地獄の24時間を過ごした話。。。
この時期特有の、、、地獄の24時間を余儀なくされてしました。
というのはちょっと自転車系のお話ではございませんが、皆様くれぐれもご注意を、ということで今回は地獄の24時間を過ごした話。。。です。
その日はちょっと遅めの21時ぐらいまで仕事をしておりました。
なんら普段と変わらぬ日常です。
次の日は天気がイマイチの予報だったのですが、雨がふらなければと早起きをして山の方にでも走りに行こうかと考えておりました。
特に変わったことをするわけでもなく、何も変わらずいつもどおりに就寝です。
夜中に異変がおきました。
最初は夢うつつに腹部に違和感があらわれはじめました。
しかし眠すぎるのでそのまま無視して寝ていたのですが、徐々に眠れないぐらいに腹痛と吐き気がはっきりくっきり襲ってきました。もうこうなってくると睡眠を妨げられます。
ヤヴァイかも。。。
このままでは新調まもないベッドちゃんに寝ゲロ噴射の悪夢が脳裏をよぎります。
これはまずいと思い、急いで胃薬を飲むことに。いいのか悪いのかは別として、
こういう時、内服薬は飲んでも吐いてしまっては意味がないかとは思いますが、とりあえずなんとしても寝ゲロを回避するためには飲まずにはいられませんでした。
胃薬を棚から探すのも下を向いていると棚の中にぶっ放しそうなのをなんとかこらえつつ、胃薬発見!水分とともに取りますがその少量の水分すら辛い有様です。
そして2つの緊急事態に備えた戦闘道具を抱えてベッドに戻ります。
1つ目はボトル、そうです。
自転車用のボトルはベッドで寝っ転がったままでも水分を取れますし、倒れてもこぼれませんので非常に便利です。スポーツドリンク系がBCAAばかりだったので何故かクエン酸コングを選択しました。なぜかクエン酸、疲労回復→酸っぱい→ビタミン??なぜでしょう。。。(ちょっと思考能力低下気味?)
そしてもう一つは寝ゲロ対策緊急用_:(´ཀ`」オエーーーのボールです。
2つを抱えてフラフラしながらベッドへ、、、
そして次に襲ってくるのは猛烈な悪寒です。
多分この異常な寒気、発熱もしているはずですが、体温を測ったところでどうしようもないのですし、もう寒すぎて布団から出るのがつらすぎるため、とりあえず布団をかぶって耐えます。。。
極めつけは激しい筋肉痛です。
太もも、臀部、背筋、主に大きめの筋肉の部分がもれなく痛みます。
もうこうなると発熱は間違いないと確信しました。
幸いなことに胃薬を飲んで約45分後に効果がしっかりと現れてくれて、吐き気がおさまってきたのでなんとか入眠。その後も1時間おきぐらいに腰やら太ももやらが妙に痛くて目が冷めてしまい、ベットでモゴモゴしますがそのたびに水分を多めにとって朝がくるのを待ちました。
3時ぐらいの時点で明日のこっそりライドは完全に無理だと諦めました。
とにかく体が痛く、自転車どころではありません。。。
寝ても痛い、寝返りをうってもいたい、何をしても痛い。
長い夜でした。
朝、子どもたちが起きてきました。
息も絶え絶え、、、「体温計を下さい、、、orz」
で体温を計ればやはり37.8℃。。。
珍しい!とあまり発熱はな多くはない方なので、貴重な発熱です。
吐き気はおさまってるものの、食欲は皆無です。
多分このときのFTPはPWRで1は切っていたと思います。
そう言えば賞味期限の切れたいわゆるゼリー飲料があったのを思いだして、なんとか流し込み、胃薬+ロキソニンを飲んで再びベッドに倒れ込みました。
あぁなんて素晴らしやロキソニン!まさにハイポーション!
1時間もすれば頭の先からふくらはぎに至るまでの痛みが緩和されていきます。
しかし発熱は下がりませんでした。
それでも全身の痛みが強く寝れない状況はなんとか回避できましたのですかさず入眠、痛みが収まるだけでもものすごく楽に感じました。
あまり覚えていないほどですが、泥のように寝ていた気がします。
昼、うどんを少量、、、食べたか食べていないかも定かではないぐらい、ほとんど食べれなかったと思います。。再度ボトルに水分を補充後にベッドに吸い込まれました。
とにかく寒いそして熱い、
次第にロキソニンが切れてくると再度全身の筋肉の痛みが強くなり初めます。。
夕飯は、数口だけ雑炊とみかん缶を食べました。
みかん缶、最強です。
さっぱりとした甘み、みかん缶最強でした。(※2回目(笑))
今思えば美味しく食べれる、これこそが勝利への第一歩だったような気がします。
そして再びロキソニン、胃薬を飲んで就寝。
布団の中で猛烈に汗をかきます。
こうなるともう勝機しか見えません。
ボトルの水をガバガバ飲みながら寝ます。
深夜0時ふと目が覚めると、体が軽くなったのを感じます。
いつしか頭痛、筋肉痛が消えてしました。
ロキソニンパワーとは少し違うように思えるものでした。
勝利を確信しました。
その後は朝までぐっすりです。
6時に起床です。
昨日とは全く違う朝が来ました。
朝日が眩しいZe!( ´_ゝ`)フッ
布団からでると寒気を感じ嫌な感じがしましたが、ビショビショの寝間着のせいでした。
朝から優雅にお風呂に入って汗を流します。
体が軽いです。
お風呂後に体重を計ると2kg以上も減っていました。
PWRで言うならば0.18ぐらいUPですが、嬉しいことはなんて何もなく絶対に弱っていると感じます。
それにしても、とりあえずは下痢も嘔吐もすることなく朝を迎えたわけですが、それでも2kg以上の減少ということを考えると、やはり夜中に汗を大量にかいていたみたいです。
そして食べてもいないのに、猛烈にお腹を下しました。。。消化管にはしっかりとダメージを受けていたようですが、その後は発熱もなく日常生活に戻ることができました。
この時期はどうしてもどんなに気をつけていても具合が悪くなってしまうときがあります。
パパさんママさんあるあるかと思いますが、特に子供からもらってしまうことが圧倒的に多いです。
入ってくるものを0にすることはなかなか難しいのですが、抵抗力をつけるためにも普段から手洗いうがいはもちろんのこと、バランスの良い食事、良質な睡眠、適度な運動(笑)これらはどれも大切なことだと思います。
そしていざ具合が悪くなってしまった場合は、少しでも早く治る最善の方法をとることです。
ワタクシの場合は、無理に食べないけど水分だけはかなり多めに取る、とにかく寝る、、、睡眠の妨げになる症状は薬で抑える、出るものは拒まないようにする。これです。
ネックルール、、、というものは具合が悪いとき、首よりも上の症状だけの場合は軽い運動は可というものですが、どう考えても吐き気があったり、下痢をしていたら運動どころではありません。というかそんな状態でどんな拷問だよ、というお話です。。。
しっかりと体が本調子になるまではしばらくお休みです。
ということで今回は地獄の24時間を過ごした話。。。でした。
皆様、この時期は特にお気をつけいただいて損はないと思います。。。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
この時期特有の、、、地獄の24時間を余儀なくされてしました。
というのはちょっと自転車系のお話ではございませんが、皆様くれぐれもご注意を、ということで今回は地獄の24時間を過ごした話。。。です。
その日はちょっと遅めの21時ぐらいまで仕事をしておりました。
なんら普段と変わらぬ日常です。
次の日は天気がイマイチの予報だったのですが、雨がふらなければと早起きをして山の方にでも走りに行こうかと考えておりました。
特に変わったことをするわけでもなく、何も変わらずいつもどおりに就寝です。
夜中に異変がおきました。
最初は夢うつつに腹部に違和感があらわれはじめました。
しかし眠すぎるのでそのまま無視して寝ていたのですが、徐々に眠れないぐらいに腹痛と吐き気がはっきりくっきり襲ってきました。もうこうなってくると睡眠を妨げられます。
ヤヴァイかも。。。
このままでは新調まもないベッドちゃんに寝ゲロ噴射の悪夢が脳裏をよぎります。
これはまずいと思い、急いで胃薬を飲むことに。いいのか悪いのかは別として、
こういう時、内服薬は飲んでも吐いてしまっては意味がないかとは思いますが、とりあえずなんとしても寝ゲロを回避するためには飲まずにはいられませんでした。
胃薬を棚から探すのも下を向いていると棚の中にぶっ放しそうなのをなんとかこらえつつ、胃薬発見!水分とともに取りますがその少量の水分すら辛い有様です。
そして2つの緊急事態に備えた戦闘道具を抱えてベッドに戻ります。
1つ目はボトル、そうです。
自転車用のボトルはベッドで寝っ転がったままでも水分を取れますし、倒れてもこぼれませんので非常に便利です。スポーツドリンク系がBCAAばかりだったので何故かクエン酸コングを選択しました。なぜかクエン酸、疲労回復→酸っぱい→ビタミン??なぜでしょう。。。(ちょっと思考能力低下気味?)
そしてもう一つは
2つを抱えてフラフラしながらベッドへ、、、
そして次に襲ってくるのは猛烈な悪寒です。
多分この異常な寒気、発熱もしているはずですが、体温を測ったところでどうしようもないのですし、もう寒すぎて布団から出るのがつらすぎるため、とりあえず布団をかぶって耐えます。。。
極めつけは激しい筋肉痛です。
太もも、臀部、背筋、主に大きめの筋肉の部分がもれなく痛みます。
もうこうなると発熱は間違いないと確信しました。
幸いなことに胃薬を飲んで約45分後に効果がしっかりと現れてくれて、吐き気がおさまってきたのでなんとか入眠。その後も1時間おきぐらいに腰やら太ももやらが妙に痛くて目が冷めてしまい、ベットでモゴモゴしますがそのたびに水分を多めにとって朝がくるのを待ちました。
3時ぐらいの時点で明日のこっそりライドは完全に無理だと諦めました。
とにかく体が痛く、自転車どころではありません。。。
寝ても痛い、寝返りをうってもいたい、何をしても痛い。
長い夜でした。
朝、子どもたちが起きてきました。
息も絶え絶え、、、「体温計を下さい、、、orz」
で体温を計ればやはり37.8℃。。。
珍しい!とあまり発熱はな多くはない方なので、貴重な発熱です。
吐き気はおさまってるものの、食欲は皆無です。
多分このときのFTPはPWRで1は切っていたと思います。
そう言えば
あぁなんて素晴らしやロキソニン!まさにハイポーション!
1時間もすれば頭の先からふくらはぎに至るまでの痛みが緩和されていきます。
しかし発熱は下がりませんでした。
それでも全身の痛みが強く寝れない状況はなんとか回避できましたのですかさず入眠、痛みが収まるだけでもものすごく楽に感じました。
あまり覚えていないほどですが、泥のように寝ていた気がします。
昼、うどんを少量、、、食べたか食べていないかも定かではないぐらい、ほとんど食べれなかったと思います。。再度ボトルに水分を補充後にベッドに吸い込まれました。
とにかく寒いそして熱い、
次第にロキソニンが切れてくると再度全身の筋肉の痛みが強くなり初めます。。
夕飯は、数口だけ雑炊とみかん缶を食べました。
みかん缶、最強です。
さっぱりとした甘み、みかん缶最強でした。(※2回目(笑))
今思えば美味しく食べれる、これこそが勝利への第一歩だったような気がします。
そして再びロキソニン、胃薬を飲んで就寝。
布団の中で猛烈に汗をかきます。
こうなるともう勝機しか見えません。
ボトルの水をガバガバ飲みながら寝ます。
深夜0時ふと目が覚めると、体が軽くなったのを感じます。
いつしか頭痛、筋肉痛が消えてしました。
ロキソニンパワーとは少し違うように思えるものでした。
勝利を確信しました。
その後は朝までぐっすりです。
6時に起床です。
昨日とは全く違う朝が来ました。
朝日が眩しいZe!( ´_ゝ`)フッ
布団からでると寒気を感じ嫌な感じがしましたが、ビショビショの寝間着のせいでした。
朝から優雅にお風呂に入って汗を流します。
体が軽いです。
お風呂後に体重を計ると2kg以上も減っていました。
PWRで言うならば0.18ぐらいUPですが、嬉しいことはなんて何もなく絶対に弱っていると感じます。
それにしても、とりあえずは下痢も嘔吐もすることなく朝を迎えたわけですが、それでも2kg以上の減少ということを考えると、やはり夜中に汗を大量にかいていたみたいです。
そして食べてもいないのに、猛烈にお腹を下しました。。。消化管にはしっかりとダメージを受けていたようですが、その後は発熱もなく日常生活に戻ることができました。
この時期はどうしてもどんなに気をつけていても具合が悪くなってしまうときがあります。
パパさんママさんあるあるかと思いますが、特に子供からもらってしまうことが圧倒的に多いです。
入ってくるものを0にすることはなかなか難しいのですが、抵抗力をつけるためにも普段から手洗いうがいはもちろんのこと、バランスの良い食事、良質な睡眠、適度な運動(笑)これらはどれも大切なことだと思います。
そしていざ具合が悪くなってしまった場合は、少しでも早く治る最善の方法をとることです。
ワタクシの場合は、無理に食べないけど水分だけはかなり多めに取る、とにかく寝る、、、睡眠の妨げになる症状は薬で抑える、出るものは拒まないようにする。これです。
ネックルール、、、というものは具合が悪いとき、首よりも上の症状だけの場合は軽い運動は可というものですが、どう考えても吐き気があったり、下痢をしていたら運動どころではありません。というかそんな状態でどんな拷問だよ、というお話です。。。
しっかりと体が本調子になるまではしばらくお休みです。
ということで今回は地獄の24時間を過ごした話。。。でした。
皆様、この時期は特にお気をつけいただいて損はないと思います。。。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
サイクリングエクスプレスはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合katわせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから
コメント