【ほぼ画像】2020年総括

2020年を画像大量に振り返ってみようと思います。



2020年の始まりも、、、やはり鹿野山でした。
IMAG1140

IMAG1137
ワタクシにとっても富士山、それは日本一高い山ということだけではなく、特別な思い入れがあり、高い高い山です。

冬は緩めに走りこみをしました。
IMAG1243
佐原です。

IMAG1247
水の郷さわらです。
ここは町並みを見ているだけでも面白いです。
お食事関係もおいしいものがありますが、少々観光地価格です。

IMAG1611
毎年同じところで写真を撮ります。
満開の梅は春の訪れを感じさせてくれます。

IMAG1751
田舎のきれいな道です。

IMAG1672
通い詰めた道です。
確実にローカルレジェンドをとるぐらい走ったと思います。
時々モクモクになります。

IMAG1892
この日が最強レベルにモクモクでした。
前が見えずに20㎞/hぐらいで走りました。

DSC_0734
都民の森大好きです。
ひどい土砂降りでした。

line_75236721338017
富士山です。

DSC_1415

DSC_1429


DSC_0870
利根川です。

DSC_1219
やっぱり鹿野山です。

DSC_1229
ここももうかなりマニアックな道です。

DSC_1314
真夏の銚子200です。
往路が終始35℃以上で大変でした。

DSC_1642
そして土砂降り!(笑)
今年は本当に雨が多かったです。

DSC_1769
西伊豆です。

DSC_1786

DSC_1816
この道、最高です。
まさに絶景でした。

もう西伊豆最強!と思っていたら、、、
DSC_1856
天城越えはとても暑く、車が多く、これまた大変なライドでした。

DSC_2357
土岐川ベース!

DSC_2385
定峰、クマ!?

DSC_2393
正丸峠

DSC_2578
和田峠下りからの富士山

DSC_2607
初めて午後に上りましたが、寒すぎてびっくりしました。。。

DSC_2675
せせらぎ感が、、、(笑)

DSC_2680
千葉の良いところもめぐります。

DSC_2706
自転車はかわってもやはり利根川!
筑波山がきれいに見えます。

DSC_2901
九十九谷の名前の由来は、
高宕山などの上総丘陵が幾重にも重なる山並みを一望できます。これらを総じて「九十九谷」と呼び、大町桂月は「天下の奇観」と激賞しています。
ということが看板に書いてありました。

DSC_2941
そしてこれです。
鴨川は本当に温暖な気候です。

DSC_2964
ここもおすすめです。

DSC_3304
かすいちもしました。

DSC_3307
後半空腹で面白いぐらい失速したのも、明日のための教訓です。

DSC_3448
再び!すっかりお気に入りです。

DSC_3479
今年は暖かかったためか、紅葉がかなり遅かったです。
それでも例年塩害や、台風でココまできれいな紅葉は何年ぶりかと思うぐらいです。
ということを考えると、何年も通っていると、月日の流れを感じました。

DSC_3556

DSC_3576
フラワーラインを通って、チーバくんの足先を回りました。
チーバくんのつま先からも高い高い富士山をみました。

DSC_3700
清澄山も暖かい風が吹きます。


~変わらぬ目標~
来年の目標もやはり富士で”ゴールド!”を取る、これは一切ゆるぎの無いものです。
志は高く!ゴールドを取るための練習を日々、模索しながら続けていきます。(来年が無理ならその次も!)
とはいってもこの情勢ですので、富士ヒル自体の開催もまだまだ不明です。
しかし富士山はなくなることはありませんし、そこに道があれば走ることはできます。
状況はどう変わるかはまだまだ不透明な部分は多いと思いますが、それでも目標を持ち、努力をすることを続けていきたいと思います。

とこんなことを目標として掲げているわけですが、何よりも大切なことがあります。

それは楽しく健康的に自転車に乗り続けること、これは今も昔も変わらぬ第一の目標です。

今年も本当に大変な一年でした。
しかしその中でも来年も皆様が事故や怪我のないように最高の趣味を楽しむお手伝いをさせていただく事ができている、これが何よりの幸せなことだと実感しております。



年末年始営業のお知らせ
年末年始の営業に関しては、12月31日 ~1月3日(金)まで休業とさせていただきます。
お電話、メールの返信は休業明けに順次行わせていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。

末筆とはなりますが、
本年も当ブログに日々アクセスを頂いている方々、
お店をご利用いただいているお客様、
Twitterでいいねをくださったがんばり屋さんのローディさん、
ブログを読んでるよ、と声をおかけいただいたナイスガイの皆様、
皆様、本当に、本当にありがとうございます。
 
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
ということで【ほぼ画像】2020年総括、そんなお話でした。

それでは、皆様良いお年をお過ごしくださいませ。。。



++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。



+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
・駐車場の要否
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合katわせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから