【新入荷】泡でやさしくクリーニング!水無洗車 ヴィプロス ソフクリーンのご紹介!
水無洗車の強い味方といえば以前ご紹介させていただいたのはこちら!
水無洗車の強い見方 フォーミングマルチクリーナーは如何に??
もんのすごくいい商品だと思います。
製品コンセプト自体は似たようなイメージかと思います。
ロードバイク全体に使え、そこまで洗浄成分の強くない泡で流すタイプの洗浄剤です。
いわゆるグリスやチェーンオイルなんかをきれいに落とすことはできないけれども、ちょっとした汚れに対しての洗浄効果を持つというものです。また優しい洗浄成分は、樹脂、ゴム、メッキ、ガラス、ステッカーなんでもOKということです。
グリスやオイルをきれいに落としたいのであればグーキンアルファというものがあり、塗布したあとにこのソフクリーンで流すという使い方もOKなようです。
チェーンクリーナー+フォーミングマルチと同じ使い方です。
ちょうどよく先日100kmぐらい炎天下の中こそっと練習会に言ってまいりましたので汚れた自転車があります(笑)
これをヴィプロスの新製品 ソフクリーンを使用してきれいにしてみたいと思います。
まずはこちら!

※ヴィプロスにしては珍しい色合いのデザインですネ。
ワコーズの人気商品のフォーミングマルチクリーナーやワコーズのガラスクリーナーもまるっと自転車を洗えるものとして有名なところです。
ではワコーズの商品と何が違うのかと言うと、、、
ずばり容量です。
お値段はワコーズのフォーミングマルチクリーナーもソフクリーンもどちらも1,000円(税抜き)ですが、ワコーズ380mlに対してヴィプロスさんのソフクリーンはというと、、、どどんと480ml!Σ(゚∀゚ノ)ノキャーー
こういった洗浄剤はケチって使ってもいいことはありませんのでザンザン使いたいものです。
少しでもお安いというのはいいことです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ということで早速今回のモデルに登場していただきましょう。
普通に走り終えて何もしていない状態です。
チェーン

ブレーキ+タイヤ

フロントドライブ

ドリンクのベタベタ

ウェットの路面はほぼありませんでしたのでそこまで汚れている感じではありません。
こんなときはまるっと洗車、、、となるとちょっと重い腰が上がりません。。(´∀`;)
ちょうどいい感じです。
早速ソフクリーンに登場していただきましょう。
まずはドライブトレインからです。
というのもフレームを先にきれいにしても汚いのが残っていると汚れ移ってしまうからですネ。

泡の出も最初の一吹きは( ̄ー ̄?).....??アレ??となりますが、
その後はもこもこの泡がさんさんでてきます。

ワタクシは基本的には走り終えたらチェーンなんかも30kmぐらいのライドでもきれいにしてしまいます。となるとそこまで硬いものはやはり掃除がめんどいだけなので(笑)柔らかい油が好きです。
柔らかい油は落としやすいということもあります。(完全脱脂ではなくて異物を流す程度です。)
表面のゴミを流す目的ですので、あとは油を多めに付けて拭き取ればかなり綺麗にできますのでOKデス。

もこもこです。

リア周りも。。。

行きます!
ササッと。

十分すぎます!! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
※オイルの種類によって、硬いオイル等がこびりついているような場合はソフクリーンの洗浄成分では足りません。グゥーキンアルファで落としましょう。
BB周りはウエスを差し込んで隙間まできれいにします。

もちろんブレーキも使用OKです。

ブレーキは前後ともに意外と汚れが溜まりやすいんですネ。
お次はフレームです。

汚れやすいBB周りは入念に

柔らかい布(マイクロファイバークロスを使用しました。)で拭き上げればこの通り!

もちろん反対側も!

ついでに外したホイールもササッときれいにしてみましょう。
スプロケ

ハブ

きれいになりました!

さらにメーカーの説明書きにはこうあります。
”ソフクリーンでの洗浄後はグランなどコーティングの定着性が向上します。”
と、これはやらない手はないでしょう。
今回はクリーンイノベーターを使用しました。

ものすごくきれいです。
確かにコーティングののりがいいような気がしないこともありません。

撮影している指がきれいに写り込んでいます。

素晴らしい仕上がりです(๑•̀ㅂ•́)و✧
逆にグランなどでコーティングをしてある場合はコーティング被膜を侵さずに被膜上の汚れを洗浄できるというのもいいところです。
ということで今回はヴィプロスの新製品 ソフクリーンのご紹介でした。
例えば今回の様に全体を使うのではなくても、フロントディレイラーだけとか、ブレーキだけとか、最近だと例の赤い大量に落ちている実を踏んづけてしまってフレームが、、、とか、
全体を洗車するほどでもないけれども、部分洗い的なものに使うのはやはりこういった泡状の洗浄剤、便利です。
特にフレームなんかの汚れは水だけよりも泡が汚れを浮かせてくれるようなイメージで汚れの落ちがいいのでフレームにも優しいと思います。
また1,000円/1本というお手頃なお値段もいいと思います。
お手軽水なし洗車、また部分洗いに、泡のフォーム、
ちょっとだけワコーズよりもオトクな大容量の
ヴィプロスの新製品 ソフクリーン入荷のお知らせでした。
++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
★レディースウェアも新作入荷です。
★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
水無洗車の強い味方といえば以前ご紹介させていただいたのはこちら!
水無洗車の強い見方 フォーミングマルチクリーナーは如何に??
もんのすごくいい商品だと思います。
製品コンセプト自体は似たようなイメージかと思います。
ロードバイク全体に使え、そこまで洗浄成分の強くない泡で流すタイプの洗浄剤です。
いわゆるグリスやチェーンオイルなんかをきれいに落とすことはできないけれども、ちょっとした汚れに対しての洗浄効果を持つというものです。また優しい洗浄成分は、樹脂、ゴム、メッキ、ガラス、ステッカーなんでもOKということです。
グリスやオイルをきれいに落としたいのであればグーキンアルファというものがあり、塗布したあとにこのソフクリーンで流すという使い方もOKなようです。
チェーンクリーナー+フォーミングマルチと同じ使い方です。
ちょうどよく先日100kmぐらい炎天下の中こそっと練習会に言ってまいりましたので汚れた自転車があります(笑)
これをヴィプロスの新製品 ソフクリーンを使用してきれいにしてみたいと思います。
まずはこちら!

※ヴィプロスにしては珍しい色合いのデザインですネ。
ワコーズの人気商品のフォーミングマルチクリーナーやワコーズのガラスクリーナーもまるっと自転車を洗えるものとして有名なところです。
ではワコーズの商品と何が違うのかと言うと、、、
ずばり容量です。
お値段はワコーズのフォーミングマルチクリーナーもソフクリーンもどちらも1,000円(税抜き)ですが、ワコーズ380mlに対してヴィプロスさんのソフクリーンはというと、、、どどんと480ml!Σ(゚∀゚ノ)ノキャーー
こういった洗浄剤はケチって使ってもいいことはありませんのでザンザン使いたいものです。
少しでもお安いというのはいいことです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ということで早速今回のモデルに登場していただきましょう。
普通に走り終えて何もしていない状態です。
チェーン

ブレーキ+タイヤ

フロントドライブ

ドリンクのベタベタ

ウェットの路面はほぼありませんでしたのでそこまで汚れている感じではありません。
こんなときはまるっと洗車、、、となるとちょっと重い腰が上がりません。。(´∀`;)
ちょうどいい感じです。
早速ソフクリーンに登場していただきましょう。
まずはドライブトレインからです。
というのもフレームを先にきれいにしても汚いのが残っていると汚れ移ってしまうからですネ。

泡の出も最初の一吹きは( ̄ー ̄?).....??アレ??となりますが、
その後はもこもこの泡がさんさんでてきます。

ワタクシは基本的には走り終えたらチェーンなんかも30kmぐらいのライドでもきれいにしてしまいます。となるとそこまで硬いものはやはり掃除がめんどいだけなので(笑)柔らかい油が好きです。
柔らかい油は落としやすいということもあります。(完全脱脂ではなくて異物を流す程度です。)
表面のゴミを流す目的ですので、あとは油を多めに付けて拭き取ればかなり綺麗にできますのでOKデス。

もこもこです。

リア周りも。。。

行きます!
ササッと。

十分すぎます!! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
※オイルの種類によって、硬いオイル等がこびりついているような場合はソフクリーンの洗浄成分では足りません。グゥーキンアルファで落としましょう。
BB周りはウエスを差し込んで隙間まできれいにします。

もちろんブレーキも使用OKです。

ブレーキは前後ともに意外と汚れが溜まりやすいんですネ。
お次はフレームです。

汚れやすいBB周りは入念に

柔らかい布(マイクロファイバークロスを使用しました。)で拭き上げればこの通り!

もちろん反対側も!

ついでに外したホイールもササッときれいにしてみましょう。
スプロケ

ハブ

きれいになりました!

さらにメーカーの説明書きにはこうあります。
”ソフクリーンでの洗浄後はグランなどコーティングの定着性が向上します。”
と、これはやらない手はないでしょう。
今回はクリーンイノベーターを使用しました。

ものすごくきれいです。
確かにコーティングののりがいいような気がしないこともありません。

撮影している指がきれいに写り込んでいます。

素晴らしい仕上がりです(๑•̀ㅂ•́)و✧
逆にグランなどでコーティングをしてある場合はコーティング被膜を侵さずに被膜上の汚れを洗浄できるというのもいいところです。
ということで今回はヴィプロスの新製品 ソフクリーンのご紹介でした。
例えば今回の様に全体を使うのではなくても、フロントディレイラーだけとか、ブレーキだけとか、最近だと例の赤い大量に落ちている実を踏んづけてしまってフレームが、、、とか、
全体を洗車するほどでもないけれども、部分洗い的なものに使うのはやはりこういった泡状の洗浄剤、便利です。
特にフレームなんかの汚れは水だけよりも泡が汚れを浮かせてくれるようなイメージで汚れの落ちがいいのでフレームにも優しいと思います。
また1,000円/1本というお手頃なお値段もいいと思います。
お手軽水なし洗車、また部分洗いに、泡のフォーム、
ちょっとだけワコーズよりもオトクな大容量の
ヴィプロスの新製品 ソフクリーン入荷のお知らせでした。
++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから

★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★レディースウェアも新作入荷です。
![]() |
![]() |
![]() |
★イチオシアイテム★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
コメント