異音対応 ギシギシ鳴るきしみ音の原因を探りをピタッと止める
image10393

異音、、、それは一度なりだすと昼夜を問わず鳴り響き、時にはリズミカルに、時には不定期的に、、、そして気になりだすと、気になるところはとどまるところを知らずに、注意力を散漫にし、ひどい場合は気になりすぎて落車を引き置きこすことも(←体験談(笑))
そして基本的には放置をすると徐々にひどくなる、ということは非常によくあることです。

そして異音ですが、フレームで響く系の異音は薄く内部処理がきれいなフレームほど響きやすい傾向にあります。つまり軽量フレームの異音は音が大きく響く事が多く、異音が目立ってきやすいようなイメージです。

では異音が発生したら、、、
ということで今回は一例ですが、異音対応 ギシギシ鳴るきしみ音の原因を探りをピタッと止める、と言うお話です。



先日のライドでお恥ずかしいことに、鹿野山に快音を轟かせておりました。ギシギシ・パキペキ言っていたのはワタクシです(笑)
それは周りの小さな異音をかき消すぐらい立派なもので、、、m(_ _)m

基本的には異音はライド中の出先でパッと直せるものものは少なく、大体は出先で少し位いじってみも変わらなかったり、一瞬だけ止まってまた発生、というのもよくあることです。
つまりライド前、日常からのメンテナンスが非常に大切ということです。

ともあれ今回の異音の症状です。

・音の種類と再現性
→パキ、ペキ、ギシ等の樹脂系のきしみ音

気になりすぎます。。
まずどんな音がしているかです。
異音は再現、実際に音を出すことができれば解決までの道のりがそこまで険しく有りません。
フレームの素材にもよって違いますが、カーボンフレームの場合は比較的わかりやすいです。
異音の種類が、
・金属 対 金属
・金属 対 樹脂
・樹脂 対 樹脂
コンポーネントは金属製の場合が多いでので、実際に音を聞くことでどこが怪しいのかポイントを絞り込むことができます。

・発生状況
→定期的に、不定期的に。負荷・高負荷時での差はなし。

これも重要なことで、何をしたら出るのか?ということです。
異音の多くの場合、最初は高負荷時に発生することが多いです。高負荷とはペダルにかかるものだけではなく、ハンドル、サドルに高負荷がかかった時の発生もそうです。
定期的に鳴る音の場合は、回転系からでる場合が多いですが、回転系の場合は本当に定期的になります。本当に定期的にでているのか、それとも定期的に鳴っているように聞こえるだけなのか。これの判別も必要です。

・意図的に止めることができるのか?
→できる。

何をしたら発生させられるのか、ということがわかれば逆にどうしたら止まるのか。ということでも場所の判別に役に立ちます。

・どうしたら止まるのか?
→ダンシング

もうこうなるとほぼ場所の特定が完了です。
サドルからお尻を持ちあげたら完全に音を止めることができる、またその状態は思いっきり踏んでもこじっても音は出ないです。

どんな音が、どんな時に、発生する、または止まるのか?これらはとても重要なことです。

このように異音はこのように一個ずつ時間をかけて再現させていくということが、解決までの最大の近道です。根本解決をするためには、近道はあまり無いということです。

ともあれ今回は、
・不定期的
・ダンシングで一切でない
なると、犯人はというと、、、サドルorシートポストです。

そして思い当たることはと言うと、、、
①サドルを変えた
②シートポストを切った
これら2点、心当たりが有りすぎます。
ツィッターに上げましたが、先日サドル交換の時についでにシートポストもバッサリと切っておりました。
思い当たることがあるのであれば解決までは更に早いです。

サドルからの異音は出ないことも有りませんが、意外と出にくいものです。
またサドルからの異音は大きかったり、激しい音はあまり多いことでは有りませんし、カーボンのシートポストでもヤグラに金属が使われていることが多いのでシートポストからの異音よりも音がフレームに響きづらいです。

というような微妙な事を考えながら原因をさらに探ります。
するともう一つしか有りません。

シートポスト確定です。
というのも下手すれば、シートポストをギュッと押さえるだけでも音が小さくなります。

おそらくポストのカットをした際に使ったアッセンブリーペーストが相性がよくなかったです。
というのもカーボンの滑り止めに使うザラザラのペーストを見てみます。

DSC_1252
4種類です。

基剤の硬さも違いますし、含まれる粒子の大きさも違います。
何が適しているかはクランプ部分や、周辺の素材(作り)次第というところがあります。
カーボンハンドルのように滑り止めの加工がある場合、逆に無い素材、内側の状態は、公差は等々、適材適所ということです。

ともあれ今回はシートポストのカット後に組んだ際に、いつもと違うもので組んでいたのですが、異音発生後にはもとに戻して、元々使っていたアッセンブリーコンパウンドに戻してして組むことで異音はサクッと止まりました。

あぁなんて、気持ちがいっっっ!これです!
またこれで気持ちよく乗れるようになりました。

とシートポストからのきしみ音、異音、音鳴りの注意点ですが、音がやまないからと言ってもクランプボルトを規定値以上で強く締めるのはよく有りません。こう言った場合は、ボルトを規定値以上にきつくし締めても、異音を解消できることは非常にまれです。(いくらなんでも締め付けが弱すぎれば異音が出ることはあります。しかし規定値以上の締め付け過ぎによる異音を発生させることもありますし、クランプ部の破損につながることもありますので、くれぐれもご注意下さい。)
シートポストからの異音は、クランプを締める部分的な問題ではなくて、もう少々深いところに原因がある場合が多いからです。



▶まとめ
もう昨日はペキペキ、ギシギシ、快音を轟かせながらのヒルクライム練習だったわけですが、原因さえわかれば異音は止めることができます。
しかしいろいろな工具やケミカル用品が置いてあるお店、とは違って実際の外での対応はというと、、、基本的にはできません。できないことが多いです。
となると、そのライドが異音のせいで気持ちよくなくなってしまうこともあります。

ということからも日常的なメンテナンス、健康診断等はとても大切だということです。

ということで今回は異音対応 ギシギシ鳴るきしみ音の原因を探りをピタッと止める、そんなお話でした。


関連記事


++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから