えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

カテゴリ: 走行会、コソ練、レース報告等

記憶が新鮮なうちにレースレポです。ある意味地元開催のようなレース、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される”そでがうら サマーサイクル ロードフェスタ ロードレース ミドルクラス”に参戦してまいりました。最近はレースと言えばヒルクライムばかりだったのですが、 ...

我が家のマイカーは5ナンバーの旧型シエンタなのですが、かなり優秀なのです。最後列を入れれば一応7人乗りということになっています。最後列はかなり狭いですが、それでもかなり快適性は高いですし、ロードバイクを積むにはなかなか良いサイズ感だと思います。では実際にこ ...

2024年の富士ヒルの結果はというと65分26秒、年代別では18/1078位で昨年よりも順位は上がったものの、またもや数十秒のところでゴールドを取り逃してしまいました。ですので未だにどんな練習が最適なのかはわかっておりません。この身を持って様々な方法を試しているのは昨年 ...

前回のお話はこちらからどうぞ↓↓↓ 2024年の富士ヒルのパワーデータを細かく見てみようと思います。なぜパワーデータを細かく分析するのかと言えば、来年の富士ヒル対策のためです。というのも万年シルバー常連組のワタクシですので、ゴールドを取るための方法は未だわかり ...

2024年の富士ヒル参戦記です。▶レース前の試走結果ストラバ上の試走のタイムは料金所からのタイムです。本番では90秒前後はプラスになります。それでも本番は運次第ですがトレイン効果などもあり、タイムは短縮傾向にあります。本番パワーを含めても試走で65分を切れていな ...

ついに今週末まで迫った国内最大級のヒルクライムレース、富士ヒルです。すでに参加表等の案内が届いているかと思いますが、意外と見落としがちな参加案内等の内容を確認してみました。また参加案内等に記載がなく、SNSでのみ発表があったこと等もまとめて記載させていただこ ...

富士ヒルの2024年エントリー開始まで残すところ、あと数日となりました。公式HPもオープンし、いよいよな感じです。毎年確認をしているのですが、公式ページの開催概要にて昨年とかわったこと、こちらを見てみようと思います。まずはこちら。出走予定社数は前年同様に8000人 ...

久しぶりに練習会メンバー募集のお知らせをさせていただこうと思います。いわゆる緩募(ゆるぼ)です。今回は募集はゆるですが、強度はあまり緩くはない練習会のメンバーの募集となります。▶練習日程について練習は基本的に日曜日の早朝スタートです。(毎週ではありません ...

富士ヒルに向けて減量をしました。とは言っても当初は体調が戻ってくるに従って筋肉の状態もよく、短時間高強度練習を取り入れることで筋肉量も増えていっているように感じていたこともあり、減量よりも筋肉をつけることを意識していましたので、間食のパンをお餅に変えたぐ ...

今年の富士ヒルのレースレポは以下のリンクよりご確認いただけます。 自己ベストは更新できたものの、今年もゴールドはあと少しのところで取り逃しました。しかし結果に反して今年は昨年とまったく異なる点がありました練習量が激減したということです。思うように練習をおこ ...

2023年富士ヒル、第19回の富士ヒルの参戦記は複数回に分かれるぐらいのボリュームになりそうです。結果から言うと自己ベストは更新できましたが、ゴールドまでは35秒足りずでした。しかしこれはちょっとだけの頑張りが足りなかったのか、という言われればそんなことはなかっ ...

2021年の12月で-5℃まで下がり、年が明けて2022年1月も本当に寒かったです。とにかく実走で走り回りました。と正月明けの1月6日、雪がつもりました。。。_(꒪_꒪ )…積雪はまだしもやはり気温がかなり低かったようで、夜の間に押し固められた雪でお店の前が見事なまでのアイ ...

最近の天候はというと毎朝雨、あまりにもひどくてZwiftを再開いたしました。せっかくZwiftをやるのであればただ好き勝手に走るよりも、なにか少し違うことをやってみようと思いました。そこで選んだのはペースパートナーです。(メニューは未だによくわかっていない、という ...

富士ヒルが終わってから若干抜け殻のような状態です(笑)結果を出せなかったのは何が悪かったのか、トレーニングが間違っていたのか、自問自答を繰り返す日々です。たまにはゆっくりと休んでいてもと考えるのですが、休んでいても何も変わりませんし、モヤモヤしていてもし ...

前日は雨だったため、下山荷物預けを足早に終えホテルにチェックインですホテルが綺麗すぎて驚きました。Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!!@ff_cycle@masaki37652987 突然ですが失礼いたします🙇 https://t.co/FRBlvwyA7r2022/06/11 19:19:47夕飯までに温泉に入り旅の疲れ ...

前回の記事はこちらからどうぞ。 つい先日から使い始めたワックスタイプのチェーンルブ、フラワーパワーを試走がてら200km位走るつもりでした。しかし狙ったわけではないのですが、雨を避けて行こうと思った先日の利根川ライドで残念なことに、思いの外がっつりと雨の中を走 ...

今季、昨年12月から本当に厳しい寒さが続いております。寒さは気温だけではない!?極寒のライドの記録はこちらからどうぞ↓↓↓ からの極寒-6℃!万全の準備を期して望んだ極寒ライドはこちらからどうぞ↓↓↓ 昨日もかなり強めの寒気にすっぽりと覆われているようで、天気 ...

CTLってなんぞや?という方のためにです。まず少し難しい専門用語が出てきますので、まずはそちらの解説から。FTP:速さの指標ご存知の方も多いかと思いますが、1時間(血反吐を吐くレベルで)全力走をした時のパワーの平均値です。これはいわゆるロードバイクの戦闘力速さの ...

2021年1月~やはり冬も鹿野山です。もちろんこれも鹿野山、ですが珍しい裏側です。千枚田も行きました。年が明けてからは冬場の走り込みでした。2021年初期はパワーはよく出ていたみたいです。ちなみに2021年の1月の一番寒い日で-4℃でした。。。今年寒すぎます。2月に入ると ...

注)今回は自分自身の事故の話ではありませんが、自分が通報をすることになった事故の話です。怪我がどうとかは、そこまで詳細は書かずに画像は一切ありませんが、ある程度の表現はあります。苦手な方はご注意ください。いつもとかわらぬ朝練というか普通の朝ライドです。普 ...

↑このページのトップヘ