cervélo 2021ニューモデル Caledonia 5はどんなバイクか
先日cervéloはR-seriesが発表となりました。
そして今回、、、
日本ではまだのようですが、海外でババン!と出ております。
ということで今回はcervélo 2021ニューモデル Caledonia 5はどんなバイクか、見てみたいと思います。
Caledoniaは、新しいCシリーズの後継モデルのエンデュランスカテゴリーのバイクです。(現在ではCシリーズは有りません。)
Caledoniaはサンウェブとの共同開発で、パリルーベ投入を視野に入れたオールロードバイクということです。※昨年はR3 Disc
34mmタイヤクリアランス、リアセンター(チェーンステー長:415mm 昨年使用のR3 Discは410mm)を長くし、BBドロップを下げ、トレイルは大きくなり、安定性と快適性を上げているということです。
安定感重視の自信作ということです。
なかなかに攻撃的な、、、(笑)
シンプルな形状でかつ、安定感が有り安全性の高さは技術力の自信から、ということです。
Caledonia5はエアロケーブルマネージメントと呼ばれる、システムはケーブル類のフル内装式です。
しかし一体型ハンドルを使わずに、S3のようにハンドル、ステムは別体式の2ピース構造です。
またヘッドパーツの専用設計のダストカバーは2種類のサイズがあり、スペーサーを使わずとも、R3と同じ低さから、C3の高い高さにまで対応するということです。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
ヘッドパーツはD型コラム、ベアリングの内部を通るルーティングのようです。文章からはNOAH FASTと同様のものと想像ができますが、ヘッドパーツは専用品を使用しています。
マニュアルを見る限り、S3と似ていますが、S3よりも整備制が良いと思われます。
Rシリーズと比べて、安定性を重視し、疲労時でもバイクを扱いやすくしているということです。
Caledoniaは耐久性、重量、エアロ性能を理想のバランスで作られ、Sシリーズからのエアロデザイン、アスペロ(グラベルロード)の剛性、Caledoniaの縦方向の剛性はR3やAsperoがもとになっています。
Caledonia5のライバルはというと、BMCのRoadmachine、3T Strada DUE、そしておそらく最新のSpecialized Roubaixです。
以下フレームセット詳細です。
・Caledonia 5(サイズ:54) フレーム:936g フォーク:370g Dシェイプシートポスト
※最高グレード DURA-ACE Di2組で130万円、ということです。)
・Caledonia フレーム:1031g フォーク:430g 丸シートポスト
CaledoniaとCaledonia5の比較です。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
外観から見る限り、ヘッド部分の違いがあり、Caledonia5はセミインテグレーテッドのような、ケーブルが内装式です。(機械式変速は一部外装)
Caledoniaのヘッドは通常のパーツを使用して、ケーブルは外装式というのが画像から見てとれます。
cycling Tipsページ情報では、
・ジオメトリ
・剛性
・タイヤクリアランス
・フェンダーマウント
これらは同様とされております。
通常のCaledoniaはフレームのカーボングレードを落としたので、重量差が生まれているということです。
その他:
・フロントディレイラー台座は取り外し可能
・BB Right規格
重量的は限界まで悪いわけでは有りませんが、フレームの耐久性、振動減衰等を考慮した結果の重量ということです。
Caledonia5のカラーとグレードです。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
R8000、アルテグラ仕様です。
機械式変速で、変速ケーブルは一部外装です。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
R8070 アルテグラ Di2車です。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
DURA-ACE R9170仕様車

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
SRAM Force e-Tapです。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
最後はSRAM Redの e-Tap車です。
Caledonia5の上位3機種にはSRAM社コンポにはQuarq、DURA-ACE Di2には4iiiが付属ということです。
通常版のCaledoniaのラインナップはというと、
・105
・ULTEGRA R8000
・ULTEGRA Di2 R8050
の3モデルとなるようです。
▶まとめ
日本ではすべてのグレードがラインナップとして出るようです。
それにしてもR-seriesに引き続き、CaledoniaまでDiscのみとは。。。
いよいよ持っていろいろなメーカーのリムモデルのラインナップが乏しくなってきてしまっております。時代の流れでリムは淘汰されていってしまうのでしょうか。。。
ということで今回は2cervélo 2021ニューモデル Caledonia 5はどんなバイクかというと、Cシリーズの後継モデルで、パリルーベのためのニューモデル、そんなお話でした。
公式ページ
公式動画
関連ページ
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
先日cervéloはR-seriesが発表となりました。
そして今回、、、
今はなき、Cシリーズの後継のモデル、Caledoniaです。(一言で終わってしま、、、(笑))Teppei-Y@ff_cycle
これかっっっ!! https://t.co/VkBrEG0ldg
2020/07/23 20:33:45
日本ではまだのようですが、海外でババン!と出ております。
ということで今回はcervélo 2021ニューモデル Caledonia 5はどんなバイクか、見てみたいと思います。
Caledoniaは、新しいCシリーズの後継モデルのエンデュランスカテゴリーのバイクです。(現在ではCシリーズは有りません。)
Caledoniaはサンウェブとの共同開発で、パリルーベ投入を視野に入れたオールロードバイクということです。※昨年はR3 Disc
34mmタイヤクリアランス、リアセンター(チェーンステー長:415mm 昨年使用のR3 Discは410mm)を長くし、BBドロップを下げ、トレイルは大きくなり、安定性と快適性を上げているということです。
安定感重視の自信作ということです。
エラストマーは使用せず、奇妙なチューブの交差もありません。公式ページより
Caledonia5はエアロケーブルマネージメントと呼ばれる、システムはケーブル類のフル内装式です。
しかし一体型ハンドルを使わずに、S3のようにハンドル、ステムは別体式の2ピース構造です。
またヘッドパーツの専用設計のダストカバーは2種類のサイズがあり、スペーサーを使わずとも、R3と同じ低さから、C3の高い高さにまで対応するということです。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
ヘッドパーツはD型コラム、ベアリングの内部を通るルーティングのようです。文章からはNOAH FASTと同様のものと想像ができますが、ヘッドパーツは専用品を使用しています。
マニュアルを見る限り、S3と似ていますが、S3よりも整備制が良いと思われます。
Rシリーズと比べて、安定性を重視し、疲労時でもバイクを扱いやすくしているということです。
Caledoniaは耐久性、重量、エアロ性能を理想のバランスで作られ、Sシリーズからのエアロデザイン、アスペロ(グラベルロード)の剛性、Caledoniaの縦方向の剛性はR3やAsperoがもとになっています。
Caledonia5のライバルはというと、BMCのRoadmachine、3T Strada DUE、そしておそらく最新のSpecialized Roubaixです。
以下フレームセット詳細です。
・Caledonia 5(サイズ:54) フレーム:936g フォーク:370g Dシェイプシートポスト
※最高グレード DURA-ACE Di2組で130万円、ということです。)
・Caledonia フレーム:1031g フォーク:430g 丸シートポスト
CaledoniaとCaledonia5の比較です。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
外観から見る限り、ヘッド部分の違いがあり、Caledonia5はセミインテグレーテッドのような、ケーブルが内装式です。(機械式変速は一部外装)
Caledoniaのヘッドは通常のパーツを使用して、ケーブルは外装式というのが画像から見てとれます。
cycling Tipsページ情報では、
・ジオメトリ
・剛性
・タイヤクリアランス
・フェンダーマウント
これらは同様とされております。
通常のCaledoniaはフレームのカーボングレードを落としたので、重量差が生まれているということです。
その他:
・フロントディレイラー台座は取り外し可能
・BB Right規格
重量的は限界まで悪いわけでは有りませんが、フレームの耐久性、振動減衰等を考慮した結果の重量ということです。
Caledonia5のカラーとグレードです。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
R8000、アルテグラ仕様です。
機械式変速で、変速ケーブルは一部外装です。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
R8070 アルテグラ Di2車です。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
DURA-ACE R9170仕様車

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
SRAM Force e-Tapです。

Cervélo Caledonia-5 photo Cervélo
最後はSRAM Redの e-Tap車です。
Caledonia5の上位3機種にはSRAM社コンポにはQuarq、DURA-ACE Di2には4iiiが付属ということです。
通常版のCaledoniaのラインナップはというと、
・105
・ULTEGRA R8000
・ULTEGRA Di2 R8050
の3モデルとなるようです。
▶まとめ
日本ではすべてのグレードがラインナップとして出るようです。
それにしてもR-seriesに引き続き、CaledoniaまでDiscのみとは。。。
いよいよ持っていろいろなメーカーのリムモデルのラインナップが乏しくなってきてしまっております。時代の流れでリムは淘汰されていってしまうのでしょうか。。。
ということで今回は2cervélo 2021ニューモデル Caledonia 5はどんなバイクかというと、Cシリーズの後継モデルで、パリルーベのためのニューモデル、そんなお話でした。
公式ページ
公式動画
関連ページ
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。
Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから
コメント