最近始めたZwiftですが、少しづつハマってきております。。
超旧型のディスプレイから、23インチへと買い替えです。
とは言ってもじゃんぱらでヨンキュッパ!安いぞ!

店員さんに「ドッド抜けとか背面に傷とかありますけど大丈夫ですか?」ものすごく聞かれましたが、ずぇ~んぜん問題有りません。
と言うか比べてみれば今までの汚すぎ。。。(笑)

PCも買い換えようと考えているのですが、ZwiftはグラボよりもCPU性能のほうが重要とかなんとかも、、、詳しくないので”ナニソレオイシイノ”状態ですが、どんなのにしようかどうか模索中です。

ということですが、せっかくの日曜日が台風で天気がダメそうなので、土曜日に早起きして強度を上げて走って日曜日はのんびりZwiftで、、、と考えていたのですが、せっかくなので初めてのイベントに出てみようと考えたのは前日の夜でした。

当日の朝になってみても疲れがたまり気味で、あまりにもきつかった途中まででも。というぐらいのイメージで参加してみることにしました。また今後レースとかに出るにあたっても、Zwift内の集団走行はどんな雰囲気なのか、ということのお勉強も兼ねての参加です。

選んだイベントはこちら、Off the maap stage2です。
選んだ理由はというとコースは全体で50kmちょっと、30分ぐらいで終わってしまうと短すぎるのはちょっとと思ったので少し他のイベントよりも長めのものを選びました。(始まってみたらちょっとイメージよりも長くてびっくらこきましたが。。。)

6時スタートなので5時40分ぐらいからウォーミングアップを兼ねて走り始めました。
Inked1628369776772_LI
※そう、最近スクリーンショットの撮り方をようやく見つけました。

150Wぐらいでたらたらと流します。
このぐらいの負荷で十分と感じるときはお疲れ気味です。。。

そうこうしているうちにあっという間にスタートまで10秒ぐらい、飛び込みでスタートです。
おそらくガチ系のレースではなく、グループライド的な位置づけ?かと思います。
ですので以前から聞いていたスタートのどんぱちはありませんでした。
Inked1628370037301_LI

しかしです。
甘く見ていたところがあったと思いますが、最初は300W5倍ぐらい出さないと先頭の集団にはいられないぐらいでした。
Inked1628370220986_LI
このライドの先頭集団はかなりヘビーです。

スタート後はしばらく平地だったので、上りはないのかと思っていました。
正直なところ、コースも何も確認していなかったので、どのぐらいの上りが何本あるかも不明でした。それにしても、上りだけではなくておおよそのゴールまでの時間とか調べとけばよかったと思いました。終わってみれば想像以上に長かったです。。。

ともあれしばし走ると完全に1人逃げております。
Inked1628371014276_LI
この1人が速いのなんのって。。。
単独の逃げで終始5倍超えで逃げ続けております。((((;゚Д゚)))

しばらくはこのまま動かずに1人単独の逃げ、2位以下はごしゃっとひとかたまり、いわゆる先頭集団になりますが最初にうちは25人ぐらいはいたと思いますが、目立った動きは有りませんでした。
それでもちょこちょこと現れる短い上りでは300W 5倍以上をポンポン出すようなペースでした。ワタクはPWRでみても周りよりも結構高い気がしたのですが、多分Zwiftの走り方が下手なせいかもしれません。離れて踏んで、踏みすぎて~~~のような感じで、無駄にインターバル踏んでいるような感じでしたが、インターバル自体は意外と苦手ではありません。
このちょっとした負荷の上がる上りで、チキチキレースのように集団は少しずつ人数が削られていっていたようです。

こうなってくると、何故か落ちたくない・ちぎられたくない気がモンモンと漂ってきます。このチキチキレースに負けねぇ的な雰囲気が。(笑)
もう途中でやめても、、、という選択肢は消滅していたと思います。

しばし進み平地のコース、と考えていたら途中で”~~Hill”とか出てきて多分上りの予感です。
それでもしっかりKOMとかタイムとか出てくるので、ワクワクビクビクしていたら、、、やっぱり皆様結構踏むのネ~~~!((.;゚;:Д:;゚;.))
終始5倍以上とか、、、かなりきついです。前の方にゴリゴリ上げている悪い人がいるのかもしれません。。。
はよ終われ!この上り、、、と何度考えたことだか。
結構きつくて上りの最中に必死でアイテムを初めて使ってみました。車のマークの。。。あとから調べたらほぼ意味ない使い方だったようです(笑)

終わってみれば6分で5倍は超えるぐらいの上りでした。

多分ここでも数名減ったと思います。
上りのあとの下りはやはりドラフティングが非常に効くようでで4.4倍ぐらいまで落ちました。

下りきったあとは小さな上り返しです。
時間は短いですが8倍ぐらい、、、このぐらい出さないと離されてしまいます。楽しくなってきました。
その後もやはり4.5倍ぐらいで平地区間を走ります。

Inked1628373560927_LI
このときでおそらく10名ぐらいまで集団は減っていたと思います。

終盤にまさにふるいにかけるように2回目のヒルクライムポイントがありました。
1628373811112
2~3人飛び出した気がします。
もうここで完全にふるいにかけられました。弱い自分が悔しかったです。。。

とにかく上りながらも自分の集団からは千切れ太郎にならないように、かなり踏みました。6分 5.3倍以上は出ていたようです。
もうほぼ集団は崩壊し、数人ずつに分断しました。
本当にきつかったです。

上りを終えて下りに入りますが、疲れているのはワタクシだけではなく周りも疲れているようでした。(と思いたかった。。。。)
ここで少し落ち着いたと思ってすこし緩めていたのですが下り区間でも4.5倍以上は出ていました。

下り終えたらあとは平地のようです。
前に何人いたかは不明ですが、この時点でワタクシは3人の小グループ内にいました。
おそらく順位を争うのであれば、はこの3人ということになりそうです。
Inked1628374703645_LI
小さな上りで10倍ぐらいで踏んでみますがやはり離れることはなさそうです。いわゆる踏ん張りどころかと思います。

ここで気がつけば謎のアイテムが、、、ヘルメットが加速しているやつです。
ともあれもう使えるもんは何でも使ってやる的なアレです。
(後に調べたらこの使い方は間違っていなかったようです。)

最後はどうなるのか全然わかりません。
ワタクシは短距離のスプリントはからっきし駄目なので、最後に踏まれてぶっちぎられるのも悔しいです。
ということで、早めに長めに踏むしか無いと考えておりました。周りはどこで踏むのか、どのタイミングで行くのか、様子を見ていましたが残り500mまで切って我慢ならなくなってじわじわと上げて、ついでにアイテムもポチッとしてゴリゴリ踏んでゴールでした。
6番目ぐらいだったと思います。

1628375016810

1時間20分で平均4.5倍以上は出ていたので、結構頑張ったほうだと思います。周りは大体4倍ぐらいの方が多かったようです。立ち回りの下手さからか、無駄に踏んでおります。。。
それにしてもきついのなんのって、そして肝心の上りでもツヨツヨの海外の方々に全く歯が立ちませんでした。

終わってみれば楽しいけど、きっつかったです。
これはやり過ぎには要注意かと思いました。

ということで今更ながらですが、Zwiftでイベントに出てみた。そんなお話でした。

なんとなく最近室内と実走の差を埋められてきているような気がしておりますので、もう少し続けてみようと思います。
++++++++++++++++++++++++++++
当ブログの運営費用の一部はアフィリエイト広告費用より補わせていただいております。

Wiggleをご利用の際はこちらからポチッとご購入いただけると当ブログ運営費用に補填させていただくことができます。。


Chain Reaction Cyclesはこちらからお願い致します。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから