ディレイラーハンガーを交換した話

ちょこちょことぶつけたりしてしまっていたのですが、先日決定的な事件が。。。
某所にてちょこっと立て掛けておいたところ強風に煽られて見事なまでに倒れてしまいした。。。(´;ω;`)
DSC_7029
※だいぶ傷が増えてきてしまいました。。。

幸いなことに変速ができなかったり、チェーンが落ちてしまうほどのことはありませんでした。
ということはすっかりと忘れていたのですが、そう言えばと思いだしてハンガーの修正器具を当ててみたところ、、、
間違いなく曲がっていました。
そう言えば若干アウター時のロー側でちゃら付く感じで出ていたような気がします。

基本的にDi2はかなり優秀なもので変速が自然にずれるということは”ほぼ”ありません。
Di2でも具合が悪くなるゾ!ということも0ではありませんが、基本的にDi2で変速不良が起きた場合は変速機Di2関係以外の部分(チェーン等)に原因があることのほうが多いぐらい、Di2の変速機構は優秀なものです。
ですのでDi2で変速不良が起きた場合は、まずDi2以外をしっかりと確認することが大切です。

ということなんですが、今回は思いっきり倒しておりますのでハンガーが原因です。

でお話を戻してハンガーはしっかり曲がっています。
ハンガーの修正は基本的に力技です。
しかし実際に曲げてみるとわかるのですが、一度曲がってしまったものは強度的にかなり不安が残ります。
曲がっている部分を戻すのがものすごく柔らかかったり、微調整は硬かったり。。。
基本的に不安があれば確実に交換してしまったほうが良いと思われるパーツです。

このディレイラーハンガー、cervéloは親切なメーカーで、通常汎用性の低いディレイラーハンガーですがcervéloはSもR(BBRight採用モデル)もOKなのです。お値段は少々高いですが(笑)

しかし難点もあります。
cervéloのハンガーはかなり柔らかめです。
転倒だけではなく、今回のように車体を倒してしまった際でも結構簡単に曲がってしまいますので、お近くにcervéloの取扱店がない場合はハンガーの予備は確実に用意をしておいたほうがよいと思います。

作業手順は、
①チェーンを外す(落とす)
チェーンは落としておいたほうがディレイラーにかかるテンションが下がりますので楽です。
②ディレイラーを外す
ディレイラー本体のボルトを緩めたり、締めたりするのはホイールが車体にしっかりと付いている状態でないと駄目です。
ディレイラーが固定されているディレイラーハンガーは基本的にM2.5等の小さく細いボルトで締め付けトルクも非常に小さいです。(cervéloのハンガーは最大1Nm:マニュアルより)ホイールが取り付けられ、固定されている状態を想定されているものです。
③ホイールを外す
④ディレイラーハンガーを交換する
ハンガーは前述のようにかなり細く小さなボルトで弱い力で締めるものが多いです。
ですのでスレッドロッカー(緩み止め)を使用することが指示されている場合が多いです。(cervéloは242中強度ロックタイト使用指定)

外してみました。
DSC_7019

微妙なところですが、歪んでいました。
DSC_7037

ロックタイトを使用して取り付けます。
DSC_7022

新品のハンガーです。
DSC_7034

交換してみて思いますが、、、変速がかなり良いです。(⇠良くなったわけではなくて、戻っただけでした。。。)
ハンガーの微妙な歪み等は変速に直接的に影響を及ぼすということです。
ましてや11速段数が増えれば増えるほど、微妙な音鳴りなども起きやすい傾向にあります。

メーカーやモデルによってディレイラーハンガーの種類も違いますし、硬さも違います。
曲がりやすいもの、折れやすいもの、多種多様です。

取り寄せには時間がかかる場合もありますので、予備を用意しておくのをおすすめ致します。
ということで、ディレイラーハンガーを交換したら変速がより気持ちよくなった話でした。


++++++++++++++++++++++++++++
Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから