【ほぼ画像】2019年を綴る

2019年、どんなところを走ってきたのか画像大量に振り返ってみようと思います。



2019年の始まりはやはり寒々しい鹿野山でした。
IMAG5802_R
見るだけで寒いです。

そして、、、
1546810913351_R
パンク!

1547419245068_R
またもやパンク!
2019年はパンクの当たり年だったようです。。。

IMAG6003_R
高滝湖のピザといえばBOSSOさんです。
自転車でも行きやすいです。

IMAG6164_R
1月、訶具都智神社の坂には梅が咲き始めていました。

IMAG6264_R
2月の筑波山です。
こうなるともうお手上げでした(笑)

IMAG6458_R
ここも何度も行きました。
大福山です。

IMAG6897_R
暖かくなってきたら檜原です。
もうここ大好きです!

IMAG6902_R
きのこもチャレンジ!

IMAG7270_R
千葉県は平べったいです(笑)

IMAG7585_R
またまた檜原!

IMAG7788_R
そして富士山!

IMAG8000_R
富士ヒルは前日の天気は最高でした。。。

IMAG8216_R
都会派サイクリングに目覚めたり。。。

IMAG8531_R
田舎ではこんなものにも遭遇!

IMAG8794_R
都民の森大好きみたいです。
やっぱりG7かっこいいですワ(●´ω`●)

IMAG8915_R
夏の緑の時期、田舎の道から、、、

IMAG8986_R
夢の国まで!

IMAG9024_R
子供の頃の夢の国は廃館に。。。

IMAG9025_R
最後の思い出は銚子でした。

IMAG9220_R
養老渓谷もよく行きました。

IMAG9393_R
かと思ったらまた都会へ!

IMAG9417_R
玉ねぎ??

IMAG9579_R
それでもやっぱり鹿野山!

IMAG9690_R
ナイトライドは巨大なイノシシに遭遇、スゴスゴしました。

IMAG9697_R
江戸川を超えは毎回迷子??(笑)

IMAG0166_R
災害の爪痕はまだまだ残ります。

IMAG0280_R
秋の檜原!

IMAG0496_R
高滝ダムも落ち着きました。

IMAG0583_R
しかしまだまだ復興中のところも。

IMAG0665_R
筑波山とかりんとう饅頭

IMAG0851_R
訶具都智神社も倒木が塞いでいます。

IMAG0871_R
もみじロードの紅葉は今年も鮮やかとはいきませんでした。

IMAG0957_R
再び都会へ

IMAG1084_R
そして締めくくりはやっぱり鹿野山

IMAG1113_R
愛宕山はもはやホームコースのように。

来年の目標はやはり”ゴールド!”
志は高く!ゴールドを取るための練習を続けてきます。(来年が無理ならその次も!)
過ちは繰り返さぬように、残りの半年間を有意義なものにしようと思います。

とこんなことを目標として掲げているわけですが、何よりも大切なことがあります。

それは楽しく健康的に自転車に乗り続けること、これは今も昔も変わらぬ第一の目標です。

今年は本当に色々ありました。

台風の影響で家の一部分が壊れました。
30℃を超える日の停電も経験しました。
その後の大雨での被害も甚大でした。
千葉県ではまだまだ復旧に時間がかかりそうな道、地域もたくさんあります。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

そして今年も例年にまして、ということではございませんが事故のお話も少なくありませんでした。
事故は趣味として楽しむ上で最も怖いことです。
来年も皆様が事故や怪我のないように最高の趣味を楽しむお手伝いをさせていただけば幸いでございます。



年末年始営業のお知らせ
年末年始の営業に関しては、
31日 15:00まで
1~3日(金)休業
とさせていただきます。
お電話、メールの返信は休業明けに順次行わせていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。

末筆とはなりますが、
本年も当ブログに日々アクセスを頂いている方々、
お店をご利用いただいているお客様、
走行会にご参加いただきましたがんばり屋さんのローディさん、
ブログを読んでるよ、と声をおかけいただいたナイスガイの皆様、
皆様、いつも誠にありがとうございます。

そして今年一年、本当にありがとうございました。  
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
ということで【ほぼ画像】2019年を綴る、そんなお話でした。

それでは、皆様良いお年をお過ごしください。



++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合katわせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから