不死鳥のように蘇るさ!デュアルコントロールレバーを復活させろの巻
何故か似たような依頼が重なることが多々あります。。。
これって多分自転車屋さんある有るかと思います(笑)
今回はデュアルコントロールレバーです。
オーナー様にお話を聞く限り、縦に回ったら折れるとか、横に転んだら折れるとか、どんな風に転んだら折れるとかの共通性はあまりないようです。
となると、、、前世の行い??というのは冗談です(笑)
尿石症に苦しむのは前世の行いという話はよく聞くお話です。。。ナンダト(#゚Д゚)ゴルァ!!
早速本題へ行きましょう。
シマノのデュアルコントロールレバーは大きく2つに分かれるようになっています。



現行の11速用のコントロールレバーですが、
・メインレバー(緑枠)
・ブラケットユニット(赤枠)
こちらの2種類に別れます。
その他細かいパーツは多々ありますが、そこはまぁ気にせずに、、、
④のEリングとアクスルはセットですが、Eリングの再利用は不可ということになっております。。。( ̄ー ̄?).....??
で落車等でレバーをぶつけてしまう場合でもレバーはある程度動けます。
シフトチェンジする時は外から内側へ移動できますし、ブレーキを引く時は前から後ろ方向へ動くことができます。
ということは転んだ時のダメージののがれ方を考えると、レバーは意外と折れにくいんですネ。(それでも折れる時は折れますが、、、)
でどこが折れるかと言うと、、、ブラケット部です。
ブラケット部が折れればパカパカ・グラグラするのですぐに分かります(´;ω;`)ブワッ...
ブラケット体が折れてパカパカしてもブレーキケーブルが切れていなければレバー部が取れっちゃうことはありません。
(それでもブラケットユニットが折れた場合はたとえケーブルが切れていなかったとしても基本的にどんなダメージがあるか不明なので再利用はぜずに交換したほうがいいと思います。)
ハンドルから取り外しブラケットカバーを外してあげます。
こんな感じになります。

これは両方共折れたコントロールレバーです。
見事にブラケットユニットが裂けています。
これはブラケットユニットの交換で不死鳥の様に復活させてあげることができます。
早速どこで折れているかを確認します。
ひょっとしたら他にも破損しているパーツがあるかも知れませんからネ。
分解してみます。

メインレバーとブラケットユニットを分解した状態です。
この分解は専用工具さえあれば比較的簡単に行えますが、組付けの方が少々厄介です。
もっとばらして細かいパーツまで確認します。

他のパーツの破損状況を見ていきます。
これで駄目になったパーツはすべて交換してしまいましょう。
画像一番右の”SLケーブルカバー”、シフトケーブルを交換するときにめくるやつですが、こちら新しいものだと透明(スケルトン)仕様になっていました。
まぁ別にどちらでも。。。(笑)
シマノに発注です。

ものさえ揃えば後は組み上げですネ。
パッパッパっと~~!( ・`ω・´)÷//
少しだけブレーキレバーのスプリングの固定にコツがいりますが、もう何本も組み上げていれば慣れっこです。。。(`・ω・´)ゞ
最後にブラケットカバーを戻せばこのとおりです!


不死鳥の様に復活です!!(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ
シマノのパーツは補修パーツがしっかりしています。
結構バッキバキに折れても完全死亡とはならずに数点のパーツの交換でまさに不死鳥のように復活させてあげることも可能な場合が多いです。
壊れ方によっては新しいものを買うよりもだいぶ安くあがる場合も多々ありますのでもうだめかなぁなんて思っても一度お店にもっていってダメ元でもいいので見てもらうと意外と安く上がる可能性はありますネ。
ということで今回はばっきばきのデュアルコントロールレバーを不死鳥のように復活させる、そんなお話でした。
各所シマノパーツの修理等もお気軽にご相談下さい。
++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスをご利用の際はこちらからポチッといただけると幸いでございます。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから
★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
★レディースウェアも新作入荷です。
★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。
★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★
何故か似たような依頼が重なることが多々あります。。。
これって多分自転車屋さんある有るかと思います(笑)
今回はデュアルコントロールレバーです。
オーナー様にお話を聞く限り、縦に回ったら折れるとか、横に転んだら折れるとか、どんな風に転んだら折れるとかの共通性はあまりないようです。
となると、、、前世の行い??というのは冗談です(笑)
早速本題へ行きましょう。
シマノのデュアルコントロールレバーは大きく2つに分かれるようになっています。



現行の11速用のコントロールレバーですが、
・メインレバー(緑枠)
・ブラケットユニット(赤枠)
こちらの2種類に別れます。
その他細かいパーツは多々ありますが、そこはまぁ気にせずに、、、
④のEリングとアクスルはセットですが、Eリングの再利用は不可ということになっております。。。( ̄ー ̄?).....??
で落車等でレバーをぶつけてしまう場合でもレバーはある程度動けます。
シフトチェンジする時は外から内側へ移動できますし、ブレーキを引く時は前から後ろ方向へ動くことができます。
ということは転んだ時のダメージののがれ方を考えると、レバーは意外と折れにくいんですネ。(それでも折れる時は折れますが、、、)
でどこが折れるかと言うと、、、ブラケット部です。
ブラケット部が折れればパカパカ・グラグラするのですぐに分かります(´;ω;`)ブワッ...
ブラケット体が折れてパカパカしてもブレーキケーブルが切れていなければレバー部が取れっちゃうことはありません。
(それでもブラケットユニットが折れた場合はたとえケーブルが切れていなかったとしても基本的にどんなダメージがあるか不明なので再利用はぜずに交換したほうがいいと思います。)
ハンドルから取り外しブラケットカバーを外してあげます。
こんな感じになります。

これは両方共折れたコントロールレバーです。
見事にブラケットユニットが裂けています。
これはブラケットユニットの交換で不死鳥の様に復活させてあげることができます。
早速どこで折れているかを確認します。
ひょっとしたら他にも破損しているパーツがあるかも知れませんからネ。
分解してみます。

メインレバーとブラケットユニットを分解した状態です。
この分解は専用工具さえあれば比較的簡単に行えますが、組付けの方が少々厄介です。
もっとばらして細かいパーツまで確認します。

他のパーツの破損状況を見ていきます。
これで駄目になったパーツはすべて交換してしまいましょう。
画像一番右の”SLケーブルカバー”、シフトケーブルを交換するときにめくるやつですが、こちら新しいものだと透明(スケルトン)仕様になっていました。
まぁ別にどちらでも。。。(笑)
シマノに発注です。

ものさえ揃えば後は組み上げですネ。
パッパッパっと~~!( ・`ω・´)÷//
少しだけブレーキレバーのスプリングの固定にコツがいりますが、もう何本も組み上げていれば慣れっこです。。。(`・ω・´)ゞ
最後にブラケットカバーを戻せばこのとおりです!


不死鳥の様に復活です!!(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ
シマノのパーツは補修パーツがしっかりしています。
結構バッキバキに折れても完全死亡とはならずに数点のパーツの交換でまさに不死鳥のように復活させてあげることも可能な場合が多いです。
壊れ方によっては新しいものを買うよりもだいぶ安くあがる場合も多々ありますのでもうだめかなぁなんて思っても一度お店にもっていってダメ元でもいいので見てもらうと意外と安く上がる可能性はありますネ。
ということで今回はばっきばきのデュアルコントロールレバーを不死鳥のように復活させる、そんなお話でした。
各所シマノパーツの修理等もお気軽にご相談下さい。
++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスをご利用の際はこちらからポチッといただけると幸いでございます。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから

★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★レディースウェアも新作入荷です。
![]() |
![]() |
![]() |
★イチオシアイテム★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります

在庫になくともシマノカタログ掲載商品全品お取り寄せいたします。
詳細はメールにてご連絡下さい。
★その他あったら便利なパーツも取り揃えております★
![]() |
![]() |
![]() |
コメント