3月1日より受注が開始になったというWiNSPACEの新型フレーム、Agile(アジャイル)です。
軽量オールラウンドでありながらも、優れたエアロ性能を持つ、ということで、、、
最高です!⤴
というだけではなく、カラーリングも良いのです。


これはどう見ても、かっこいいでしょう。。。
主要スペックを見てみます。

✓見た感じサイズ感はT1550とそこまで大きくは変わらなそうです。
✓ヘッドチューブ(ヘッドパーツ)は上下同径1.5サイズです。
T1550と同様に真円形状のコラムで、上部ベアリング内にホースが通る構造です。
ヘッドパーツはACRに対応しているようなので、ACR対応のFSAのステムを使えるようです。
✓BBはT1550から変更となり、T47(85.5mm)ですので、インターナルのT47、いわゆるフレーム内にベアリングが位置するタイプのT47ねじ切り式のBB規格です。
✓フロントディレイラーは直付式で、台座はボルトタイプです。
一体成型ではないのが、個人的には好きです。
✓フレーム自体は機械変速式にも対応しているということです。昨今は電動専用フレームが増える中、親切な設計だと思われます。
✓タイアクリアランスはMAX32Cとの記載がありますが、Mサイズのみ28C?という少々謎の記載があります。

先日展示会で実際に見てきた実機では、IRC S-light 28cでこのぐらいのクリアランスでした。
✓カーボンはT800とT1000です。
個人的にはカーボンの素材による乗り心地の違いとか、剛性感とかよくわかりませんorz 、 、、というのもT1550はT800ですが十分すぎるぐらい、しっかりとした剛性感をもっています。
✓重量は850g±35g Mサイズ(カタログ値)ですが、未塗装です。
実測重量は海の向こう側のYoutuberの計測があります。
Mサイズ、930~940g
Lサイズ、1034gということです。
どうLサイズでシートポストは184g、フォークはカット前で485g、、、少々重いです。どういう??
※ページ最下部に実測している動画がございます。
ちなみにワタクシのT1550 Lサイズは、実測値で以下のとおりです。



ともあれフレームはプロトタイプかどうかは不明ですが、やはり塗装がのるとカタログ値のイメージよりかは、少々重めかと思われます。
のT1550のカタログ値は880 +/- 30g Mでした。
某動画でかなり走りが軽い、というお話もあったので実際にはこの重量差がどうなのか、またT1550との比較なども見てみたいものです。
続いてジオメトリです。

これをぱっと見るとどうしても違和感が出てしまいます。
まずはヘッドチューブ長ですがSとMが同じです。そしてLになると159mmとどっかんと大きくなります。
それに伴い、MとLのスタックが40mm以上の差に。。。_(꒪_꒪ )…ナンデヤ
Mサイズのジオメトリはそこまで違和感はないのですが、Lサイズになると途端にエンデュランス系のような数値になってきます。
少々癖がありますので、サイズ選びが難しそうです。
ともあれ個人的にはかなり注目をしております。
実機をもっと見てみたいものです
ということで、今回は待望の新フレーム! WINSPACE Agileを見る、そんなお話でした。
Mサイズ実測動画
Lサイズ実測動画
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
AGILE(アジャイル)はWINSPACEが初めてリリースするハイクオリティオールラウンドバイクだ。公式カタログより
日本語で”俊敏な”を意味するこのバイクはより軽快に、快適なライディングを提供してくれる。
軽量クライミングバイクのSLC2.0とエアロバイクのT1550、両方の長所を手に入れたいなら、このモデルしかないだろう。
軽量オールラウンドでありながらも、優れたエアロ性能を持つ、ということで、、、
最高です!⤴
というだけではなく、カラーリングも良いのです。


これはどう見ても、かっこいいでしょう。。。
主要スペックを見てみます。

✓見た感じサイズ感はT1550とそこまで大きくは変わらなそうです。
✓ヘッドチューブ(ヘッドパーツ)は上下同径1.5サイズです。
T1550と同様に真円形状のコラムで、上部ベアリング内にホースが通る構造です。
ヘッドパーツはACRに対応しているようなので、ACR対応のFSAのステムを使えるようです。
✓BBはT1550から変更となり、T47(85.5mm)ですので、インターナルのT47、いわゆるフレーム内にベアリングが位置するタイプのT47ねじ切り式のBB規格です。
✓フロントディレイラーは直付式で、台座はボルトタイプです。
一体成型ではないのが、個人的には好きです。
✓フレーム自体は機械変速式にも対応しているということです。昨今は電動専用フレームが増える中、親切な設計だと思われます。
✓タイアクリアランスはMAX32Cとの記載がありますが、Mサイズのみ28C?という少々謎の記載があります。

先日展示会で実際に見てきた実機では、IRC S-light 28cでこのぐらいのクリアランスでした。
✓カーボンはT800とT1000です。
個人的にはカーボンの素材による乗り心地の違いとか、剛性感とかよくわかりませんorz 、 、、というのもT1550はT800ですが十分すぎるぐらい、しっかりとした剛性感をもっています。
✓重量は850g±35g Mサイズ(カタログ値)ですが、未塗装です。
実測重量は海の向こう側のYoutuberの計測があります。
Mサイズ、930~940g
Lサイズ、1034gということです。
どうLサイズでシートポストは184g、フォークはカット前で485g、、、少々重いです。どういう??
※ページ最下部に実測している動画がございます。
ちなみにワタクシのT1550 Lサイズは、実測値で以下のとおりです。



ともあれフレームはプロトタイプかどうかは不明ですが、やはり塗装がのるとカタログ値のイメージよりかは、少々重めかと思われます。
のT1550のカタログ値は880 +/- 30g Mでした。
某動画でかなり走りが軽い、というお話もあったので実際にはこの重量差がどうなのか、またT1550との比較なども見てみたいものです。
続いてジオメトリです。

これをぱっと見るとどうしても違和感が出てしまいます。
まずはヘッドチューブ長ですがSとMが同じです。そしてLになると159mmとどっかんと大きくなります。
それに伴い、MとLのスタックが40mm以上の差に。。。_(꒪_꒪ )…ナンデヤ
Mサイズのジオメトリはそこまで違和感はないのですが、Lサイズになると途端にエンデュランス系のような数値になってきます。
少々癖がありますので、サイズ選びが難しそうです。
ともあれ個人的にはかなり注目をしております。
実機をもっと見てみたいものです
ということで、今回は待望の新フレーム! WINSPACE Agileを見る、そんなお話でした。
Mサイズ実測動画
Lサイズ実測動画
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから
コメント