【ほぼ画像】2019 東商会展示会に言ってきたお話
今の時期は2019年モデルの展示会なんか時期がやってまいりました。少々お店を開けることにはなってしまいますが、それ以上に有益な情報を仕入れてくることが目的です。
東商会といえば、ラピエール!ではなくてサーベロですが(笑)そこはあえて元ゼリウス乗りとしてラピエールを全面に押し出す形でご紹介させていただこうと思います。
なお、、、画像は大量にございますが、例のごとくものすごく趣味嗜好が偏って(笑)ということで今回大幅に画像ばかりの回で行こうと思います(#゚Д゚)ゴルァ!!!
▶ラピエール
①ゼリウス
昨年のエアコードに引き続き今年はなんとゼリウスのモデルチェンジです。
早速画像です。
昨年とは違い今年はアルチグレード(最上位グレード)はフレーム状態でおいてありました。
珍しいカラーリングです

最近はマット塗装とグロスの組み合わせのモデルがチラホラと(XR4なんかでもありますね、)。。。悪くないです。

こちらフォークなんですが、内側がグロスのブルー。
普段は見えない裏側までもきちんと考える、ラピエールのこういったデザイン、やっぱり好きですヨ(๑•̀ㅂ•́)و✧
過去のモデルでもフォーク内側に格好いいデザインを入れてあるモデルもありましたネ。

トラップドアテクノロジー、、、だった気が、
この辺は旧モデルからの持ち越しです。

フレーム内部もきれいです。
こんな内側とか変なとこ見てる人は、、、あまりいませんよネ、(´∀`;)

コチラ昨年同様ピノカラーです。
完成車を見ていきます。

2019のメインカラー??
詳細です。

シートポストのクランプが後方から前方へ変わりました。

今までなぜ後方だったのか。。。(笑)

完成車にはチェーンガード、コレが最近物議をかもして、、、


チェーンステーには謎のボルトが。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ダウンチューブのケーブル小物が変わりました。
あれは少々問題があったので、、、

すべてチェーンステー用で以前使っていたものに変わったようです。
便利な半面ちょっと野暮ったくなってしまったのはマイナス点です。

フロントダイレクトマウント、リアノーマルは変更なしのベストコンビだと思います。

ヘッド上部はエアコードのようなめり込むデザインに!
コレによりより前傾を深くできるということです。
旧作はプロでもトップカバーを外して選手もいましたネ。

フォークはより広くなったイメージです。

ということなんですが、アップの画像をみるとまるで同じ一台の自転車とは思えないカラーです。それでもこのまとまり、フレンチデザインはやはり美しいです。
あと、Wというモデル(女性用?)がありました。
43というサイズなのでおそらく女性向けかと思います。

Wのモデルは旧ゼリウスと同じような。。。
シートポストのクランクは後方、ヘッド上部もみなれた形でした。
②エアコード






2019のゼリウス同様のカラー展開です。
やはり今年はゼリウスのモデルチェンジが話題ですのでエアコードは控えめです。


エアコードのフレーム小物は例のもののまま、

フロントダイレクトマウントに、、、

リアもダイレクトマウントです。
このフレーム造形ならブレーキに影響が出にくそうです。
触ってみましたが意外と悪くなさそうでした。
③パルシウム


以上!m(_ _)m
▶日泉ケーブル
日泉ケーブルと言えば当店でも大人気の製品です。
たかがケーブル、されどケーブル。
ケーブル無しでは自転車は語れない、と言っても過言ではないほど重要なパーツです。
(Di2、油圧ディス…(((((;`Д´)≡⊃)´Д)、;'.・)
佐土谷社長はいつもいろいろと教えていただいたり良くしていただいているのですが、まだ実際にはお会いしたことがなかったのでこの機会にご挨拶をさせていただき、相当マニアックなお話や情報交換をいろいろとさせていただきました。(ΦωΦ)フフフ…佐土谷社長は最近サイスポや、バイシクルクラブ、サイクリングタイム、あらゆるところでお顔を拝見できるようになりました(・∀・)イイネ!!

今月号のサイスポ、”自転車道”のコーナーに日泉ケーブルの特集があります。
なんでも社長一押しで、永久保存版です!ということだったので、早速読んでみましたが、、、コレまた超絶マニアック感満載!(笑)
さすがニッチな”自転車道”のコーナーです。
もちろん気になる方はポチってみてください。
コレとですネ。

コレですヨ。。。
日泉ケーブルで組まれた神戸のベラーテさんの一台です。
多分今月号のサイスポのP157の自転車はコレかと思います。
美しい一台です。
多分展示会の中で一、、、
自転車の美しさってもちろんフレームやホイールもあるかと思いますが、何よりも見てしまうのは組み方ですネ。日泉ケーブルを使用して美しく最高の状態です。
小さなパーツ一つ、細かい組み方一つとってもでも美しいですネ。

多分日泉ケーブルを知らない方がこの自転車触ったらぶっ飛ぶでしょう。
▶その他
まったくもって個人的な好みです。

Tokenからもついに、、、

手裏剣、、、だそうです。。。(笑)
投げるにはもったいない価格です。
ビッグプーリーにつきましては後日別途で記事の作成予定です。

エキスパンダーは他社にはない形で面白いです。
ゼンティスのホイールです。

ノーマルのブレーキシューも使えるというカーボンチューブレスレディデス。
触ったらなんとなくわかります。

多分かなり硬いですネ。
ぜひとも使ってみたいホイールです。
最近流行りだした油圧ディスクですが、いろいろと触って謎がとけてきました。

今回見たものはハブも左右非対称ですし、一見同じのように見えるフォークも左右で全然違いました。
なるほど、、、
後はCUREさんとかメダリストさんの商品説明なんかを相当詳しくおうかがいしてきました。
大変勉強になりました。
最後はすっげぇやつです。










ということで最後はすんげぇのでおしまいです。
今回は【ほぼ画像】2019 東商会展示会に言ってきたお話、お話というか、、、画像でした。
そんなお話、画像でした。
次回BHの展示会!予定です。
+++++++++++++++++++++++++++
+8月定休日のお知らせ
8月28~8月30日は家族サービスのため臨時店休とさせていただきます。
”家庭平和のため”の大切な時間と致しまして、ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
★レディースウェアも新作入荷です。
★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
今の時期は2019年モデルの展示会なんか時期がやってまいりました。少々お店を開けることにはなってしまいますが、それ以上に有益な情報を仕入れてくることが目的です。
東商会といえば、ラピエール!ではなくてサーベロですが(笑)そこはあえて元ゼリウス乗りとしてラピエールを全面に押し出す形でご紹介させていただこうと思います。
なお、、、画像は大量にございますが、例のごとくものすごく趣味嗜好が偏って(笑)ということで今回大幅に画像ばかりの回で行こうと思います(#゚Д゚)ゴルァ!!!
▶ラピエール
①ゼリウス
昨年のエアコードに引き続き今年はなんとゼリウスのモデルチェンジです。
早速画像です。
昨年とは違い今年はアルチグレード(最上位グレード)はフレーム状態でおいてありました。
珍しいカラーリングです

最近はマット塗装とグロスの組み合わせのモデルがチラホラと(XR4なんかでもありますね、)。。。悪くないです。

こちらフォークなんですが、内側がグロスのブルー。
普段は見えない裏側までもきちんと考える、ラピエールのこういったデザイン、やっぱり好きですヨ(๑•̀ㅂ•́)و✧
過去のモデルでもフォーク内側に格好いいデザインを入れてあるモデルもありましたネ。

トラップドアテクノロジー、、、だった気が、
この辺は旧モデルからの持ち越しです。

フレーム内部もきれいです。
こんな内側とか変なとこ見てる人は、、、あまりいませんよネ、(´∀`;)

コチラ昨年同様ピノカラーです。
完成車を見ていきます。

2019のメインカラー??
詳細です。

シートポストのクランプが後方から前方へ変わりました。

今までなぜ後方だったのか。。。(笑)

完成車にはチェーンガード、コレが最近物議をかもして、、、


チェーンステーには謎のボルトが。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ダウンチューブのケーブル小物が変わりました。
あれは少々問題があったので、、、

すべてチェーンステー用で以前使っていたものに変わったようです。
便利な半面ちょっと野暮ったくなってしまったのはマイナス点です。

フロントダイレクトマウント、リアノーマルは変更なしのベストコンビだと思います。

ヘッド上部はエアコードのような
コレによりより前傾を深くできるということです。
旧作はプロでもトップカバーを外して選手もいましたネ。

フォークはより広くなったイメージです。

ということなんですが、アップの画像をみるとまるで同じ一台の自転車とは思えないカラーです。それでもこのまとまり、フレンチデザインはやはり美しいです。
あと、Wというモデル(女性用?)がありました。
43というサイズなのでおそらく女性向けかと思います。

Wのモデルは旧ゼリウスと同じような。。。
シートポストのクランクは後方、ヘッド上部もみなれた形でした。
②エアコード






2019のゼリウス同様のカラー展開です。
やはり今年はゼリウスのモデルチェンジが話題ですのでエアコードは控えめです。


エアコードのフレーム小物は例のもののまま、

フロントダイレクトマウントに、、、

リアもダイレクトマウントです。
このフレーム造形ならブレーキに影響が出にくそうです。
触ってみましたが意外と悪くなさそうでした。
③パルシウム


以上!m(_ _)m
▶日泉ケーブル
日泉ケーブルと言えば当店でも大人気の製品です。
たかがケーブル、されどケーブル。
ケーブル無しでは自転車は語れない、と言っても過言ではないほど重要なパーツです。
(Di2、油圧ディス…(((((;`Д´)≡⊃)´Д)、;'.・)
佐土谷社長はいつもいろいろと教えていただいたり良くしていただいているのですが、まだ実際にはお会いしたことがなかったのでこの機会にご挨拶をさせていただき、相当マニアックなお話や情報交換をいろいろとさせていただきました。(ΦωΦ)フフフ…佐土谷社長は最近サイスポや、バイシクルクラブ、サイクリングタイム、あらゆるところでお顔を拝見できるようになりました(・∀・)イイネ!!

今月号のサイスポ、”自転車道”のコーナーに日泉ケーブルの特集があります。
なんでも社長一押しで、永久保存版です!ということだったので、早速読んでみましたが、、、コレまた超絶マニアック感満載!(笑)
さすがニッチな”自転車道”のコーナーです。
もちろん気になる方はポチってみてください。
コレとですネ。

コレですヨ。。。
日泉ケーブルで組まれた神戸のベラーテさんの一台です。
多分今月号のサイスポのP157の自転車はコレかと思います。
美しい一台です。
自転車の美しさってもちろんフレームやホイールもあるかと思いますが、何よりも見てしまうのは組み方ですネ。日泉ケーブルを使用して美しく最高の状態です。
小さなパーツ一つ、細かい組み方一つとってもでも美しいですネ。

多分日泉ケーブルを知らない方がこの自転車触ったらぶっ飛ぶでしょう。
▶その他
まったくもって個人的な好みです。

Tokenからもついに、、、

手裏剣、、、だそうです。。。(笑)
投げるにはもったいない価格です。
ビッグプーリーにつきましては後日別途で記事の作成予定です。

エキスパンダーは他社にはない形で面白いです。
ゼンティスのホイールです。

ノーマルのブレーキシューも使えるというカーボンチューブレスレディデス。
触ったらなんとなくわかります。

多分かなり硬いですネ。
ぜひとも使ってみたいホイールです。
最近流行りだした油圧ディスクですが、いろいろと触って謎がとけてきました。

今回見たものはハブも左右非対称ですし、一見同じのように見えるフォークも左右で全然違いました。
なるほど、、、
後はCUREさんとかメダリストさんの商品説明なんかを相当詳しくおうかがいしてきました。
大変勉強になりました。
最後はすっげぇやつです。










ということで最後はすんげぇのでおしまいです。
今回は【ほぼ画像】2019 東商会展示会に言ってきたお話、お話というか、、、画像でした。
そんなお話、画像でした。
次回BHの展示会!予定です。
+++++++++++++++++++++++++++
+8月定休日のお知らせ
8月28~8月30日は家族サービスのため臨時店休とさせていただきます。
”家庭平和のため”の大切な時間と致しまして、ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから

★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★レディースウェアも新作入荷です。
![]() |
![]() |
![]() |
★イチオシアイテム★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
コメント