【質問メールより】詐欺サイトにご注意を! 

インターネットの普及や物流の発展により買い物をするのがものすごく楽になりました。
海外からでもポチッとするだけで、下手したら地球の裏側からでも荷物が届く時代です。

しかし便利なことだけではありません。
中にはとっても怪しさ満載のサイトもあり、危険なこともあります。
今回は海外通販ではなく、国内の(はずの)詐欺サイトです。

先日メールを頂きまして、ご質問者様よりブログのネタに、というご希望をいただきましたのでご紹介をさせていただこうと思います。
ということで今回は【質問メールより】詐欺サイトにご注意を!そんなお話です。



先日、質問メールを頂きました。
内容は下記のとおりです。

+++++++++++++++++++++++++
前略

昨日「ラピエール @@@@@@」で検索していると以下のサイトを見て目を疑いました。
https://www.~~~~.xyz(とりあえずURLは所々考慮した上伏せさせていただきました。)
「えっ⁈こんなに安いの??何で?中華?偽物??」
ラピエールの中華とかの偽物は聞いた事が無いのですが、店長様はどう思われますか?
この手の問い合わせは、うんざりかと思いますがご意見をお聞かせいただけると大変参考になります。

+++++++++++++++++++++++++

見てみないことにはなんとも、、、
しかし下手したら安全とはお世辞にもいい難い場合もあるので慎重に見てみます。

商品ページです。
キャプチャ1


ツッコミどころ満載な感じです。
全品?MAX?85%OFF?どっちだ?(笑)

どこが怪しいのかというところをポイントにしてみようと思います。

✓販売価格が異常
まず価格設定が異常です。
ちなみに2019のXELIUSアルチメイト フレームセットの国内正規品価格は税抜で¥389,000です。
それに対しての販売価格が約13万円というのは国内正規価格の1/3の価格です。
普通に考えてそんな価格で販売しても儲かるほどの価格で仕入れることはできません。

また別のサイトでも同様の物がありました。
同じくXELIUSのアルチですが、こちらは”¥280,000 ¥185,000”コレも割引額は通常国内正規品価格の半額以下です。というか通常価格も滅茶苦茶です。

価格が異常なとき(割引前も割引後の価格)は詳細を確認したほうがイイです。
ということでもっと細かく確認してみます。

少しでも不安があるときはどこを確認するかというとやはり、会社概要です
信頼しうる会社なのかというところです。
ネットショップであれば、必ずHP内のどこかに掲載があるはずです。

✓販売業者:
今回は会社名の記載はありました。
厄介なことに実在する会社名を勝手に使っているようです。使われた方もたまったものではありません。
しかし調べてみるとジャンルと言うか、全く自転車とは関係のない会社でした。明らかにおかしいです。。。


✓所在地:
※ちなみにこのメールを頂いた時点(一週間程前)では別住所でした。。。もう住所が変わったようです。

”現在の住所”は”東京都中央区日本橋浜町9-”とありますが、住所を検索してみます。

キャプチャ3

※Google検索より

そんな住所は存在しません。
ちなみに変更前の住所も同様に存在しない数値でした。

存在しない住所は極めて怪しいです。


✓商品代金以外の必要料金:
主に送料、代引き手数料、その他の手数料が記載されます。
フレームセット等の場合はパッケージが大型になりますので別途送料設定をしているお店が多いです。
しかし今回は全国一律700円ということです。大型荷物で700円の送料のお店はほとんどないと思います。
コレもある意味異常な価格設定ということになります。

またもっと適当なところだと送料についての記載が一切ないページもありました。


✓支払い方法
今回のサイトは珍しく代引き対応ということです。
通常、詐欺サイトの多くはクレジットカードや代引きに対応しておりません。

詐欺サイトの多くは銀行振込の場合が多いです。
(最近はクレジットカードや代引きの場合もあるようですのでご注意下さい。)
支払い後に送付、とありますが支払い後に送付されることはないというお話です。。。

銀行振込以外の支払い方法を選択しても、なにかの理由をつけて銀行振込での仕払いを支持される場合が多いようです。

別サイトではドンピシャでした。
”支払方法:様々な支払い方法を用意しております。”
と記載があるのに、銀行振込のみだそうです。。。
こんなサイトはほぼ確実にアウトでしょう。


✓返品・キャンセルについて
某怪しいサイトは矛盾していることが多いです。
例えばこの某サイトだと
・ページ上部には”7日以内は返品承ります。”のバナー
・発送前のキャンセルは可能です。
と記載があるにも関わらず、同サイト内の別ページには、
・キャンセルはどのような場合も不可
・返品交換は一切お受けしておりません。
とあります。
もうこうなると完全に矛盾していますので、あやしさ満載です。


✓その他
文章の日本語が怪しい場合はかなりリスクが高いです。
”クレジットカード、代金引換不受付!”
もうこの文言がある場合はかなりの確率で怪しいです。

またなんでも屋というか、ラインナップもちょっと変なお店もあります。
スポーツアウトドアのロードバイクの高級フレームから、ベビーカー、そしてうなぎ、、、もうこうなるとに突っ込みどころが。。。(笑)



▶まとめ
これらのことを総合的に判断しても、今回のご質問に対しての解答ですが、
支払いをしてもおそらく商品は届かない可能性の高い、かなり怪しいショップページかと思われます。ということです。

最近は検索すればいろいろなページが瞬時に出てきますが、その中には怪しいページもたくさんできませす。
そんなときはまず、異常なぐらいの価格設定の場合は疑いをもつということは大切なことです。
そして会社概要できちんと実在する会社かどうか、また所在地に本当に存在するのか、これらを確認をするのがいいと思います。(住所をググれば確認ができる場合が多いです。)

くれぐれもお値段に釣られて怪しげなページに引っかからないようにご注意下さい。
今回は【質問メールより】詐欺サイトにご注意を!そんな話でした。

参考ページ







++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合katわせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから