ロードバイクのローラー台トレーニング 飽きる?飽きない?ハム化(魔人化)とは?
※あくまでもまるで”ネタ的”なお話です。
かなり誇張して面白おかしく時にはかっこよく書いてあります。
ローラー台、ロードバイクのトレーニングには持ってこいです。
寒くても、台風でも、雪が積もっても、乗ることができます。
また信号もありませんし、飛び出し、事故、落車、基本的にはありません。
トラブル無く、止まること全力で何分も無く回し続けることができる環境、余りありませんネ。
お住いのお近くにある方はとっても羨ましい限りです。
ローラー台とは、下手をしたら外走る暇あったらローラー台回したほうが速くなれる。。。とまで言って言ってしまうこともあるほどの物です。
ということで今回はロードバイクのローラー台トレーニング 飽きる?飽きない?ハム化(魔人化)とは?そんなお話です
いきなりホップ・ステップ・ジャンプしてみましょう♪
一段階:「飽きる」ローラー台って飽きるんだヨ。
↓
第二段階:「憂鬱」ローラー台を見るのも嫌になってきた。
↓
第三段階:「転機」ローラー台に乗らないと不安になってくる。
↓
最終形態:「覚醒」飽きることすら忘れ、立派なハムスター化(魔人化)する。
この病的な四段階、、、まだまだ一段階目は普通の方の感覚だと思います。
そう、普通はなんとなく回してたって単調で飽きるものです。
実はこの前段階として、取り入れてすぐは意外と真新しい感覚がして飽きづらいものです。
しかしトレーニングの単調化が進むに連れて最大の天敵(飽き虫)がやってきます。
二段階でもまだまだ普通の感覚、正しい感覚であり人で要られます。
少し頑張りすぎてしまうと、、、なんだか辛くなります。
その日はよくても次の日、またあの辛いことをするのが憂鬱です。
辛い記憶が大きくなり、辛いことを避けたいと思うようになります。
三段階目、転機がおとずれます。何かをきっかけに少しづつ変化変態ドM開花デス。人の道を外れ初めます(笑
何故かあんなに辛くて、憂鬱だったのにじゃあサボろうと思っても何故かサボると不安になってしまい、サボることがままならなくなります。というか休みたくなくなります。
この”何かのきっかけ”というのは大体の場合、外を走ってみての体の軽さとかタイムとかの伸びとか、少しでも結果が出てくるというものですネ。こうなると強烈なモチベーションを手に入れることができます。
全くもって個人的な意見ですが、三段階目~魔人化を迎える頃には、飽きるとか飽きないとか全く頭の中から消えています。
最終形態になるともう習慣です。
「ローラー台って飽きるって、、、飽きネーヨ!」
「飽きるとか飽きないとか、そんなん考える余裕はないわぃ( ̄‥ ̄)=3 フンッ!!」
↑真面目な顔で答えられます(笑
飽きているうちはまだ、人の道を踏み外していません(笑
ちなみにローラー台に乗っている時に映画やアニメ動画をみたりすることはよく聞くお話ですが、その段階はよくてまだ第二段階です。
おそらく第三段階ぐらいになると、、、見るものはサイコンの数値だけ、下手したら汗でサイコンも見えないかもです。他は何も入ってこない位に真剣に向かい合うようになるでしょう。
※あくまでも魔人化というのは速くなるということではなく、努力をすること、この単調なトレーニングの結果とかまた他の何かだけを目標にただただ、淡々と努力ができる方のことです。
その結果、あくまでも結果論として速い方が多いということです。
ローラー台が飽きるとか、つまらないとか、、、
そんなところのお話をしているようではハムスター(魔神)化した諸先輩方には太刀打ち出来ないという現実が待ち構えております。(←半分ウソです)
※ローラーなんぞ全く乗らなくてもバケモンレベルの方もたくさんいますヨ。
あぁ。悲しいかな、、、
人の道を外れるということ、(←かなりオーバーです)
え~、、、魔人化を果たしている方って、飽きるとか全くお話にでてこないんですヨ(笑
もうこうなると普通に人とは感覚がちょっと違います。
というかワタクシはまだまともな(?)感性がこころの何処かに残っていると思うのですが、ローラー台とかあそこまで追い込むやつはバカチンバケモンだって言う人がいますが、、、
そんなワタクシから言わせてもらえば、200はまだわかります。。。
ブルベで400以上とか、、、バケモンです(笑(←敬意を持ってこう言っております。”坂バカ”みたいなものです 笑)
ロードバイクで人よりも”ちょっと速く走れるようになる”ためには、、、
人よりも”ちょっと努力が必要”だと思います。
人よりも”うんと速く走れる”ようになりたければ、、、
”うんと努力”をしないといけませんネ。
または基礎能力差的なところがあります。プラトーの回でもご紹介いたしましたが、全く同じ内容の練習をしたとしても個々に差は出てきます。
人間としての能力、と言うよりは個としての能力差と言ったところでしょう。
もともとの能力が高い人、もともと筋肉量が多かったり、骨格がしっかりとしていたり、、、いわゆる恵まれた物を持つ”個”よりも速くなるためにはもっと努力が必要になります。
それでも悲しいかな、プロレベルになると努力だけではだめな場合もあるでしょう。
努力のことは他の言い方だとトレーニングと言う時もあります。
努力というと、なんだかものすごく大変なことだと思ってしまうものですが、
実はローラー台が日課になっている魔人化を果たした方々で
平日は3日ぐらい、 (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・ ゙ってなるぐらい努力している人って、
これを努力だと思っていない場合が結構あります。
もちろん目標がある人もいれば、目標なんて特に無いけれども、
・運動すること、体を動かすことが好きな場合。
・きついことをするのが好きな人
・結果が出るのが好きな人
色々なモチベーションがあります。
(密かにぶっ倒れる、吐きそうになるぐらいトレーニングしているのに、、、)
「あぁ日課ですネ( ̄ー+ ̄)」って、、、(爽やかに言ってんじゃねー。。。笑)
もう人の道云々ではありません(笑
いわゆる魔人化です。。。
この人たちって大体速いんですヨ。変態レベルに、、、
というのもローラー台を淡々と飽きるぐらいにしか使っていない人と、日々どうやって体を追い込もうかとか、どうしたら少しだけ速く走れるようになるかとか、毎日毎日そんな事ばかり考えている人、とはどう考えても歴然とした差が出てくるものです。
ロードバイクってものすごく色々な使い方ができる乗り物です。
それがまた楽しいところでもあります(`・ω・´)ゞ
速く走るための努力をしている人は基本的に速く走れるようになります。
長く走るための努力をしている人は長く走れるようになります。
ダイエットや健康のために乗っている方は、きちんと努力をすれば結果は出てくると思います。
モチベーションが下がる一番の要因って何かというと、、、結果が出ないことです。
結果がでないと一気にモチベーションはぺちゃんこ、ナイアガラの滝のごとく滝壺へと吸い込まれていきます。
もしも行き詰まったらプラトーのところにもありましたが、変化が必要な時です。
その段階でパッとローラー台を取り入れてみると、比較的早い段階で結果が出て一気に魔人化できることもあります。
ちょっとお話を戻しまして、どうして如何に魔人化するかというと、
結果がでやすいトレーニングを粛々と行う。
これがローラー台で飽きるという概念を取っ払う手っ取り早い方法です。
きつい経験であったり、ローラー台は持っているけど、どういうトレーニングを。どこまでしたらいいのかわからない。なんて方がもしもいらっしゃいましたら、
ぜひとも一度ご来店ください。
こういったトレーニングってまったくもって個人的な意見ではありますが、
”体感する”ということはものすごく大切なことだと思います。
トレーニング例とか、どうやってやるのか、、、
どこまで追い込むのか。。。
日常のトレーニングとすると大体時間制限がある方が多いでしょう。
土日は外に走りに行けるのであれば外を走るほうが楽しいですネ。
ってことで主に平日用30分コースと1時間コースがあります。
日頃運動不足の方は危険なのでもう少々ゆるいところから初めます。
・普通にがんばっている方、
・ローラー台買っては見たけれど、
・どういうトレーニングがいいのか。。。
・ちょっと速くなるためのトレーニング
一人でやっていてもどの程度の強度でどのくらいまで追い込むのか、、、難しいですよネ。
そんなところをきちんとサポートして体感していただくことが大切なことだと考えております。
心拍計もパワーメーターもあればめちゃくちゃ便利なツールですが、無くても何とでもなります。
室内トレーニングのときは逆に足かせになる時もあります。
お気軽にご来店ください。
あっ、、、最低限、タオルと飲み物、冬の場合は夏用ジャージ、着替えをお持ちください。
当店はこんな事もやらせて頂いております。
※ローラー台を持っていない方でも全く問題ありませんヨ。
そうそう、魔人化なんてかっこよく言っていますが、要はハムスター化です(笑
そこにローラー台があれば乗る。一生懸命乗る。コンスタントに乗る。
ロードバイクに乗る時間を増やす。これって大切なことです。
「人はなぜ山にのぼるのか?そこに山があるからだ!」
「なぜローラーに乗るのか、そこにローラー台があるからだ!」
もう変態レベルです(笑
ということであくまでもネタ的なお話でかなりの誇張を織り交ぜての、
ロードバイクのローラー台トレーニング 飽きる?飽きない?ハム化(魔人化)とは?そんなお話でした。
++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスをご利用の際はこちらからポチッといただけると幸いでございます。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから
★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
★レディースウェアも新作入荷です。
★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。
★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★
※あくまでもまるで”ネタ的”なお話です。
かなり誇張して面白おかしく時にはかっこよく書いてあります。
ローラー台、ロードバイクのトレーニングには持ってこいです。
寒くても、台風でも、雪が積もっても、乗ることができます。
また信号もありませんし、飛び出し、事故、落車、基本的にはありません。
トラブル無く、止まること全力で何分も無く回し続けることができる環境、余りありませんネ。
お住いのお近くにある方はとっても羨ましい限りです。
ローラー台とは、下手をしたら外走る暇あったらローラー台回したほうが速くなれる。。。とまで言って言ってしまうこともあるほどの物です。
ということで今回はロードバイクのローラー台トレーニング 飽きる?飽きない?ハム化(魔人化)とは?そんなお話です
いきなりホップ・ステップ・ジャンプしてみましょう♪
一段階:「飽きる」ローラー台って飽きるんだヨ。
↓
第二段階:「憂鬱」ローラー台を見るのも嫌になってきた。
↓
第三段階:「転機」ローラー台に乗らないと不安になってくる。
↓
最終形態:「覚醒」飽きることすら忘れ、立派なハムスター化(魔人化)する。
この病的な四段階、、、まだまだ一段階目は普通の方の感覚だと思います。
そう、普通はなんとなく回してたって単調で飽きるものです。
実はこの前段階として、取り入れてすぐは意外と真新しい感覚がして飽きづらいものです。
しかしトレーニングの単調化が進むに連れて最大の天敵(飽き虫)がやってきます。
二段階でもまだまだ普通の感覚、正しい感覚であり人で要られます。
少し頑張りすぎてしまうと、、、なんだか辛くなります。
その日はよくても次の日、またあの辛いことをするのが憂鬱です。
辛い記憶が大きくなり、辛いことを避けたいと思うようになります。
三段階目、転機がおとずれます。何かをきっかけに少しづつ変化
何故かあんなに辛くて、憂鬱だったのにじゃあサボろうと思っても何故かサボると不安になってしまい、サボることがままならなくなります。というか休みたくなくなります。
この”何かのきっかけ”というのは大体の場合、外を走ってみての体の軽さとかタイムとかの伸びとか、少しでも結果が出てくるというものですネ。こうなると強烈なモチベーションを手に入れることができます。
全くもって個人的な意見ですが、三段階目~魔人化を迎える頃には、飽きるとか飽きないとか全く頭の中から消えています。
最終形態になるともう習慣です。
「ローラー台って飽きるって、、、飽きネーヨ!」
「飽きるとか飽きないとか、そんなん考える余裕はないわぃ( ̄‥ ̄)=3 フンッ!!」
↑真面目な顔で答えられます(笑
飽きているうちはまだ、人の道を踏み外していません(笑
ちなみにローラー台に乗っている時に映画やアニメ動画をみたりすることはよく聞くお話ですが、その段階はよくてまだ第二段階です。
おそらく第三段階ぐらいになると、、、見るものはサイコンの数値だけ、下手したら汗でサイコンも見えないかもです。他は何も入ってこない位に真剣に向かい合うようになるでしょう。
※あくまでも魔人化というのは速くなるということではなく、努力をすること、この単調なトレーニングの結果とかまた他の何かだけを目標にただただ、淡々と努力ができる方のことです。
その結果、あくまでも結果論として速い方が多いということです。
ローラー台が飽きるとか、つまらないとか、、、
そんなところのお話をしているようではハムスター(魔神)化した諸先輩方には太刀打ち出来ないという現実が待ち構えております。(←半分ウソです)
※ローラーなんぞ全く乗らなくてもバケモンレベルの方もたくさんいますヨ。
あぁ。悲しいかな、、、
人の道を外れるということ、(←かなりオーバーです)
え~、、、魔人化を果たしている方って、飽きるとか全くお話にでてこないんですヨ(笑
もうこうなると普通に人とは感覚がちょっと違います。
というかワタクシはまだまともな(?)感性がこころの何処かに残っていると思うのですが、ローラー台とかあそこまで追い込むやつは
そんなワタクシから言わせてもらえば、200はまだわかります。。。
ブルベで400以上とか、、、バケモンです(笑(←敬意を持ってこう言っております。”坂バカ”みたいなものです 笑)
ロードバイクで人よりも”ちょっと速く走れるようになる”ためには、、、
人よりも”ちょっと努力が必要”だと思います。
人よりも”うんと速く走れる”ようになりたければ、、、
”うんと努力”をしないといけませんネ。
または基礎能力差的なところがあります。プラトーの回でもご紹介いたしましたが、全く同じ内容の練習をしたとしても個々に差は出てきます。
人間としての能力、と言うよりは個としての能力差と言ったところでしょう。
もともとの能力が高い人、もともと筋肉量が多かったり、骨格がしっかりとしていたり、、、いわゆる恵まれた物を持つ”個”よりも速くなるためにはもっと努力が必要になります。
それでも悲しいかな、プロレベルになると努力だけではだめな場合もあるでしょう。
努力のことは他の言い方だとトレーニングと言う時もあります。
努力というと、なんだかものすごく大変なことだと思ってしまうものですが、
実はローラー台が日課になっている魔人化を果たした方々で
平日は3日ぐらい、 (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・ ゙ってなるぐらい努力している人って、
これを努力だと思っていない場合が結構あります。
もちろん目標がある人もいれば、目標なんて特に無いけれども、
・運動すること、体を動かすことが好きな場合。
・きついことをするのが好きな人
・結果が出るのが好きな人
色々なモチベーションがあります。
(密かにぶっ倒れる、吐きそうになるぐらいトレーニングしているのに、、、)
「あぁ日課ですネ( ̄ー+ ̄)」って、、、(爽やかに言ってんじゃねー。。。笑)
もう人の道云々ではありません(笑
いわゆる魔人化です。。。
この人たちって大体速いんですヨ。変態レベルに、、、
というのもローラー台を淡々と飽きるぐらいにしか使っていない人と、日々どうやって体を追い込もうかとか、どうしたら少しだけ速く走れるようになるかとか、毎日毎日そんな事ばかり考えている人、とはどう考えても歴然とした差が出てくるものです。
ロードバイクってものすごく色々な使い方ができる乗り物です。
それがまた楽しいところでもあります(`・ω・´)ゞ
速く走るための努力をしている人は基本的に速く走れるようになります。
長く走るための努力をしている人は長く走れるようになります。
ダイエットや健康のために乗っている方は、きちんと努力をすれば結果は出てくると思います。
モチベーションが下がる一番の要因って何かというと、、、結果が出ないことです。
結果がでないと一気にモチベーションはぺちゃんこ、ナイアガラの滝のごとく滝壺へと吸い込まれていきます。
もしも行き詰まったらプラトーのところにもありましたが、変化が必要な時です。
その段階でパッとローラー台を取り入れてみると、比較的早い段階で結果が出て一気に魔人化できることもあります。
ちょっとお話を戻しまして、どうして如何に魔人化するかというと、
結果がでやすいトレーニングを粛々と行う。
これがローラー台で飽きるという概念を取っ払う手っ取り早い方法です。
きつい経験であったり、ローラー台は持っているけど、どういうトレーニングを。どこまでしたらいいのかわからない。なんて方がもしもいらっしゃいましたら、
ぜひとも一度ご来店ください。
こういったトレーニングってまったくもって個人的な意見ではありますが、
”体感する”ということはものすごく大切なことだと思います。
トレーニング例とか、どうやってやるのか、、、
どこまで追い込むのか。。。
日常のトレーニングとすると大体時間制限がある方が多いでしょう。
土日は外に走りに行けるのであれば外を走るほうが楽しいですネ。
ってことで主に平日用30分コースと1時間コースがあります。
日頃運動不足の方は危険なのでもう少々ゆるいところから初めます。
・普通にがんばっている方、
・ローラー台買っては見たけれど、
・どういうトレーニングがいいのか。。。
・ちょっと速くなるためのトレーニング
一人でやっていてもどの程度の強度でどのくらいまで追い込むのか、、、難しいですよネ。
そんなところをきちんとサポートして体感していただくことが大切なことだと考えております。
心拍計もパワーメーターもあればめちゃくちゃ便利なツールですが、無くても何とでもなります。
室内トレーニングのときは逆に足かせになる時もあります。
お気軽にご来店ください。
あっ、、、最低限、タオルと飲み物、冬の場合は夏用ジャージ、着替えをお持ちください。
当店はこんな事もやらせて頂いております。
※ローラー台を持っていない方でも全く問題ありませんヨ。
そうそう、魔人化なんてかっこよく言っていますが、要はハムスター化です(笑
そこにローラー台があれば乗る。一生懸命乗る。コンスタントに乗る。
ロードバイクに乗る時間を増やす。これって大切なことです。
「人はなぜ山にのぼるのか?そこに山があるからだ!」
「なぜローラーに乗るのか、そこにローラー台があるからだ!」
もう変態レベルです(笑
ということであくまでもネタ的なお話でかなりの誇張を織り交ぜての、
ロードバイクのローラー台トレーニング 飽きる?飽きない?ハム化(魔人化)とは?そんなお話でした。
++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスをご利用の際はこちらからポチッといただけると幸いでございます。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから

★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★レディースウェアも新作入荷です。
![]() |
![]() |
![]() |
★イチオシアイテム★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります

在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。
★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★
![]() |
![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (3)
ただ回すだけなら無理かもしれません・・・
ただ回すのではなくて、トレーニングデス(笑
もはや無の境地というか、、、(; ̄▽ ̄)ハハハ...
べこさん
喜んでレクチャーさせていただきますm(_ _)m
タオルとお着替えはご持参でお願いいたします。
ベリーハードですヨ(笑