KARMOR(カーマー)ASMA(アスマ)徹底インプレ!
発売以来欠品がしばらく続いていたという超人気の予感!
ロードバイク、自転車用ヘルメット KARMOR(カーマー)ASMA(アスマ) を約4ヶ月ほど使ってみたので徹底的にインプレをしたいと思います。
サイスポにも記事があります。
「カーマー」のヘルメットが新登場 “リアルアジアンフィット”のスッキリデザイン
なんでこんなに人気があるのかというと、、、

ロードバイクのヘルメットって面長よりの日本人には大きな問題が、、、
【きのこです。】

とこれが中々抵抗がある場合が多く、ソレを見事に解消したのがこちらのモデルです。
ツールとか見ていると結構きのこっぽい選手もいるのですが、【きのこ】にならなければならないほうがいいですね。
リアルアジアンフィットとか書いてありますが、重要なのは【きのこになりにくい】ということです。
KARMOR(カーマー)にはASMA(安い方)とFEROX(高い方)と2種類ラインナップがありますが、やはりぶっちぎりに人気なのがこのASMAです。
ヘルメットの安全性は値段は関係ないとのこと、、、
主な特徴から、、、
■日本人にピッタリフィット:リアルアジアンフィット
■ダイヤルレバー
■ヘルメット全部:前傾姿勢でも視覚を確保しやすいカット
■ヘルメットサイドのメッシュ部:UVカットライニング
■通気性のための:エアフローシステム
■フィット性を向上させる:リアホールドシステム(ASMA3段階)
更に更に
【安全性は、JCF(公財)日本自転車競技連盟規定の安全検査をクリアしており、、、】
いわゆる【JCF公認】の安全性もバッチリ!のヘルメットデス。

※右後ろ部にはJCF公認のシールがあります。
まずは中身から!

内部のクッション材を外してみるとこんな感じです。

なんと2ピースしか無いんですね。
あんまり細かく分かれるものだと、洗濯のときに面倒くさいのももちろんのこと、戻す時に苦労をしてしまうというお馬鹿なオチも、、、2個しか無いのは高得点です。
さらによ~く見てみると、、、

マジックテープが【ちょっとだけいいもの】を使用しています。
毛足が短いものは他の布へのアタリが少ないです。
ヘルメットの下にサイクルキャップをかぶる方も多いと思いますが、通常のベルクロ(マジックテープ)は他素材(特に速乾性のある目の粗い素材)には攻撃性が強く炒める原因になります。
ヘルメットをかぶっているうちに内張りのクッションがずれてマジックテープのベリベリで帽子が傷んでしまったなんてこともありますが、この短い毛足のマジックテープならそんなことが起こりにくいものも特長です。
ちょっとしたことですが、ポイント高しですね。
下記着用はS/Mサイズ ブラック・ホワイトのものです。
かぶってみると確かに両脇のせり出しが幾分少なくきのこっぽくなっていない気がします。
で、かぶり心地はというと、、、
【頭全体でしっかりホールド】する感じです。
さすが【リアルアジアンフィット】です。
イイネ( ・∀・)ノbコレ
ワタクシはそこまで頭が大きい方ではないのですが、サイクルキャップ無しで後頭部のアジャスターをちょっと締めるぐらい。サイクルキャップ着用時でアジャスターはほぼ全開(一番ゆるい状態)から少し締めるだけです。
ですので女性や頭の小さめな方はS/Mサイズ、それ以外の方はLサイズがいいかと思います。
比べる対象がいっぱいないとアレなので、、、
先日大型量販店へヘルメットの試着にいってまいりました。(←もっといいのがあったらもう一個買おうと思っただけデスヨ。。。)
ヘルメットは柔軟性が全く無く頭の形に合わないものはとても苦痛を伴ったり、頭痛を起こしてしまうものもあります。ワタク氏こう見えても繊細なんです。。。
OGKとかBELLとかいろいろ被ってまいりましたが、
カーマーはやっぱりめちゃくちゃ(・∀・)イイ!!でした。
特に安いモデルものは一部分が極端にあたったり、頭頂部がゆるいのにサイドがきつかったり、、、
こういったことは特に頭痛の原因になりやすいです。
カーマーは頭部全体にフィットする感じで、かぶり心地と言うかフィット感がとても良いです。
ついでにFEROX(フェロックス)も被ってみたんですが、、、実はこっちの方が更に気持ちがいいフィット感です。
そこまで大きな差はないかなぁ、なんて思っていたんですが、やはり高いだけありますた。。。
ってことでフェロックスも買おうかなぁ、、、
アスマが【うんっバッチリ!】って感じだとフェロックスは【あっ、気持ちいぃ!】こんぐらいの差でした。(←わかんねーよ!)
ヘルメット選びで大切なのはフィット感と言われていますが、具体的には後頭部のアジャスターはあくまでもサブ的なもの、まずはアジャスターをせずに被ってみます。そのときに極端に一部分が浮いたり、きつかったりするものはやはり合わないと思います。ほかを探したほうがいいでしょう。
そしてアジャスターを圧迫感がきつくない程度に締めたらその状態で【頭を逆さまにしても落ちない】これが重要です。
フィット感の悪いものはアジャスターを締めてもヘルメットが外れてしまいます。
するとどうなるかというと、、、あご紐に完全に依存する形になります。
あご紐に依存をしているとヘルメットが必要な危険な状態のときに、強い衝撃でズレることがあります。
折角ヘルメットをかぶっていても、、、意味がなくなってしまうどころか更に危険な事になってしまう事も考えられます。
しっかりと自分の頭の形状に合わせたものを選ぶということが大切ですね。
なんでもヘルメットの耐用年数は2~3年での交換をメーカーが推奨しております。
ワタクシも現在のヘルメットは2年以上使用していますので、ぼちぼち交換かなぁと思っていたのでちょうどいいです。
何もないに越したことはないですが、何かあった時のために備えは万全にしておきたいものです。
ということでカーマー、アスマのインプレでした。
ご注文はこちらから↓↓↓
リアルアジアンフィットはヤッパリフィット感がいいです。
ワタクシも使用中のアスマです。
お財布に余裕が有るのであればこっちの方がちょっとだけかぶり心地が良かったです。
長距離、長時間の着用になると差が出てくると思います。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
発売以来欠品がしばらく続いていたという超人気の予感!
ロードバイク、自転車用ヘルメット KARMOR(カーマー)ASMA(アスマ) を約4ヶ月ほど使ってみたので徹底的にインプレをしたいと思います。
サイスポにも記事があります。
「カーマー」のヘルメットが新登場 “リアルアジアンフィット”のスッキリデザイン
なんでこんなに人気があるのかというと、、、

ロードバイクのヘルメットって面長よりの日本人には大きな問題が、、、
【きのこです。】

とこれが中々抵抗がある場合が多く、ソレを見事に解消したのがこちらのモデルです。
ツールとか見ていると結構きのこっぽい選手もいるのですが、【きのこ】にならなければならないほうがいいですね。
リアルアジアンフィットとか書いてありますが、重要なのは【きのこになりにくい】ということです。
KARMOR(カーマー)にはASMA(安い方)とFEROX(高い方)と2種類ラインナップがありますが、やはりぶっちぎりに人気なのがこのASMAです。
ヘルメットの安全性は値段は関係ないとのこと、、、
主な特徴から、、、
■日本人にピッタリフィット:リアルアジアンフィット
■ダイヤルレバー
■ヘルメット全部:前傾姿勢でも視覚を確保しやすいカット
■ヘルメットサイドのメッシュ部:UVカットライニング
■通気性のための:エアフローシステム
■フィット性を向上させる:リアホールドシステム(ASMA3段階)
更に更に
【安全性は、JCF(公財)日本自転車競技連盟規定の安全検査をクリアしており、、、】
いわゆる【JCF公認】の安全性もバッチリ!のヘルメットデス。

※右後ろ部にはJCF公認のシールがあります。
まずは中身から!

内部のクッション材を外してみるとこんな感じです。

なんと2ピースしか無いんですね。
あんまり細かく分かれるものだと、洗濯のときに面倒くさいのももちろんのこと、戻す時に苦労をしてしまうというお馬鹿なオチも、、、2個しか無いのは高得点です。
さらによ~く見てみると、、、

マジックテープが【ちょっとだけいいもの】を使用しています。
毛足が短いものは他の布へのアタリが少ないです。
ヘルメットの下にサイクルキャップをかぶる方も多いと思いますが、通常のベルクロ(マジックテープ)は他素材(特に速乾性のある目の粗い素材)には攻撃性が強く炒める原因になります。
ヘルメットをかぶっているうちに内張りのクッションがずれてマジックテープのベリベリで帽子が傷んでしまったなんてこともありますが、この短い毛足のマジックテープならそんなことが起こりにくいものも特長です。
ちょっとしたことですが、ポイント高しですね。
下記着用はS/Mサイズ ブラック・ホワイトのものです。
かぶってみると確かに両脇のせり出しが幾分少なくきのこっぽくなっていない気がします。
で、かぶり心地はというと、、、
【頭全体でしっかりホールド】する感じです。
さすが【リアルアジアンフィット】です。
イイネ( ・∀・)ノbコレ
ワタクシはそこまで頭が大きい方ではないのですが、サイクルキャップ無しで後頭部のアジャスターをちょっと締めるぐらい。サイクルキャップ着用時でアジャスターはほぼ全開(一番ゆるい状態)から少し締めるだけです。
ですので女性や頭の小さめな方はS/Mサイズ、それ以外の方はLサイズがいいかと思います。
比べる対象がいっぱいないとアレなので、、、
先日大型量販店へヘルメットの試着にいってまいりました。(←もっといいのがあったらもう一個買おうと思っただけデスヨ。。。)
ヘルメットは柔軟性が全く無く頭の形に合わないものはとても苦痛を伴ったり、頭痛を起こしてしまうものもあります。ワタク氏こう見えても繊細なんです。。。
OGKとかBELLとかいろいろ被ってまいりましたが、
カーマーはやっぱりめちゃくちゃ(・∀・)イイ!!でした。
特に安いモデルものは一部分が極端にあたったり、頭頂部がゆるいのにサイドがきつかったり、、、
こういったことは特に頭痛の原因になりやすいです。
カーマーは頭部全体にフィットする感じで、かぶり心地と言うかフィット感がとても良いです。
ついでにFEROX(フェロックス)も被ってみたんですが、、、実はこっちの方が更に気持ちがいいフィット感です。
そこまで大きな差はないかなぁ、なんて思っていたんですが、やはり高いだけありますた。。。
ってことでフェロックスも買おうかなぁ、、、
アスマが【うんっバッチリ!】って感じだとフェロックスは【あっ、気持ちいぃ!】こんぐらいの差でした。
ヘルメット選びで大切なのはフィット感と言われていますが、具体的には後頭部のアジャスターはあくまでもサブ的なもの、まずはアジャスターをせずに被ってみます。そのときに極端に一部分が浮いたり、きつかったりするものはやはり合わないと思います。ほかを探したほうがいいでしょう。
そしてアジャスターを圧迫感がきつくない程度に締めたらその状態で【頭を逆さまにしても落ちない】これが重要です。
フィット感の悪いものはアジャスターを締めてもヘルメットが外れてしまいます。
するとどうなるかというと、、、あご紐に完全に依存する形になります。
あご紐に依存をしているとヘルメットが必要な危険な状態のときに、強い衝撃でズレることがあります。
折角ヘルメットをかぶっていても、、、意味がなくなってしまうどころか更に危険な事になってしまう事も考えられます。
しっかりと自分の頭の形状に合わせたものを選ぶということが大切ですね。
なんでもヘルメットの耐用年数は2~3年での交換をメーカーが推奨しております。
ワタクシも現在のヘルメットは2年以上使用していますので、ぼちぼち交換かなぁと思っていたのでちょうどいいです。
何もないに越したことはないですが、何かあった時のために備えは万全にしておきたいものです。
ということでカーマー、アスマのインプレでした。
ご注文はこちらから↓↓↓
リアルアジアンフィットはヤッパリフィット感がいいです。
ワタクシも使用中のアスマです。
|
長距離、長時間の着用になると差が出てくると思います。
|
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから
コメント
コメント一覧 (2)
実は高い方を狙った時期がありました……発表当時(笑)
しかし、待てずに……禁断の赤玉Punchを購入www
何故か未だ恥ずかしくて被れず……
何かの糸が切れる音を待ってる次第ですd(^_^o)
てんちょーさん……今のブラックは地味過ぎ(笑)
アレは確か、、、近所のスーパーの特売で(笑
ひどい落車の後にとりあえず買ったやつだったような、、、
なんだかんだで今まで使ってきてしまっていましたが今回ついに買い換えです!
今週末赤玉Punch期待してますねwww