昨今では様々な価格帯のパワーメーターの普及、そしてパワーメーターの活用法が一般的になってきたこともあり、パワーはケイデンスや心拍数と同様に、非常に身近な存在になっていると感じております。
1000Wすごい!とかパワーウエイトレシオでは5倍6倍7倍と、こういった数値が一般的になってきております。

ではそんなパワーですが、人類のパワーはその他の身近にあるものと比較するとどうなのか?どのぐらいなのか?そんな少々くだらないことを一生懸命に(笑)考えてみようと思います。

ということで今回はロードバイクにおけるパワー、人の力のパワーを比較したら・・・ほぼネタ的なお話です。

と本題の前に、そもそもロードバイクで計測されるパワーとは??というお話ですが、
パワー = トルク ✕ スピード(ケイデンス)
ということです。
回転力✕スピードです。

※単純にペダリングパワーと一般的なパワーはイコールとはならない所も多いかは思いますが、そこはふふんと読み飛ばしていただければと思います。

ということで早速本題へ。


✓人類トップクラスのパワー
少々昔2020年のデータですが、ロードレース界のトップ、頂点まで上り詰めたタデイ・ポガチャル選手のFTPはというと、、、約403W(6.11 w / kg)です。

※FTPは1時間の最大出力平均ですので、1時間全力でパワーを出すと403W出すことができる、ということになります。

ちなみにレース中の上りではこのぐらいのパワーが出ているようです。
距離:9.53km     
上昇:688m     
平均勾配:7%     
タイム:24:08
平均パワー:429W(6.5W/kg)

24分6.5倍って、、、パワーメーターをお使いの方であればおわかりかと思いますが、本当に化け物アベンジャーズレベルです。
そしてこの数値はあくまでもレース中の数値ですので、これ以外にも上りが何個かあるわけです。。。恐ろしいです。

最大パワーではドイツのスプリンター、アンドレ・グライペル選手が、最大で約1900W、ゴールスプリント時では1300W以上を叩き出しております。
こちらも驚異的なとんでもないパワーです。

✓馬力、いわゆる馬のパワー
ではです。
いわゆる一馬力、馬一頭分です。
一馬力 = 75kgを1秒間に1m動かす力 (75kgf・m/s)
ということです。

このままでは難しいのでパワーで馴染みのある単位、W(ワット)では
一馬力 = 735.5W
ということです。
やはりお馬さんのパワーはすごいです。


✓スーパーカブのパワー
では日本が誇る原付き、スーパーカブ50のパワーはというと、、、
微妙な差はあるようですが、カタログ上は3.7PSですので3.7馬力ということになります。

これをWに変換すると2.72kWで2720Wです。

2720Wですよ。。。

世界のスプリンターが最大で1900Wで新聞配達や郵便配達にも使われる、普通のスーパーカブのピークパワーは2720Wです。
如何にエンジンのパワーがすごいかがわかります。

しかしです。
ギア比や空力的な問題なのかもしれませんが、最高速度はというと59km/hがぎりぎりだそうです。
そもそも用途を考えれば十分なのかもしれませんし、法定速度の問題もあると思います。

✓50ccレースマシンのパワー
ちなみに今はなき50ccの2stマシン、NSR50というレースでもよく使われていたオードバイがありますが、こちらは7.2馬力で5.3kWです。脅威の5300Wです。
たったの50ccです。
ちなみに最高速度はギア比にもよるとは思いますが、100km/hは超えてくるようです。
5000W超え恐るべしです。

✓500ccトップクラスのパワー
更に更に10倍の排気量、500ccのNSR500というマシンはその最大出力は180馬力、132400W(132.4kW)で、もう分けの分からない数値です。

✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂✂

✓猫型ロボット ドラえもん
ドラえもんのパワーはネットの情報によると、129.3馬力です。
95.1kWですので95100Wです。
体重は129.3kgですので、パワーウエイトレシオでは735.5W/kgです。
猫型ロボット強すぎ・・・桁が違いすぎました(笑)

ちなみにドラミちゃんはというと、体重91kgで1万馬力ということですので、7355000Wでパワーウエイトレシオでは80824W/kg。。。

単純にロードバイクのパワーではありませんが、驚異的なパワーです。
多分自転車で勝負をしても勝てないと思われます。

ちなみに全然関係ありませんが、2人のパワー比較だそうです。
ドラえもん ドラミちゃん
ジャンプ力 1.6m 31m
100m 7.2秒 1.6秒
腕力 50kg 900kg
腕力=荷物を持つ力、持てるとすれば、ということでした。

✓原子の力 鉄腕アトムのパワー
ちなみに鉄腕アトムは、原子の力で10万馬力です。
アトムのパワーをWに変換すると73550kWで、73550000Wです。
一、十、百、、、と7千3百5十5万です。。。
7千万以上のパワーでした(笑)
それはアトム少年が強い理由がよくわかりました。



✓人力のフルパワー
ちなみに人力でトーストを焼くというチャレンジ動画です。
これを見るといかに大変かがわかります。ワタクシでは焼き目をつけることは絶対に無理そうです。



とこのように、人力とエンジンではとんでもない差があるようです。
そして重要なのはパワーウエイトレシオですが、この差を考えれば人力でエンジンに勝つということは中々難しそうです。

ということで後半はほぼネタ的なお話ですが、ロードバイクにおけるパワー、人の力のパワーを比較したら・・・そんなお話でした。







ドラえもんのお話はこちらより。

+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから