rect837

cervéloのR5、BMCのTeammachine SLR01、双方現状では最新のフラグシップモデルであり、このままの流れではおそらく最後であり、最終形態となる可能性の高いリムブレーキ用のフレームです。

この2つのフレームはというと、基本的なコンセプトは似たところで、双方重量もほぼ同じの軽量オールラウンダーバイクでありながらも、優れた空力特性も持ち、剛性と快適性を兼ね備えたバイクであると考えられます。

つまりこれはある意味、2社の答え的なモデルであるとも考えられます。
その2モデルの違い見てると、、、というのが今回のお話です。

※優劣をつける比較ではなく あくまでも違いを見る、ということです。

では早速!
cervéloの R5 リムです。
DSC_2706

こちらがBMC Teammachine SLR01 リムモデルです。
DSC_8565

まずこの横からの画像でもすぐに分かるのが、ボトルケージの位置です。
ダウンチューブ側のボトルケージの位置はBMCのほうが若干低いぐらいです。
しかしシートチューブ側のボトルの位置がcervéloのほうが明らかに低いです。

ボトルケージの位置は低いほうが低重心になりますが、低いと距離が遠く取りづらいと言うところがあります。
ワタクシの場合はロングボトルを使いますので、低くでもそこまで取りづらさを感じませんが、通常の500ml前後のボトルの場合はボトルまでの距離が遠くなります。

このようにボトルケージのボルトの位置一つをとってもメーカーの見解が違っているところであり、面白いところです。

細部を見てみます。
トップチューブです。
DSC_8576

DSC_8575
この部分に関しては非常に似ています。
ヘッドチューブに向かって太くなり、逆にシートチューブに向かっては細くなる形状です。

フォークを見てみます。
DSC_8577

DSC_8579
双方ベースはカムテール形状ですが、かなりの違いを感じます。

別の角度から見てみます。
DSC_8582

DSC_8581
R5のほうが薄くシャープな印象です。
比べてSLRはかなりマッシブで太いです。

エンド部です。
DSC_8585

DSC_8586
R5はエンド部までストレートにストンと落ちる形状です。
比べてSLRはマッシブなフォークがエンド部まで来て、エンド部もザグリではありませんが、めり込んでいるような形状です。

エンド部の厚みもR5のほうが薄く、SLRのほうが分厚いです。

基本的にR5はどの向きでもクイックが閉めれますが、SLRはこの向きしか使えません。
DSC_8564
DURA-ACEのクイックでこの向きで使って初めて、この形状の意味がわかるような気がするのはワタクシだけでしょうか。。。

ヘッドチューブです。
DSC_8590

DSC_8587
全然違います。

ヘッドチューブの形状とフロントフォークは空力的にかなり重要になると言うお話です。(ハンドルも)BMCもcervéloもエアロダイナミクスにはどちらも自信を持って開発をしていると思いますが、それでも両社の答えはというと、このように全然違う形状となるということです。(もちろん空力だけで決められていることではないと思いますが、)

ヘッドチューブついでにサイズも見てみます。
ヘッドチューブ長はというと、R5:125mm、SLR:153mmとかなりの差です。
しかしスタックでみてみるとR5:547mmに対して、SLR:550mm、その差は3mmです。

DSC_8623
流石に25mm以上違うとかなり大きな差で、フレームサイズが似たようなサイズとは思えません。

その秘密はというと、、、
裏側を見てみます。
DSC_8618
フォーククラウン下部の厚みに差があります。
この差が、ヘッドチューブ長とスタックの差の秘密のようです。
ブレーキのダイレクマウントと、ノーマルのブレーキの取り付け構造の違いということもあります。

ダウンチューブです。
DSC_8595

DSC_8596
R5はスクオーバルマックス、D型シェイプです。
SLRは五角形のような形状です。
ダウンチューブはフォークやホイールの後方であり、前方からの風の流れが影響する部分でこちらも両社の差が見え隠れしております。

シートチューブです。
DSC_8597

DSC_8599
こちらはかなり似ています。
どちらもボトルケージ台座はど真ん中にはこない(台座は右寄り)形状です。

ぐぐっと下がってBB周りです。
DSC_8593

DSC_8624
こちらも似ています。
BBシェルの規格は、R5:BBRight(左右非対称)、SLR:BB86です。

下方から見てみます。
DSC_8605

DSC_8604
BB周りの形状だけではなく、チェーンステー形状も実によく似ています。
BB周りは左右非対称、チェーンステーも非対称で左側が太いです。

DSC_8608

リアのエンド周りです。
DSC_8610
こちらはフロントフォークと似ています。

R5はやはりクイックはどの向きでも止めやすいですが、SLRは向きが限定されてしまいます。
マビックのクイック等であれば向きの自由度は高そうですが、DURA-ACEクイックは形状的に厳しいです。

シートステーはどちらもかなり細いです。
DSC_8611
比べてみるとR5は細い形状、SLRは薄い形状というのがわかります。

最後はシートポストです。
DSC_8602
双方Dシェイプ構造の専用設計品です。この構造はしなりを生かした快適性と空力を兼ね備えるということで多くのメーカーが採用している形状です。
R5は三角形に近いイメージで、SLRはD形状というイメージです。

シートポストクランプはどちらも埋め込み式でR5は後方、SLRは前方に臼が位置します。
どちらもガッチリと固定でき、ずれることは有りません。

サドルクランプの櫓構造はどちらも似たもので、下方からの2本締め構造です。




と、このように2社のリムフレームの最終形態とも言えるバイクを比べてみると似たようなところもありますが、全然相反するような構造の部分もあります。
これらの構造の違いが走りにどう影響をしてくるのか。。。というのはまた次の記事にて書こうと思います。

ということで今回は【画像で見る】cervéloの答え、BMCの答え、そんなお話でした。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから