12月です、朝の寒さが身にしみる季節がやってきました。
先週ぐらいから日に日に冬が深まっているように感じる今日この頃です。

寒さに弱いワタクシとしてはやはり冬は苦手なのです。
しかしでです。はっきり言って、これでもでも今年は全然暖かいのです。
先日もライドの際に、寒いと言えば寒けど、まだ真冬ほど寒くないですね。そんなお話をしておりました。

ということで過去の気温と今年の気温を懐かしみつつ、比べてみようと思います。冬到来!? いやいや今年はまだまだ暖かいのです、という話です。

image7289


▶昨年、2022年~の記録
振り返ること2022年昨年のお話です。
202210
10月の中旬を境に、パタリと実走が少なくなっています。
※上に行くほど新しい記録で、オレンジ色が実走、茶色がZwiftです。

10月30日のライドの記録を見てみます。
image6565
10月の後半ですでに最低気温が4℃とか、、、( д) ゚ ゚アボーン

寒すぎて完全にWatopiaに引きこもってしまって、実走は週に1回とかでしたので参考にならず。。。ということで2021年の記録で振り返ってみようと思います。



▶一昨年、2021年~
そして禁断の2021年です。
この年はヤバかったです。

11月25日
DSC_1387
朝、1.1℃です。。。

11月27日
DSC_1421
ついに0℃まで下がりました。
しばらくこんな感じの気温かと思っていたのですが、、、

11月28日、実に上の翌日です。
DSC_1471
養老渓谷で-2℃です。。。

12月の第一週の日曜日、ロングライドにいっていたようです。
image6911
最低気温-2℃はまだしも、平均気温3℃。。。_(꒪_꒪ )…
どんな中走っていたのでしょうか。。。

と思っていたら翌週土曜日。。。
image6965
平均-1℃、最低ー2℃。

もう狂気の寒さです。
どんどん記録を更新していきます。
12月19日です。
DSC_2109
-5.1℃、、、

DSC_2113
もちろんボトルには入れたはずのない氷が(笑)

12月27日
DSC_2302
-7.2℃、、、もう外を走って良い気温ではありませんね。

その後年が明け、1月初旬思いっきり雪がつもりました。
DSC_2472

ホースが凍りコネクターが破裂、だめになりました。
DSC_2477
この土地で初めての経験でした。

数日経ってもう流石に雪も溶けたろうと思って走りに出たのですが、
DSC_2509 (1)
バリッバリに雪は残り凍っていました。

そんなこんなで2月初旬です。
DSC_3162 (1)
-7.7℃、全てが凍る気温です(笑)
DSC_3172
ボトルの中身はほぼすべて凍りました。
バフは呼吸の湿気で凍り、鼻を拭いたグローブも凍りました。

この頃から完全にしもやけになり、指の激痛が悩みのタネでした。

梅が咲く頃、少しずつ暖かさを取り戻してきたようです。
3月に入り半パンが活躍する日が出てきたようです。

▶2023年冬
時は戻り、現在2023年12月です。
昨日、今季最低気温を記録した観測値が多いとニュースでやっていましたがが、ロングライドをしてきた記録です。

image7249
最低気温は確かに-1℃、寒いですが驚くのは後半です。

確かに暖かい土地、鴨川~勝浦付近を目指して走っていたのですが、千葉の内陸清澄山までは寒かったように思えます。しかしそれでもやはり真冬ほどは寒くはなかったです。
そして清澄寺に近づくにつれ、ぬる~い風が吹き始めます。海からの暖かい風が吹き上げているようでした。

清澄寺のポイントです。
PXL_20231202_235405049
めちゃくちゃ暖かいのです。
このとき8時台ですが、これからループ橋を下るのですがウインドブレーカーを脱ぎ、グローブも夏用にしました。
それもそのはず、、、
PXL_20231202_235703660.MP
桜も咲いていました。
その後も概ね15℃前後、寒さを感じることもなくライドを終えることができました。

そしてこれから先の天気予報です。
whether
確実に暖かいです。

まだまだ暖かくライド日和の日が続きそうです。

▶まとめ
もう12月ですのでやはり寒くなってくるのは致し方がないことです。
それでも今年も寒くなってきた、というよりかはまぁまだ朝晩を除けば走りやすい季節が長続き~、と考えると今年は良い年なのかもしれません。

そしてです。
サイクリングで千葉を訪れる方々も多いと思いますが、鴨川~勝浦付近は本当に暖かいのです。というのもなんでも黒潮の影響で温暖な海洋性気候とか。。。寒い時期のおすすめスポットです。
とは言っても行きと帰りの内陸部は寒いのですが(笑)

冬のライドも寒くなければ空気は澄んでいますし、気持ちが良いものです。
ということで今回は冬到来!? いやいや今年はまだまだ暖かいのです、という話でした。


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから