激安サイクリングソックスを100円でパワーアップさせるゾ!!
サイクルソックスといえばこれです。↓↓↓
自転車専用高級ソックスを試してみた 【オンヨネ 腱力ソックス サイクル】コンプレッション?
その間2年です。
過去の靴下の記事作成から2年以上も使用してきました。しかし現在ではおそらく購入当初のサポート力はほぼありません。というのも最近ものすごく履きやすくなってしまったからです。
まだ新しいときは夏場なんかは特にですが、靴下を履くだけでしっかりと汗をかきいいウォーミングアップに(笑)
それが最近ではスッと履けるようになってしまいました。それでも2年以上も使えたら2000円だって決して高くはないと思います。それでもやぶれたりとかはありませんが、ちょっと試しに別のものを使ってみくなったということです。
比較対象として
夏用:オンヨネ腱力サイクルソックス
冬用:フットマックス
コチラの2種を比較と致します。
ということで本題へ。
▶Amazonの激安サイクリングソックス
上記今まで使用していたオンヨネさんのソックスが1足で2000円ちょっとに対して今回購入したサイクリングソックスと名のついた商品はコチラ、、、

お値段、3足で1299円!とにかく安いです。。。
Σ(゚Д゚;),,,ダイジョウブカ??
ちょっと不安になるぐらい安いです。
今回購入したのは24.5-26.5cmのサイズです。
(ちなみにシマノシューズは42サイズを使用しております。)
早速ですが、履いてみます。
①布地の厚み
布地の厚みとしてはオンヨネの腱力と比べて微妙に厚めです。オンヨネの靴下はめちゃくちゃ薄いです。これが画像や実際に触ってみても全然違いはわからないのですが、履いてみるとやはり違いを感じます。冬用のフットマックスと比べると若干薄い感じです。
素材的にはオンヨネの腱力ソックスは伸びづらい素材でしっかりとサポートをするような感じですが、コチラの激安ソックスは普通の靴下のようですが、普通の靴下よりも若干布地が固いぐらいの伸び感です。
②締め付け・サポート
サポートがメインと言うよりかはずれない程度の、普通のサイクリングソックス的な感じでした。コンプレッション目的では物足りないぐらいかと思います。
冬用のフットマックスと足首から下の圧迫感は大体同じぐらいサポート力です。
というか履いた感じは一冬を超えたフットマックスそっくり。。。(笑)

③長さ
長さはジャストサイズです。
画像右側のフットマックスは冬用なのに短いです。。。(; ̄▽ ̄)ハハハ...
今回の激安品と腱力はほぼ同じです。日焼けの後を見ても気にならないくらいですのでほぼ同等の長さということです。

④カラー
3色のこの組み合わせしかありません。
あまり使わなそうな色なんかはローラー台とかで使えばいいですし、問題ないでしょう。
そして実走へ、、、
(´ε`;)ウーン…
厚みとか程よい締め付けとか、足首の部分がずれるようなことは一切なのですが、今ひとつ物足りないことがあります。
それは腱力ソックスのところでも記事内に書いてますし、Footmaxにもあります。
今回購入した激安ソックスの唯一の不満点です。(そういえばカラーももう少し、、、(笑))
”足裏の滑り止めがない。”
これです。
好み問題かもしれませんが、これがないとやはり靴の中で靴下が滑ってどうしても”ガッ"と踏んだときの滑る感じがどうしても気持ちが悪くなんか滑らないように踏んだり、滑ることを考えるのがロスが多く疲れやすく感じてしまいます。特に膝下の筋肉の疲労に繋がる感じがしてしまいます。
ペダルも数mm単位でスタックハイトを縮めたり、シューズもソールの剛性であったりソール素材の厚みを微妙に変えたり、、、そんな細かいところに技術を駆使して作られています。
それなのに靴下で滑ってロスしてしまうなんて、、、かなり勿体ないです。
それでも3足で1300円もする(笑)ソックスをこのままゴミ箱へいれるわけには行きません。
ということで100円でパワーアップさせましょう!!
▶激安サイクリングソックスを100円でパワーアップさせるゾ!!
今回のメインです。
実はAmazonでも1500円ぐらいで靴下の滑り止めなるものが売っています。
いやいや高すぎでしょ。。。(; ̄▽ ̄)ハハハ...
1500円出すんだったら普通に腱力ソックス買って、、、それで終ってしまいますネ(笑)
そんなときは、、、100均です!

さすが!!(゚д゚)!
とっとと塗り塗りしてしまいましょう。。。
と、、、こいつがなかなか曲者で、、、
キャップを開けても一向にでてくる気配がありません。
先っちょをきったりもしてみても、やはり異常に硬いです。。。
かったいのぅ、、、
( ̄‥ ̄)=3 フンッ!!と、、、
ポンッ!
Σ(゚д゚) エッ!?
(((゚Д゚;)))ギャァァァァァァ
どうやら先っちょのほうが固まっていたみたいでものすごい勢いで内蓋が外れ、滑り止め液(ボンド見たいな液体)を机、床、壁に一直線にぶちまけてしまいました。。。orz
クッソ最悪です。。。orz
皆様くれぐれもお気をつけください。
気を取り直して、、、

なんとなく塗ってみました。
最初は白色ですが、乾くと透明になるということです。
完全硬化は24時間以上たってからということなのこのまましばし放置です。
乾くとこうなります。

ほぼ透明です。
当初よりも先の方まで塗り塗りしました。
もうこれすごいんですヨ。。。完璧です!(`・ω・´)ゞ
フローリングの床なんかでは”ギュッギュッ”と音が出るぐらい。滑る気配は完全に消えました。
もちろんシューズの中での滑る感じも完全に消えております。
そして耐久性も今の所悪くなさそうに感じます。上の画像でもう数回洗濯しておりますがいまのところ剥がれる気配はありません。
▶まとめ
Amazonの激安サイクリングソックスでしたが、、、意外と悪くありませんでした。
適度なきつさは普通の靴下よりも固くちょっとしたサポート感はあります。
そして実際の使用でも何度も履いておりますが、足首のズレもありません。
長さも長すぎず、短すぎずちょうどいいぐらいの長さです。
唯一の難点の足裏の滑り止めは100均で滑り止め液を買ってきて塗ったくればOKと。。。(笑)
それでこのお値段、3足1300円は悪くないと思います。あとはカラーが、、、
あと現在は問題ありませんが靴下自体の耐久性、ちょっと足首の部分とか伸びそうな気配がないわけではありませんが、こればかりは時間をかけて使ってみないことにはなんともいい難いのでまだまだ不明というところです。
ということで今回はAmazonの激安サイクリングソックスを100円でパワーアップさせるゾ!!そんなお話でした。
激安ソックスではなくても滑り止めがない靴下をお使いの方は一度滑り止めを使用してみるともうなしではいられない体になってしまうかもです(笑)
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
★レディースウェアも新作入荷です。
★イチオシアイテム★
★レディースウェアも充実のラインナップ★
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
サイクルソックスといえばこれです。↓↓↓
自転車専用高級ソックスを試してみた 【オンヨネ 腱力ソックス サイクル】コンプレッション?
その間2年です。
過去の靴下の記事作成から2年以上も使用してきました。しかし現在ではおそらく購入当初のサポート力はほぼありません。というのも最近ものすごく履きやすくなってしまったからです。
まだ新しいときは夏場なんかは特にですが、靴下を履くだけでしっかりと汗をかきいいウォーミングアップに(笑)
それが最近ではスッと履けるようになってしまいました。それでも2年以上も使えたら2000円だって決して高くはないと思います。それでもやぶれたりとかはありませんが、ちょっと試しに別のものを使ってみくなったということです。
比較対象として
夏用:オンヨネ腱力サイクルソックス
冬用:フットマックス
コチラの2種を比較と致します。
ということで本題へ。
▶Amazonの激安サイクリングソックス
上記今まで使用していたオンヨネさんのソックスが1足で2000円ちょっとに対して今回購入したサイクリングソックスと名のついた商品はコチラ、、、

お値段、3足で1299円!とにかく安いです。。。
Σ(゚Д゚;),,,ダイジョウブカ??
ちょっと不安になるぐらい安いです。
今回購入したのは24.5-26.5cmのサイズです。
(ちなみにシマノシューズは42サイズを使用しております。)
早速ですが、履いてみます。
①布地の厚み
布地の厚みとしてはオンヨネの腱力と比べて微妙に厚めです。オンヨネの靴下はめちゃくちゃ薄いです。これが画像や実際に触ってみても全然違いはわからないのですが、履いてみるとやはり違いを感じます。冬用のフットマックスと比べると若干薄い感じです。
素材的にはオンヨネの腱力ソックスは伸びづらい素材でしっかりとサポートをするような感じですが、コチラの激安ソックスは普通の靴下のようですが、普通の靴下よりも若干布地が固いぐらいの伸び感です。
②締め付け・サポート
サポートがメインと言うよりかはずれない程度の、普通のサイクリングソックス的な感じでした。コンプレッション目的では物足りないぐらいかと思います。
冬用のフットマックスと足首から下の圧迫感は大体同じぐらいサポート力です。
というか履いた感じは一冬を超えたフットマックスそっくり。。。(笑)

③長さ
長さはジャストサイズです。
画像右側のフットマックスは冬用なのに短いです。。。(; ̄▽ ̄)ハハハ...
今回の激安品と腱力はほぼ同じです。日焼けの後を見ても気にならないくらいですのでほぼ同等の長さということです。

④カラー
3色のこの組み合わせしかありません。
あまり使わなそうな色なんかはローラー台とかで使えばいいですし、問題ないでしょう。
そして実走へ、、、
(´ε`;)ウーン…
厚みとか程よい締め付けとか、足首の部分がずれるようなことは一切なのですが、今ひとつ物足りないことがあります。
それは腱力ソックスのところでも記事内に書いてますし、Footmaxにもあります。
今回購入した激安ソックスの唯一の不満点です。(そういえばカラーももう少し、、、(笑))
”足裏の滑り止めがない。”
これです。
好み問題かもしれませんが、これがないとやはり靴の中で靴下が滑ってどうしても”ガッ"と踏んだときの滑る感じがどうしても気持ちが悪くなんか滑らないように踏んだり、滑ることを考えるのがロスが多く疲れやすく感じてしまいます。特に膝下の筋肉の疲労に繋がる感じがしてしまいます。
ペダルも数mm単位でスタックハイトを縮めたり、シューズもソールの剛性であったりソール素材の厚みを微妙に変えたり、、、そんな細かいところに技術を駆使して作られています。
それなのに靴下で滑ってロスしてしまうなんて、、、かなり勿体ないです。
それでも3足で1300円もする(笑)ソックスをこのままゴミ箱へいれるわけには行きません。
ということで100円でパワーアップさせましょう!!
▶激安サイクリングソックスを100円でパワーアップさせるゾ!!
今回のメインです。
実はAmazonでも1500円ぐらいで靴下の滑り止めなるものが売っています。
いやいや高すぎでしょ。。。(; ̄▽ ̄)ハハハ...
1500円出すんだったら普通に腱力ソックス買って、、、それで終ってしまいますネ(笑)
そんなときは、、、100均です!

さすが!!(゚д゚)!
とっとと塗り塗りしてしまいましょう。。。
と、、、こいつがなかなか曲者で、、、
キャップを開けても一向にでてくる気配がありません。
先っちょをきったりもしてみても、やはり異常に硬いです。。。
かったいのぅ、、、
( ̄‥ ̄)=3 フンッ!!と、、、
ポンッ!
Σ(゚д゚) エッ!?
(((゚Д゚;)))ギャァァァァァァ
どうやら先っちょのほうが固まっていたみたいでものすごい勢いで内蓋が外れ、滑り止め液(ボンド見たいな液体)を机、床、壁に一直線にぶちまけてしまいました。。。orz
皆様くれぐれもお気をつけください。
気を取り直して、、、

なんとなく塗ってみました。
最初は白色ですが、乾くと透明になるということです。
完全硬化は24時間以上たってからということなのこのまましばし放置です。
乾くとこうなります。

ほぼ透明です。
当初よりも先の方まで塗り塗りしました。
もうこれすごいんですヨ。。。完璧です!(`・ω・´)ゞ
フローリングの床なんかでは”ギュッギュッ”と音が出るぐらい。滑る気配は完全に消えました。
もちろんシューズの中での滑る感じも完全に消えております。
そして耐久性も今の所悪くなさそうに感じます。上の画像でもう数回洗濯しておりますがいまのところ剥がれる気配はありません。
▶まとめ
Amazonの激安サイクリングソックスでしたが、、、意外と悪くありませんでした。
適度なきつさは普通の靴下よりも固くちょっとしたサポート感はあります。
そして実際の使用でも何度も履いておりますが、足首のズレもありません。
長さも長すぎず、短すぎずちょうどいいぐらいの長さです。
唯一の難点の足裏の滑り止めは100均で滑り止め液を買ってきて塗ったくればOKと。。。(笑)
それでこのお値段、3足1300円は悪くないと思います。あとはカラーが、、、
あと現在は問題ありませんが靴下自体の耐久性、ちょっと足首の部分とか伸びそうな気配がないわけではありませんが、こればかりは時間をかけて使ってみないことにはなんともいい難いのでまだまだ不明というところです。
ということで今回はAmazonの激安サイクリングソックスを100円でパワーアップさせるゾ!!そんなお話でした。
激安ソックスではなくても滑り止めがない靴下をお使いの方は一度滑り止めを使用してみるともうなしではいられない体になってしまうかもです(笑)
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから

★フォーマルハウトは当店オリジナルのサイクルウェアです★
2017モデル入荷致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★レディースウェアも新作入荷です。
![]() |
![]() |
![]() |
★イチオシアイテム★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★シマノ純正パーツもすべてOK!お見積り承ります
コメント