ネタ満載!? 春を感じたコソ緩ライド

えー、先日コソッと緩ライドに行ってまいりました。
暖かくて風もあまりなく、非常に走りやすい良い一日でした。

が!Σ(゚Д゚)!

そんな日は事件が起こるってものです。

ということで今回はネタ満載!? 春を感じたコソ緩ライド、そんなお話にしてみようと思います。

※一部お話のネタは面白おかしくするために誇張した表現、まただいぶ妄想が膨らんだ場合がございます。あしからず(笑)



今回は鹿野山とか山岳地帯に思いっきり行く予定でございません。
自走圏内にてちょこちょこっと楽しむサイクリングです。

ということで早速、朝から出発です。

14号を南下するルートで、千葉付近を越えたあたりのことでした。

(・_・)......ン?

踏めども踏めども、ヌルっとしてクリートがちっとも入らない。。。

ナンダ━━(゚Д゚;)コリャ━━━!!


ということで恥ずかしながらメカトラにて本隊を一時止めてしまうことに、、、皆様ごめんなさいm(_ _)m

どことは言いませんが、停止したところがまたよくなかったデス、、、(・_・;)
すぐに発進したい感じが3倍増しぐらいのところでした(笑)

状態的にはペダルの裏側、ブレードが少々浮いてしまっている状態です。
LOOKのKEO BLADE2はクリートに石とかが挟まったままはめようとするとカーボンブレードを踏み抜いてしまうことがあるのですが、それとはまた少し違った状態です。 
左右で比べてみると若干ブレードが浮いているのですが、特にブレードをはめる溝から外れている感じはありませんでした。
ペダルのブレード部分の分解は8番、10番のトルクスが1本づつ必要で2本とか携帯工具でバラで持っているわけもありません。どうしたものでしょうか。。。
単純な構造だからこそ壊れにくいというものですが、逆に悪いところが見当たらない場合は困ってしまいます。

となるとかくなる上は、、、

とりあえず叩いてみる!(笑)m9(^Д^)プギャー

昭和のテレビの直し方です(`・ω・´)ゞ

叩いてみると、、、ブレードは少し戻り、ゆるくながらもハマるように(笑)
(= ̄▽ ̄=)Vヤッタネ!

ってかそれでいいんか?ヾ(- -;)オイオイ

ともあれ、左側を外さないように右側の脱着でなんとかしてしまえと、再スタートです。

その後何故かしばらくしたら完全に元通り動きになるというまさに謎めいたお話です。(後日バラしましたがその模様はまたの機会に、、、)

教訓:LOOK Blade2 ペダルは困ったら、、、叩いてみる”(笑)

注)くれぐれもマネはせずにきちんとショップへ持っていきましょう。

(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッ!!




ということで気を取り直してしばし進んで秋元牧場の下りです。

バコンッッッ!Σ(゚口゚;!!

突然ものすごい衝撃が、、、

吹っ飛ぶかと思いました。。。

なにか踏んだのかと思ったのですが、特にそんなものがあったら普通に避けますので謎です。
後ろを走っていたIさんに確認します。

「あれ、なんかありました?」

「いやぁなかったと思うんですが、」
「てんちょー飛んだと思いましたよ。。。(笑)」

となると、、、多分ゴルゴの仕業、狙撃です((((;゚Д゚)))) もしくは地雷です。。。

帰宅後に見てみたらハンドルの微妙なズレを確認、
ものすごい衝撃で、ホイール割れたかと思いましたヨ。(´∀`;)

教訓:チューブレスは多分パンクに強いゾ!
クリンチャーならパンクしてもおかしくないぐらいの衝撃でした。。。



その後セブンで一時休憩をしてリスタートです。

がその後はTさんが、、、

「あぁ次は私の番かも、、、」
「クリート入りませ~ん!」

というなんともネタ感満載な気遣いを見せてくれました(笑)

クリートの状態を確認して実際にはめてみようと試みますが、やはりバチンと行きません。

こんな時はMr,ローアングラーです(笑)
(変態ではありませんよ、とお断りを入れてから。。。)

見てみれば一目瞭然、シューズカバーが挟まっていただけでしたε-(´∀`*)ホッ

教訓:百聞は一見にしかず!ローアングラーを侮るな!∵:.(:.´艸`:.).:∵プププ

IMAG6567

その後はしばしノートラブル、伊藤大山付近でヒルクライムをちょっと楽しみつつ高滝ダムを目指します。

と高滝ダム付近、交通量の少ない平地です。
左側の歩道には、田舎のおじぃ+ノーリードのふとっちょ犬です。( ^ω^)オッ!
のどかな田舎でよく見る普通のお散歩の光景です。ヾ(- -;)オイオイ

去年もしっかりと犬に追いかけられていますし、
大福山では追いかけられなかったし、
ちょっと太っちょだし、∵:.(:.´艸`:.).:∵プフ
今回は数名で走っていますしまさかワタクシに、な~んてことには、、、

なるのね~~!ヾ(;゚曲゚)ノ キャアアーー!!

(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッ!!

もうこっちを確認するや否や、やつは全力で車道に飛び出し、爆走して追いかけてきやがりましたヨ。。。

 ε=ε=┏(.'皿`)┛ニゲロッ!

結構センターラインぐらいまでよってもしっかりとガルルとかいいながら追っかけてきます。
前回もそうなんですが、ワタクシが追われる時は距離が本当に近いんですヨ。
下手したら脚とか噛まれそうなぐらいの距離まで近づいてきます。どうしたもんでしょうか。。。
あまりにもしつこいので流石にちょっと頭にきて、、、

(#゚Д゚)ウガァァァ!!

と怒鳴りつけると、流石にびっくりしたらしく逃げていきました。。。ε-(´∀`*)ホッ

一哺乳類のオスとして勝利を確信した瞬間でした(←謎

その後すぐにPカーとすれ違ったので、追われたままでもよかったのかもしれません。
リードはつけてほしいものです。。。

まぁそれにしても4分の1確率のババをよく引いたものです(笑)
フレームの赤が闘争心を掻き立てるのでしょうか。(ー'`ー;)ムムム…



ともあれ、高滝ダムのBossoさんでピザタイム!
地産地消で千葉の食材を使ったピザが食べられます。
ここのピザは美味しいです(๑•̀ㅂ•́)و✧

当日はとてもあたたかったのでテラス席でまったり休憩です。
まったり全開の休憩は、頑張る気力を根こそぎ持っていきます。【*´ω`*】マターリ・゚・
もうここがゴールでいいぐらいの雰囲気です(=_=;)

はい 解散っ!. ( ´・ω・)/~~~

ではなくてこれからもう少々戻らないとですネ。

帰りはうぐいす回避ルートです。
IMAG6570

やはりまだまだ通行止めみたいです。。。

ともあれその後は特に何もなく、コンビニで焼き鳥食べて帰路につきました。

朝もは夜から出れば帰宅も早いので、洗車もしてスッキリデス。

目標に向かって練習するもよし!
こんなネタ満載で楽しむのもよし!
景色を求めても、グルメを求めてもよし!

ロードバイクって素敵な趣味ですネ。

ということで今回はネタ満載!? 春を感じたコソ緩ライド、そんなお話でした。


++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから