圧倒的な安心感 FLY6 リアドライブレコーダー+ライト レビュー サイクリングエクスプレス購入編

先日のお話からサイクリングエクスプレス購入記、そしていきなりの答え合わせですが、先ず一品目は”Fly6[V]”でした!
走行会等にご参加の方はもうご存知でしたと思います。

最近は本当に多くの事故の動画なんかを見かけることがあります。
それらは主にドライブレコーダーで取られたもので、映像が事故の過失割合に影響することもあるとなΣ(゚Д゚)何か合った際にはもちろん映像が無いよりかはあったほうがいいことです。

もちろん映像記録ということだけではありません。
ドライブレコーダーがあると回りが安全運転をしてくれる、あまり無茶苦茶なことをしないというなんとも残念極まりない調査結果などもあるようです。。。

車道をともに走る車、オートバイ、その中でも自転車は最弱の存在です。
何かあればいとも簡単に大怪我をしてしまいます。

最弱だからこそ自衛の手段を考える、ということで自転車用ドラレコ”FLY6”ということです。

というのもフロントはシマノのアクションカムがあるのでリア用が欲しかったわけです。
大体ロードバイクで走っていて嫌な思いをするときって、、、後ろからの場合が多いような気がします。ものすごスピードでギリギリを走り抜けたり。。。
ということで前後方向をカバーできるようにまずはリアのカメラからということです。

それとは全く別にワタクシなんかはよくボッチ走にも行くわけですが、犬に追いかけられたり、猿に追いかけられたり、、、(笑)そんなところも記録できておくと楽しいかなぁと。。。
また前後でカメラを配置できるということはものすごい強みですので



ということで早速先日の商品到着からの開封です。

傷一つ無いぐらいのきれいな状態です。
流石に精密機器なので梱包用の箱がぶっ潰れてたりしたもんだったら不安がありますが、なにも問題ありませんでした。
PB176789

PB176791

箱はこんな感じです。
PB176792
今回購入したものは正確には ””FLR6[V]”というものです。
・720p HDカメラ
・30ルーメンリアライト
・6時間駆動
こちらがスペックです。

付属品等をみてみます。
PB176793

固定はベルクロ(マジックテープ)での固定です。

本体には通常のシートポスト用のものが張り付いています。
これ以外に
・もっと角度がつけられる円形シートポスト用スペーサー
・エアロ形状シートポスト用スペーサー
・長めのベルクロバンド
・取扱説明書
・USBケーブル(データ通信+充電用)
・マイクロSD→SDのアタプター
こちらが同梱されています。



▶使用の前に

USBで充電時ともう一個作業が入ります。

PCに接続した状態でFly6内のフォルダに有る”Config.txt”をメモ帳で開きます。
rect4186

ここで、、
image4166
これを開きます。

image4177
ここで時間の設定ができますので、
1行目:1
2牛目:日付の日時の設定
これを行います。
※英語表記なので要注意です。

こんなコトをしながらUSB充電が完了をするのを待ちます。
実は充電時間は結構長いので一晩とかかることもあります。

充電完了時にはLEDが消えますので消えたらOKです。

これで取り付けです。

PC016908

こんな感じです。

PC016911

ベルトが少々長いのはご愛嬌です。(笑

画像は27.2mmのシートポストですが、全く問題ありません。

シートポストの角度によってスペーサーを選べるようになっていますが、商品にもともとセットされていたスペーサーでゼリウスの73°というシートアングルにもぴったりです。

PC016910
※合わない場合は角度の変わる付属のスペーサーで調整です。

というのもここの角度があっていないとカメラの角度がおかしくなり、異常に空を撮影したり、地面を撮影したりとなってしまうこともありますので、やはりここはビシっと水平を向くように合わせるのがいいと思います。

で本体は130gぐらいあるものが実際にこのベルクロだけでずれないのかというと、、、
全くずれません( ´∀`)bグッ!
試走でグラベルを走っても走行会で悪路を爆速(?)した時でもズレは一切ありませんでした。
PC016912

ベルクロの内側には強力な滑り止め加工がされていてこれがまた卓越です。



▶基本的な操作方法と機能

スイッチを入れれば直ちにリアライトが光り、記録が開始されます。
電源が入っているときは充電が少ない時を除いて常に録画状態です。
試しに入れてみたときなんかもアホいワタクシの顔までしっかりと写っておりましたヨ。。。(笑

本体両側には大きめのスイッチが付いており、
・左側:長押しで電源、短く押せばライトの明るさ調整
・右側:リアライト切り替え(点灯↔点滅)

左側電源ボタンの長押しで、オンオフの切り替えができます。

電源が入っているときはベゼルLED(カメラの周りのLED)がレンズ周りを回転するように光ります。
この状態でカメラは起動しています。

・右側のボタンで明るさの調整
・左側のボタンでモードの切替(点灯↔点滅)
※点滅:パッパッパッ!
 点灯:ピカー!です。

※この辺は種類や販売国によって仕様が異なる場合があるようです。

その他
・セーフモード
バッテリー残量が少なくなるとセーフモードに入ります。
セーフモード時は動画の記録はできませんが、リアライトは最長1時間半点灯できます。
この際は3回の警告音がなります。

・アイドルモード
15分間静止している状態が続くと自動的にスイッチが切れます。

・事故記録モード
垂直状態から左右30°以上の傾きが5秒以上続くことで、以前60分間の記録を保護する、と言うものでですが、簡単に言うと1時間後に電源が自動的に切れるというものです。
3回の警告音がなります。

キャンセルする場合(駐輪時等に意図的に横向きにした等)は電源のオフ+オンです。

要は1時間後に切れるプログラムが作動することでことで保存したデータを上書きしないというある意味での保護機能ですネ。

マイクロSDの適用
・最大容量:32GB 
・転送速度:UHS-I
※マイクロSDの規格とは 外部リンク

では実際にどのぐらいの画質で撮れるのかというと、、、
ここはもう公式の動画がわかりやすいのでそちらにおまかせしちゃいましょう!


フルHD画質と比べてしまうと少々見劣りするのは致し方がありません。
が、車のナンバーを読み取ったりするのに余り不自由は無いぐらいかと思います。


▶Fly6の特徴

・テールライトをかなり明るくしても映像にはほとんど影響がない。
夕暮れから完全に夜までの映像があります。

街頭が完全に無い場所だと少々厳しいですが、それは暗視カメラ以外のカメラでは同じようなことです。

テールを光らせても影響が殆どないのはすごいです。。。どうやってんだろ。。。

・テールライトはぶっちぎりに明るい
30ルーメンはダテではありません。点滅モードで最強の明るさはまぶしすぎます。

後方車両に迷惑なぐらいなので余り使う機会はないかもしれません(´∀`;)
ちょっと抑えめの明るさのほうがいいと思います。

点灯モードは全て消したとしてもベゼルのLEDはくるくるしていますので安心です。
日本のルールでは夜間、トンネル等は点滅では駄目ですので点灯モードがあるのはいいことです。


・バッテリー持ちは6時間
32GB メモリーを使ってみてですが、フル充電から本気で6時間ぐらいは撮影できました。。。
ファイル形式は”AVI”形式で10分づつヅラっと日付ごとのフォルダに並びます。
前回の走行会のときに撮影できたファイル数は34ファイルです。
1ファイル10分なので340分、5時間40分です。
その前にもちょこちょこ充電しないで実験的に使っていたので、なかなか優秀な充電の持ちです。

難点はというと、、、充電しながらの仕様はできないようです。


▶Fly6の欠点は??

・重量
カタログスペックでも約130g位あります。
ヒルクライム等で1gを削りたいのであればやはり通常のリアライトのほうが軽いものもたくさんあります。

・大きさ
少々大きめです。シートポストにサイズ3.8 cm (w) x 6 cm (l) x 8.5 cm (h)このぐらいのものが付きますのでサドルバックの装着は少々厳しいかと思います。

-追記です-
できるかどうかは不明ですがサドルバックとの共生をしたいというご意見がありましたで考えてみました。アイデアとしてハンドルバー用のエクステンションマウントを使ってみるということがひょっとしたらできるかもしれません。
image4198
こうすれば当然シートポストの出代、フレームサイズ、設計にもよるかとは思いますが、場合によってはサドルバッグの後方に付けられるかもしれません。
しかしシートポスト径とハンドルバー径は違いますのでそこをうまく合わせてあげるのがポイントであり、難しいところだと思います。

悪く言えば野暮ったいです。
それでももっと小型化をしてバッテリー容量を小さくしたりするぐらいであればこの大きさで全然かまわないと思います。

・車体を寝かせておいたりすると1時間後に電源が切れてしまう。
記録の保護機能というところで前述のように一定の角度以上にしておくと、”事故記録の保護”機能が働き1時間後に自動的に電源がオフになります。
車体を寝かせて駐車何かをする際には電源を手動でオフにしておく必要があります。
忘れると、、、1時間後に電源が切れてしまいます。

このぐらいでしょうか。。。



▶実際に使ってみて

スッゲー(・∀・)bイイ!!デスヨ。

”どんなに優秀で高画質で素晴らしいカメラもスイッチを入れなければ何も意味がない”
これに付きます。

通常走行会やボッチ走でもカメラはセットしてヒルクライム時なんかはスイッチオンですが、事件(?)は突然起きるものです。
シマノのCM-1000アクションカムのバッテリーは約2時間の持ちです。
だいたい一度走りに出ると4~6時間は走行することになります。
となるとやはり常時ONとはできませんので要所要所手動で電源を入れて、、、こうなります。

すると犬に追いかけられてみたり、、、そんなところは録画を開始することは難しいです。
肝心なところが録れないという少々残念なことになることも。(´∀`;)
(シマノのカメラは充電しながらつかうことができますので、モバイルバッテリー連携で使えばSDの容量マックスまでとれないこともありませんが、少々野暮ったいといえば野暮ったくなってしまいます。)

実際にFLY6を使用してみて思ったことですが、ものすごく便利です。
付属の8GBマイクロSDではバッテリーは持ちますが、記録容量が足りずに最初のどんどん上書きされていってします。そこでAmazonで32GB1500円ぐらいのものに交換すればバッテリーが切れる6時間ぐらいは余裕で撮影し続けることができます。6時間分すべてまるっと記憶しておくことができます。
この32GBマイクロSDをセットするかしないかでこのFLY6のパフォーマンスは天と地ほどの差があると思います。FLY6を使うのであれば32GBマイクロSDは必須と言ってもいいほどだと思います。

ひょんな時の落車や、あんなときにこんなことが合った、、、そんなことの記録に!
まさに商品コンセプト通りのリアの自転車用のドラレコです。
もちろんドラレコとしての使い勝手もいいですし、普通に長時間録画用のカメラとしても必要十分です。

操作方法も難しいことはありません。
スイッチオンで録画開始、止めたい時はスイッチオフ。
転んだり、本体を傾けたりしたら1時間後に自動的に電源オフ(記録の保護)、
容量も最大の32GBを入れておけばバッテリーが切れるまでの記録は残しておけますし、容量がいっぱいになって手動で削除したり、、、そんな面倒くさいこともありません。
充電だけしっかりとしておけばいいだけ。。。

ものすごく簡単です。

一度この安心感と使い勝手、便利さを味わってしまうともうなしで走るのが怖くなってしまいます。
あの過去の犬に追いかけられた事件、、、もしあのときにFly6をくっつけておけばいい画像が取れたともうのですが、もう二度と経験したことではありません(笑

ということで今回はFLY6[V]リアライト+リアドライブレコーダーは一度使ってしまうとライドのマストアイテム??めちゃくちゃ便利で心強い味方に!そんなインプレのお話でした。
これで15000円以内ですから、、、コスパで考えてもかなりいいと思いますヨ。

フロント用も購入検討中です。。。というか、、、ほしい、、、
FLY12というフロントカメラがあります。

動画はこちら、

ソフトを3つ介しての編集となり少々画質は落ちておりますが、こんな感じの事もできます。
フロントカメラ CM-1000
リアカメラ FLY6
でサイコンのデータを同期しております。

国内通販はこちらから↓↓↓

++++++++++++++++++++++++++++
サイクリングエクスプレスだとクーポンの使用で国内価格よりもお安くゲットできることもありますヨ。安く手に入れたい場合は要チェックです!
12月5日追記
クーポンがでたようです!
”FLY25JP”でVIP価格から更に25%OFF!


Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営の礎にさせてただくことができます。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。

ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから



★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★

2017モデル入荷致しました。


★レディースウェアも新作入荷です。


★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★


★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります

在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。

★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★