2018年 ロードバイクと共に過ごした1年間を振り返る。(後半戦)

前回に引き続き今回は後半戦です。



▶7月 Heatstroke
IMAG2718

緑が深まる時期です。

今年の夏は本当に暑かったです。

熱射病様症状が出始めたのも7月の前半からでした。

IMAG2717

真夏のマストアイテムでした。。。(;゚∀゚)=3ハァハァ

IMAG2983

7月15日、サイコンで40℃を記録、、、

IMAG3059

田舎ですなぁ、、、


そして中古で買った爆安ノートPCのあまりの具合の悪さにSSD換装をした気がします。
IMAG2947

爆安ノートPCのもSSDを背負わせると意外とサクサク動くということを知りました(笑)

同時に初のビッグプーリー化も。。。
IMAG3180


そして江戸サイデビューいたしました(笑)
IMAG3185

が、、、ゲリラ豪雨でひどいことに。。。
雨でもなんでもお構いになしに走れるのはこの時期だけの特権です(笑)


▶8月 To understand myself

前回のゲリラ豪雨中断のリベンジに成功。
IMAG3321

しこたま暑くて、、、

IMAG3320

無性に激辛チキンを食べたくなるという(笑)

そしてパワーメーターの初導入!
これは大きな節目になったかと思います。
IMAG3595

とはいってもこのぐらいの頃、暑さのピークでパワーが出るどころのお話ではありませでした。

この暑さは人間にだけ過酷であったわけではなくて、自転車にとっても過酷だったようです。

IMAG3831

一度のライドで3台もパンクをするという、、、(; ̄▽ ̄)ハハハ...


▶9月 Method


9月に入り半年に一度の集大成。
スポーツ選手体力測定に行ってまいりました。
IMAG4075

今回は個人ではなくグループで参戦したしました。

順調に増加傾向です。

9月に入ると暑さというよりも、不安定空模様が多く天候予報の大外れが結構ありましたネ。。

IMAG4324

九十九展望台は真っ白、
下りの寒いの何のって、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

下からみてみると、、、
IMAG4329

やはり真っ白。。。

地面はびしょびしょ、というか雨、、、こうなると穴開きサドルはウォシュレット状態に(笑)

夏場後半からはこんなものにハマっておりました。

IMAG4479

9月後半には革命が起きます。

IMAG4402

こいつのせいでフォーム・乗り方改革を起こさざるを得なくなるわけですが、結果的にはかなりいい方向へと進んだと感じております。


▶10月 Life is a beautiful ride
サドルに引き継きステムも交換です。

IMAG4557

ハンドル周りが3T !統一感もでていいかと。

長年ワタクシの脚を作り上げてきたと言っても過言ではないローラー台のもいい加減にドラムがギッタンバッコン、、、
IMAG4644

奮発して3本すべてを新品交換で、信じられないほどの滑らかさを手に入れました。

もう少し速く交換しておけばよかった。。。(; ̄▽ ̄)ハハハ...


都民の森遠征は最高の天気でした。

IMAG4757

楽しい楽しいヒルクライムです。

このぐらいの頃からFTP計測というのもに興味を持つ方も増えて、
ロードバイク初体験の彼に頑張ってもったことも。。。(笑)

IMAG4713

納車初日のFTPテスト!(´∀`;)


▶11月 Pizza
檜原村遠征を最後にしばらく外ライドができなくなりました。

IMAG4825-PANO

サイクルモード2018です。

IMAG4847 (1)

このバイクはオーラが違います。。。

なんでもこの後すぐに国へと送られたとか。
思い入れの深いバイクで近くにおいておきたいというお話です。
機材を大切にするその気持ち、大切なことだと思います。


11月後半からライド開始いたしました。
IMAG5170

こいつがこれまた絶品です(人´∀`).☆.。.:*・゚

グルメポタラーに転向か?(笑)



▶12月 Elect…

12月も引きつづきピザ(笑)

BlogPaint

やっぱりピザを食べておりました。
かなりピザラー。。。

と実は年内にもう一つの山が、、、こっそりひっそりと水面下にて遂行中です。 ̄ b ̄) シーーッ!!

ということで今回は2018年 ロードバイクと共に過ごした1年間を振り返る。(後半戦) そんなお話でした。

++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから