7月に交換して使い始めて非常に良かったので再度ご紹介をさせていただきます。
オールインワン高剛性のサイコンマウント Close The Gap HideMyBell レースデー fiのご紹介です。
先日交換した一体型ハンドルはこちら
ZEROハンドルにはマウントが付属してきます。
その重量はかなり軽く非常に良さげなのです。

Garminマウント+キャットアイマウントも込みで29gは超軽いです。
しかし実際に取り付けてみると、サイコンをどこまで前に出すかのセッティングによりますが、ビヨンビヨンとしなり少々強度的な不安が少々あるものでした。
ちなみに同形状の王道と言えば王道のレックマウントはというと、

強度はかなり高いと思われますが、その分しっかりと重いのです。
というのもハンドルが40g軽くなった!(体感はできないけどいえーい!)というところですが、マウントで相殺されてしまってはなんか悲しい気も。。。
ということで今回購入したのはこちらです!

表題にもあるように Cloese The Gap(クローズ ザ ギャップ) HideMyBell(ハイドマイベル) レースデー fi です。
クローズザギャップは様々なメーカーのハンドルに対応する製品のラインナップがあります。
・真円形状ハンドル用、片持ちタイプ:HideMyBell raceday sl
・シンクロス、スペシャ、cervéloのステムに対応しているタイプ:HideMyBell raceday sd
・Cannnodale KNOT&SAVE専用:HideMyBell raceday cad
・CANYON H36-H11専用:HideMyBell raceday cnn
・BMC ICS、Bontrager Blenderステム専用:HideMyBell raceday bb
・Pinarello Most iTalon Ultra専用:HideMyBell raceday pm
などのラインナップがあります。
今回は比較的現在の一体型ハンドルでよくある2つのボルト止めの方式で使える、汎用性のある製品”fi”を選びました。
こちらの製品、少々お高いのですがDUカーボンを使用しておりその重量は25g(マウント単体)とかなり軽く更に高剛性ということです。

そしてクローズザギャップの対応サイコンの多さ、すごいです。
※セット品に付属するのはGarmin、Wahoo、Bryton対応マウントです。
重量です。

公称値26gに対して、Garminのアダプター込みで28gです。
アダプター+ネジで約3gですので、スペック通り正確な重量です。
持ってみると想像以上に軽く感じます。
そしてこのUDカーボン素材がまた良い質感を出しています。
イメージ的にSHIMANOのDURAペダルのような質感です。
もちろんこのままでも使えますが、表題の通りオールインワンのサイコンマウントです。
マウント下部には汎用性の高いGoProアダプターが付属してしますが、それだけではありません。

HideMyBell(ハイドマイベル)の名の通り、ベルがサイコンの下部に取り付けられます。
道交法上ベルの装着は義務化されているものの、実際にスマートにベルをつけるのはなかなか難しく悩みどころでもあるベルをスマートに取り付けられるというものです。
またベルは見ての通り、取り外しも簡単にできる構造です。
取り付けてみます。
付属のボルトは長さが合わず、ボルトは同形状のもの(ボタンボルト+ワッシャー)に変えてあります。

また普通に取り付けるとマウントの後方がハンドルバーに干渉してしまいます。

これはハンドルの設計的な問題で純正のマウントでもそうなのですが、ここが当たるとボルトの締りがいまいちよくありません。常に曲がる方向に力がかかっているマウント、場合によっては常に緩む方向に力がかかってしまう場合もあります。それを防ぐためにマウントとハンドル間にワッシャーを挟んであります。
これでボルトを締め込んでも干渉しないようになっています。
こうなります。

これはめちゃくちゃかっこ良いです。
サイコン、ライトを付けてみます。

やはり良いです。
マウントアダプターでありがちな、サイコンがカタ付くとかも一切ありません。


その後雨でも強風でも、道の悪いコースもガッツリと使用してみましたたが、結果的には非常に良いです。こういった製品でありがちなガタつく感じとか一切ありません。
まさにクローズザギャップは軽量でありながら剛性感に不安はなくまさにオールインワン!サイコン+ライト+ベルまで全部が極めてきれいに取り付けられるサイコンマウントです。
この製品、重量、質感、使い勝手等を考慮しても、マウント難民の方や全一体型ハンドル使いの方にも是非おすすめしたい製品です。
ということで今回はオールインワン高剛性のサイコンマウント Cloese The Gap HideMyBell レースデー fi のご紹介でした。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
当店の特徴・詳細ははこちらから
オールインワン高剛性のサイコンマウント Close The Gap HideMyBell レースデー fiのご紹介です。
先日交換した一体型ハンドルはこちら
ZEROハンドルにはマウントが付属してきます。
その重量はかなり軽く非常に良さげなのです。

Garminマウント+キャットアイマウントも込みで29gは超軽いです。
しかし実際に取り付けてみると、サイコンをどこまで前に出すかのセッティングによりますが、ビヨンビヨンとしなり少々強度的な不安が少々あるものでした。
ちなみに同形状の王道と言えば王道のレックマウントはというと、

強度はかなり高いと思われますが、その分しっかりと重いのです。
というのもハンドルが40g軽くなった!(体感はできないけどいえーい!)というところですが、マウントで相殺されてしまってはなんか悲しい気も。。。
ということで今回購入したのはこちらです!

表題にもあるように Cloese The Gap(クローズ ザ ギャップ) HideMyBell(ハイドマイベル) レースデー fi です。
クローズザギャップは様々なメーカーのハンドルに対応する製品のラインナップがあります。
・真円形状ハンドル用、片持ちタイプ:HideMyBell raceday sl
・シンクロス、スペシャ、cervéloのステムに対応しているタイプ:HideMyBell raceday sd
・Cannnodale KNOT&SAVE専用:HideMyBell raceday cad
・CANYON H36-H11専用:HideMyBell raceday cnn
・BMC ICS、Bontrager Blenderステム専用:HideMyBell raceday bb
・Pinarello Most iTalon Ultra専用:HideMyBell raceday pm
などのラインナップがあります。
今回は比較的現在の一体型ハンドルでよくある2つのボルト止めの方式で使える、汎用性のある製品”fi”を選びました。
こちらの製品、少々お高いのですがDUカーボンを使用しておりその重量は25g(マウント単体)とかなり軽く更に高剛性ということです。

そしてクローズザギャップの対応サイコンの多さ、すごいです。
※セット品に付属するのはGarmin、Wahoo、Bryton対応マウントです。
重量です。

公称値26gに対して、Garminのアダプター込みで28gです。
アダプター+ネジで約3gですので、スペック通り正確な重量です。
持ってみると想像以上に軽く感じます。
そしてこのUDカーボン素材がまた良い質感を出しています。
イメージ的にSHIMANOのDURAペダルのような質感です。
もちろんこのままでも使えますが、表題の通りオールインワンのサイコンマウントです。
マウント下部には汎用性の高いGoProアダプターが付属してしますが、それだけではありません。

HideMyBell(ハイドマイベル)の名の通り、ベルがサイコンの下部に取り付けられます。
道交法上ベルの装着は義務化されているものの、実際にスマートにベルをつけるのはなかなか難しく悩みどころでもあるベルをスマートに取り付けられるというものです。
またベルは見ての通り、取り外しも簡単にできる構造です。
取り付けてみます。
付属のボルトは長さが合わず、ボルトは同形状のもの(ボタンボルト+ワッシャー)に変えてあります。

また普通に取り付けるとマウントの後方がハンドルバーに干渉してしまいます。

これはハンドルの設計的な問題で純正のマウントでもそうなのですが、ここが当たるとボルトの締りがいまいちよくありません。常に曲がる方向に力がかかっているマウント、場合によっては常に緩む方向に力がかかってしまう場合もあります。それを防ぐためにマウントとハンドル間にワッシャーを挟んであります。
これでボルトを締め込んでも干渉しないようになっています。
こうなります。

これはめちゃくちゃかっこ良いです。
サイコン、ライトを付けてみます。

やはり良いです。
マウントアダプターでありがちな、サイコンがカタ付くとかも一切ありません。


その後雨でも強風でも、道の悪いコースもガッツリと使用してみましたたが、結果的には非常に良いです。こういった製品でありがちなガタつく感じとか一切ありません。
まさにクローズザギャップは軽量でありながら剛性感に不安はなくまさにオールインワン!サイコン+ライト+ベルまで全部が極めてきれいに取り付けられるサイコンマウントです。
この製品、重量、質感、使い勝手等を考慮しても、マウント難民の方や全一体型ハンドル使いの方にも是非おすすめしたい製品です。
ということで今回はオールインワン高剛性のサイコンマウント Cloese The Gap HideMyBell レースデー fi のご紹介でした。
+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。当店の特徴・詳細ははこちらから
コメント