ハムスターになれ!(?) 1時間耐久3本ローラー
なんか3本ローラーの使い方チガクネ・・・?
ということはどうでもいいです(笑
最近めっきり使われることのなくなった3本ローラー、、、ヘタレデゴメン
ホコリを被ったり、レンタルローラー台として活躍しているのは内緒です。
しかし速くなりたいだけではなく、きれいなペダリング、無駄のないペダリングのためには3本ローラーは間違いなくいいものだと思います。
事故以来ペダリングのときに膝はブレるし、キレイに回せていないペダリングの矯正にもなります。
ということで久しぶりに3本ローラーを引っ張り出して耐久3本ローラーをやってみたというお話しです。
▶耐久3本ローラーの準備編
いつもの通りに準備に取り掛かります。

3本ローラーの4大必須準備です。
①猛烈な勢いで汗が出ますのでロードバイクはあっという間にびしょびしょになります。
サビやメンテナンスのことを考えてタオルをビニテでペッと貼っつけておきます。
②多分長くなればドンドン退屈になってくるのが目に見えてきます。
シュウチュウシロヨッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
ということで退屈しのぎのスマホです(笑
③ドリンクは必須です。
ものすごい勢いで汗は溢れ出ます。短い時間ならなんとかなりますが30分を超えればもう危険なレベルに。。。
④空気圧はいつもどおり7BARです。
高めに入れると軽くなり、低めに入れるときつくなります。
とりあえず久しぶりなんで実走と同じで。
もうね、、、準備をしている段階からメンドクサイですorz
↑極度のめんどくさがり屋です。
そして自分を奮い立たせるため(?)にきちんとジャージに袖を通し準備万端です。

1月に半袖半パン(完全に夏装備)でロードバイクなんてローラー台だけの特権デスネ♪
▶久しぶりの3本ローラーは如何に?
きちんとビンディングシューズを履いて早速開始です。
、、、とペダルを変えたことをすっかりと忘れておりました。
LOOK KEO BLADE2(ルックケオブレード2)徹底インプレ
これです。
固定力最強の20Nm、世界の名だたる最強のスプリンター御用達の最強クラスの固定力。
そう簡単には外れない絶対の安心感はありますが、とっさのときにも外れません(笑
ソラソウダ… (;゚д゚)
「バランスを崩したらヤヴァイヲ・・・」そんなことを考えてはりましたが、、、
自転車の乗り方って何年も乗らなくても忘れないと思います。
泳ぎ方も何年も泳いでいなくても忘れません。
体で覚えたことって忘れにくいようです。
3本ローラーも同じでした全く問題がありません。
それにしたってインナーで軽めのギアはまだまだ感覚を取り戻していないので不安がありましたが、乗れば乗るほど思い出してくるものです。
かる~くウォームアップをしたらサイコンをで測定開始です。
▶実際の走行記録

時間:00:59:40
距離:50.2km
平均速度:50.5km/h
平均CAD:91rpm
累計で264m上昇:、、、謎です。エレベーター?
カロリー950kcal:こんなもんでしょう。
気温20℃:ワタクシの熱気で上昇!!
ということです。
1時間で50km、平均で50km/h超え、、、
これが外でできたら表彰台どころの騒ぎではありません、世界も狙えるかも、、、(; ・`д・´)
というか実際に進んだ距離は0cmです。これが現実です(笑
というのはどうでもいいですネ。
・使用ギアとその他
フロント50T
最初の10km:12T
→7kmを超えたぐらいから滝のように汗が流れ落ちます。
10~20km:11T
→もう眼鏡はメガネとしての役割を果たしません。ただの異物と化します(笑
気持ち的にはまだまだ余裕、久しぶりの3本ローラーを楽しむ。
20~30km:13T
→滝のような汗は落ち着きを見せます。
↔この辺からじわじわとケツが痛くなってきます↔
なんだか退屈してくる予感が、、、
30~50km:積極的にギアチェンジ
→退屈がマックスに、、、
スマホをいじったり両手放しやダンシングしてみたり、
(スマホを本格的にいじりたいならジップロックとかに入れて防水した方がいいかもです。びしょびしょになります。)
イヤホンの延長コードを持ってくるのを忘れたことに気が付き絶望的に、、、orz
音楽は諦めてYou tubeのPrank(いたずら)動画を音無しで楽しむことに。
やはり実走と違いダンシングの使い方がだいぶ変わりますのでケツが段々とシビレてきてしまいます。
上半身の角度を変えたりしながらなので、後半はペースにばらつきが出ています。
最後の2kmは11Tで締めくくったのですが、サイコン上には山がでていません、、、(; ・`ω・´)ナンデヤッ?
▶1時間走ってみて
とても久しぶりの3本ローラーでしたが意外と楽しかったです。
と言うか乗っているときは飽きを感じてくるのですが、乗り終えてみればスッキリさっぱり達成感が。
というのも冬場ってあんなに汗をかくことはありません。ヤッパリドッチャリ汗をかくというのはものすごく気持ちがいいです。サウナにいく人の気持ちがわかります (○´∀)bイイネッ!
そして何より、
・車に突っ込まれることがない
・信号待ちもないし、歩行者もいない
・雪でも台風でもドンとこい
・1時間きちんとペダルを回し続けられる
とてもいいものだと思います。
といっても3本ローラーの使い方として少々違うところがあるかとは思いますが、それにしたって楽しく乗ることは大切です。
そもそも楽しくないと続けられないです。
「継続は力なり」
「好きこそものの上手なれ」
とはよく言ったものです。
楽しく乗るってことが大切です。
冬場の鬼のような寒さの中、指先足先が痛い、鼻・耳が凍る、、、こんなに辛いのであれば3本ローラーでもいいかなぁといった感想でした。
そして今回の用に距離や時間は置いておいても、ローギアでキレイに回す練習や、ポジションセッティングにも使い勝手がいいと思います。
3本ローラーだけではちょっと飽きそうですし、外を走るだけでは身につけづらいスキルもあるでしょう。
どちらもいい練習になると思います。
ということで、、、
「3本ローラー1000kmチェレンジ!」
何日かかるかわかりませんし、途中でくじけるかもですが、、、この鬼のように寒い季節にチャレンジしてみようかと、、、
目標を設定するということはモチベーションの維持に幾分役立つこともあります。
ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース
ということで再び3本ローラー熱を入れることになったわけですが、ワタクシが再び一生懸命やり始めてみて本当に思います。
真面目に3本ローラーで乗ってる人って速くなりますヨ。
というかあんだけ変態的でキツイなことをマジでやって速くならないわけがありません。
一昔前に爆発的に流行ったエクササイズDVD 某ブー@キャンプ、、、
魔@斗さんが言ってましたね。
「あれやって痩せなきゃ何やっても痩せねーよっ!(笑)」って。。。
確かに。とは思ってはおりましたが、3本ローラーもそうでしょう。
「回転?ペダリングだぁ?」
「グダグダ言わずにとっととまわせ~~~ぃ!」m9( ゚д゚)
3本ローラーはキレイに回してないとケイデンス150は愚か130も厳しいでしょう。
ということは自ずとキレイに回す方法を身につける外ないということ、それはいいことだと思います。
参考ページ
ペダリング技術の向上で実力は上がる?
滅茶苦茶練習になります。
個人的にはホイールよりも前に買っておいてもいいと言っても過言ではないほどの効果があると思いますヨ。
ガンガン回した後はこれでリカバリーです。
筋肉痛の予防、疲労回復促進、、、個人的には大満足の鬼リピーターです。
詳細はこちらで↓↓↓
ロードバイクとサプリメント(主にアミノ酸系) パワーアミノインプレ更新!
★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。
★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★
なんか3本ローラーの使い方チガクネ・・・?
ということはどうでもいいです(笑
ホコリを被ったり、レンタルローラー台として活躍しているのは内緒です。
しかし速くなりたいだけではなく、きれいなペダリング、無駄のないペダリングのためには3本ローラーは間違いなくいいものだと思います。
事故以来ペダリングのときに膝はブレるし、キレイに回せていないペダリングの矯正にもなります。
ということで久しぶりに3本ローラーを引っ張り出して耐久3本ローラーをやってみたというお話しです。
▶耐久3本ローラーの準備編
いつもの通りに準備に取り掛かります。

3本ローラーの4大必須準備です。
①猛烈な勢いで汗が出ますのでロードバイクはあっという間にびしょびしょになります。
サビやメンテナンスのことを考えてタオルをビニテでペッと貼っつけておきます。
②多分長くなればドンドン退屈になってくるのが目に見えてきます。
シュウチュウシロヨッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
ということで退屈しのぎのスマホです(笑
③ドリンクは必須です。
ものすごい勢いで汗は溢れ出ます。短い時間ならなんとかなりますが30分を超えればもう危険なレベルに。。。
④空気圧はいつもどおり7BARです。
高めに入れると軽くなり、低めに入れるときつくなります。
とりあえず久しぶりなんで実走と同じで。
↑極度のめんどくさがり屋です。
そして自分を奮い立たせるため(?)にきちんとジャージに袖を通し準備万端です。

1月に半袖半パン(完全に夏装備)でロードバイクなんてローラー台だけの特権デスネ♪
▶久しぶりの3本ローラーは如何に?
きちんとビンディングシューズを履いて早速開始です。
、、、とペダルを変えたことをすっかりと忘れておりました。
LOOK KEO BLADE2(ルックケオブレード2)徹底インプレ
これです。
固定力最強の20Nm、世界の名だたる最強のスプリンター御用達の最強クラスの固定力。
そう簡単には外れない絶対の安心感はありますが、とっさのときにも外れません(笑
ソラソウダ… (;゚д゚)
「バランスを崩したらヤヴァイヲ・・・」そんなことを考えてはりましたが、、、
自転車の乗り方って何年も乗らなくても忘れないと思います。
泳ぎ方も何年も泳いでいなくても忘れません。
体で覚えたことって忘れにくいようです。
3本ローラーも同じでした全く問題がありません。
それにしたってインナーで軽めのギアはまだまだ感覚を取り戻していないので不安がありましたが、乗れば乗るほど思い出してくるものです。
かる~くウォームアップをしたらサイコンをで測定開始です。
▶実際の走行記録

時間:00:59:40
距離:50.2km
平均速度:50.5km/h
平均CAD:91rpm
累計で264m上昇:、、、謎です。エレベーター?
カロリー950kcal:こんなもんでしょう。
気温20℃:ワタクシの熱気で上昇!!
ということです。
1時間で50km、平均で50km/h超え、、、
これが外でできたら表彰台どころの騒ぎではありません、世界も狙えるかも、、、(; ・`д・´)
というか実際に進んだ距離は0cmです。これが現実です(笑
・使用ギアとその他
フロント50T
最初の10km:12T
→7kmを超えたぐらいから滝のように汗が流れ落ちます。
10~20km:11T
→もう眼鏡はメガネとしての役割を果たしません。ただの異物と化します(笑
気持ち的にはまだまだ余裕、久しぶりの3本ローラーを楽しむ。
20~30km:13T
→滝のような汗は落ち着きを見せます。
↔この辺からじわじわとケツが痛くなってきます↔
なんだか退屈してくる予感が、、、
30~50km:積極的にギアチェンジ
→退屈がマックスに、、、
スマホをいじったり両手放しやダンシングしてみたり、
(スマホを本格的にいじりたいならジップロックとかに入れて防水した方がいいかもです。びしょびしょになります。)
イヤホンの延長コードを持ってくるのを忘れたことに気が付き絶望的に、、、orz
音楽は諦めてYou tubeのPrank(いたずら)動画を音無しで楽しむことに。
やはり実走と違いダンシングの使い方がだいぶ変わりますのでケツが段々とシビレてきてしまいます。
上半身の角度を変えたりしながらなので、後半はペースにばらつきが出ています。
最後の2kmは11Tで締めくくったのですが、サイコン上には山がでていません、、、(; ・`ω・´)ナンデヤッ?
▶1時間走ってみて
とても久しぶりの3本ローラーでしたが意外と楽しかったです。
と言うか乗っているときは飽きを感じてくるのですが、乗り終えてみればスッキリさっぱり達成感が。
というのも冬場ってあんなに汗をかくことはありません。ヤッパリドッチャリ汗をかくというのはものすごく気持ちがいいです。サウナにいく人の気持ちがわかります (○´∀)bイイネッ!
そして何より、
・車に突っ込まれることがない
・信号待ちもないし、歩行者もいない
・雪でも台風でもドンとこい
・1時間きちんとペダルを回し続けられる
とてもいいものだと思います。
といっても3本ローラーの使い方として少々違うところがあるかとは思いますが、それにしたって楽しく乗ることは大切です。
そもそも楽しくないと続けられないです。
「継続は力なり」
「好きこそものの上手なれ」
とはよく言ったものです。
楽しく乗るってことが大切です。
冬場の鬼のような寒さの中、指先足先が痛い、鼻・耳が凍る、、、こんなに辛いのであれば3本ローラーでもいいかなぁといった感想でした。
そして今回の用に距離や時間は置いておいても、ローギアでキレイに回す練習や、ポジションセッティングにも使い勝手がいいと思います。
3本ローラーだけではちょっと飽きそうですし、外を走るだけでは身につけづらいスキルもあるでしょう。
どちらもいい練習になると思います。
ということで、、、
「3本ローラー1000kmチェレンジ!」
何日かかるかわかりませんし、途中でくじけるかもですが、、、この鬼のように寒い季節にチャレンジしてみようかと、、、
目標を設定するということはモチベーションの維持に幾分役立つこともあります。
ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース
ということで再び3本ローラー熱を入れることになったわけですが、ワタクシが再び一生懸命やり始めてみて本当に思います。
真面目に3本ローラーで乗ってる人って速くなりますヨ。
というかあんだけ
一昔前に爆発的に流行ったエクササイズDVD 某ブー@キャンプ、、、
魔@斗さんが言ってましたね。
「あれやって痩せなきゃ何やっても痩せねーよっ!(笑)」って。。。
確かに。とは思ってはおりましたが、3本ローラーもそうでしょう。
「回転?ペダリングだぁ?」
「グダグダ言わずにとっととまわせ~~~ぃ!」m9( ゚д゚)
3本ローラーはキレイに回してないとケイデンス150は愚か130も厳しいでしょう。
ということは自ずとキレイに回す方法を身につける外ないということ、それはいいことだと思います。
参考ページ
ペダリング技術の向上で実力は上がる?
|
個人的にはホイールよりも前に買っておいてもいいと言っても過言ではないほどの効果があると思いますヨ。
|
筋肉痛の予防、疲労回復促進、、、個人的には大満足の鬼リピーターです。
詳細はこちらで↓↓↓
ロードバイクとサプリメント(主にアミノ酸系) パワーアミノインプレ更新!

★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イチオシアイテム★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります

在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。
★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★
![]() |
![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (2)
私は三本ローラーでは開始20分くらいはウォームアップとして軽ギアでくるくるまわしていますが、開始と同時に重いギアでハイスピード走行すると、筋肉に良くないような気がしますがどうなんでしょうか?
おっしゃるとおりです。
特に寒い時期は筋肉も固くなりがちなのでいきなり筋肉に高負荷を掛けるのは思わぬ故障にもつながることもあり、とても危ないのでウォームアップはしっかりとした方がいいです。動的ストレッチや低負荷運動がおすすめですヨ。