして2016年新シリーズルビノはというと
ルビノプロで7000円~です。
更にルビノスピードというモデルに至っては9300円

ルビノが手の届かない贅沢品になってしまいます。

そしてその進化はというと
700×23cで
重量 225g→225g
TPI 不明

現状のカタログを見る限りでは
【どこがどう変わってどんだけすごくなった】
ってのが全くわかりません。


全くもっての個人的主観ですが、
実用性のある価格ってだいたい4000円前後だと思います。
あまりにも高すぎても太めのネジ刺さったら1発で終わりですし、
グリップが落ちすぎるのも怖い。
あまりにも重いものは乗ってて気持よくないです。

そういった点でもルビノプロやディアマンテはバランスが取れていて
素晴らしいタイヤでした。


でルビノユーザーはどれを選択したらいいのかというと
なんの変化もなく価格だけ上がった【トッパジオ・プロ】だそうです。
カタログを見る限り、、、


更にクリンチャー最高峰の【オープンコルサcx3】8650円
カタログから消えました。

代わりに23cで235gの【コルサ】というものだそうです。

お値段10600円。


「ええっ、少々がっかりです。」

うちも少しは在庫ありますけど、どうしましょう。

タイヤといえばVittoriaというぐらい信頼をしてその素晴らしさを
実感していたのですが、非常に残念です。



ということで年末の売り尽し第1弾!
またてんちょー冷や汗企画です。
ビットリアディアマンテプロラジアル(Vittoria Diamantepro Radial)
2本セットの大特価やります!

当店の通常価格ルビノプロ3で3580円×2本+送料(最安値650円)=7810円

通常価格4980円
Diamanteproは2本セットで8480円(送料込み)です。
670円プラスでワンランク上のタイヤをお試しいただけます


ぜひこの機会にお試しください。

尚この企画は在庫限りなくなり次第終了となります。ご了承ください。

rect4165



rect3138