先日チェーン交換の際に、パカーン!と割れていて急遽交換することになったプーリーです。
PXL_20241029_001826529-EDIT
というプーリーは割れていなくても摩耗が疑われれば、交換したほうが良い、パーツです。
というのも変速性能はディレイラーだけの影響で決まるわけでは有りません。
前回も記載をさせていただきましたが、変速性能はディレイラー本体の性能だけではなく調整、チェーン、ギア歯、そしてディレイラーについているガイドプーリーももちろん性能に影響を与えるパーツに含まれます。もっと細かくということであればフレーム設計やハンガー設計、剛性等の話もありますがきりがないのでこの辺でm(_ _)m

変速に取ってプーリーはとても重要な役割を果たしているパーツで、どんなに良いディレイラーを使用していたとしても、プーリーがだめなら変速は全然駄目になってしまいます。
というのもプーリーはいわばタイヤの様な存在です。例えるならばディレイラーはホイールです。そして直接地面に触れるタイヤの様な役割がプーリーです。ホイールがどんなに良いものでも、タイヤが駄目ならばまともに走れません。プーリーもそんな存在というのも、プーリーはチェーンに接触をしていないからです。そのぐらい変速にとって重要なパーツがプーリーということです。

ということで今回はそんな超重要な割に、意外と奥まったところにあり掃除もしにくくチェックも疎かにされがちですが重要なパーツ、プーリーの話です。

早速こちらです。
PXL_20241030_065138949
12速RD-R8150用のプーリーセットです。

一世代前の11速プーリーは上下のプーリーは異なる形状で、それぞれ細かく違いがある歯先の形状をしていました。
image4166
※テンションプーリーです。
詳細はこちらからどうぞ。


12速はというと、、、
PXL_20241030_065337529
ガイドプーリーとテンションプーリーは同形状です。
PXL_20241030_065507779
回転方向の指定がありました。

SHIMANOの純正プーリーは回転方向の指定がある場合は記載があります。モデルによっても微妙に歯先の形状が違ったり、プーリー自体の厚みが違ったりします。上位グレードのものを使えば無条件にアップグレード!ということにはならない場合もありますので注意が必要です。

この歯先の形状は、MTBコンポのXTR等のプーリーと似ていますが同形状ではありません。
11速のガイドプーリーに比べて角は丸く、チェーンのキャッチ力は控えめな印象がある形状をしています。
あれだけの変速性能を誇る12速のプーリーはさぞかし、、、と考えていたところもあるのですが、意外にもプーリーだけを比べると11速のほうが細かい様な気も。。。(´=ω=。)ホボソッ...

IMAG0527
画像の左側がXTRの上下13Tのプーリー、右が11速のプーリーです。
これを使って純正ビッグプーリーなんて言うのは懐かしいお話しでした。

ちなみに11Tとか13TとかSHIMANOの純正プーリーの歯数は奇数です。
というのも歯の偏摩耗を考慮して、というのはSHIMANOの技術のお話でした。

外したプーリーを見てみます。
PXL_20241030_065707219.MP
やはりテンションプーリーよりも、ガイドプーリーのほうが摩耗が進んでいます。

PXL_20241030_065741677.MP
上が変速に使われるガイドプーリーで、下がテンションプーリーです。
上の方が明らかに削れて荒れ、歯先もボロボロになっています。

リア変速はガイドプーリーが掴んでいるチェーンを横方向に動かすことで変速が起こります。当然チェーンやカセットスプロケットが摩耗するということは、プーリーも摩耗するということです。
カセットやチェーンの交換の際は、プーリーも合わせて確認をすることをおすすめ致します。

ということで今回は少しマニアックなお話でしたが、12速のプーリーを見る!そんなお話でした。
関連記事


+++++++++++++++++++++++++++
FF-Cycle(エフエフサイクル)
〒262-0019
千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘1-21-2
※当日の受付は18:00までとさせていただきます。
作業は18:00以降も行います。
TEL:043-376-1121
(整備中、接客中等 電話を受けれない場合は番号通知にておかけいただければ折り返しお電話をさせていただきます。)
E-Mail:ffcycle@outlook.jp
※ご連絡をいただく際には
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の整備内容
・ご希望の日程
こちらをお申し付け下さい。
また整備内容によっては、車体メーカー、モデル名、ホイール、コンポーネントなども合わせてご連絡をお願い致します。
ロードバイクの健康診断・カスタマイズ相談的なこともお受けいたします。
当店の特徴・詳細ははこちらから