ステム選びは大困難 120mm17°ステムがないっス…orz17°(73°)ステムといえばいわゆる”水平ステム”、地面と大体平行になるステムの角度です。詳細はこちらにて↓↓↓ステム長とアングル(角度)の影響 ロードバイクポジション調整要はハンドル位置を現実的に一番低くで ...
カテゴリ: 選び方シリーズ
サドルに異変が、、、
サドルに異変が、、、ペダルを変えた頃、いやもう少し前でしょうか?(下記参照)からなんだかポジションが決まらないというなんとも残念な現象が起き始めでおります。LOOK KEO BLADE2(ルックケオブレード2)徹底インプレなんだかサドルが高いんだか低いんだか、角度が悪い ...
プレッシャープラグ(アンカーナット)を考える ヘッドパーツのガタって?
プレッシャープラグ(アンカーナット)を考える ヘッドパーツのガタって?プレッシャープラグ(アンカーナットとかプレッシャープラグとか、、、)色々な言い方がありますが、スターファングルナットを使えない【カーボンコラム】に用いるパーツのお話しです。アルミのコラ ...
いじって楽しい!乗って楽しい!ホイール選定のお話し
いじって楽しい!乗って楽しい!ホイール選定のお話しフレームに始まり、ハンドル、タイヤ、、、 もう欲しいものがわんさか湧き出てきます。 その中でも特に計画をもくろんでいるのが【ホイール】です。現在は御存知の通りレー3(フルクラム Racing3)を使っているのですが ...
23c or 25c 転がり抵抗? 結局どっちを選ぶ?
23c or 25c 転がり抵抗? 結局どっちを選ぶ?最近はZonda、Racing5、9100系のDURA-ACE等【17c】と呼ばれるいわゆるワイドリムを採用しているモデルが多くなってきました。(17cのリム幅は23cのタイヤが使えないものです。)詳細はこちら↓↓↓ロードバイクのホイールリム幅 ...
ロードバイクのフレーム ジオメトリ考察 BB下がり
ロードバイクのフレーム ジオメトリ考察 BB下がり 前回に引き続きロードバイクのフレーム ジオメトリ考察ということで今回はBB下がりです。※BBハイト、BB下がり、ハンガー下がり、、、とか色々な言い方があります。これも統一がないのかなぁ、、、、▶BB下がりとは 画 ...
シマノロードバイク用コンポーネント一覧2016年
シマノロードバイク用コンポーネント一覧2016年 シマノ ロードバイク用コンポーネント一覧を作成してみました。2016年カタログより抜粋です。※スペースの都合上クラリスさんにはご遠慮願いました。。。 DURA-ACE ULTEGRA ...
ロードバイクのビンディングペダル一覧
ロードバイクのビンディングペダル一覧 本日はロードバイクに乗るのであれば是非利用したいビンディングペダルのお話です。まずは一覧から、、、結構頑張って調べましたが重量価格は多少誤差があるかもしれません。あくまでもカタログスペックです。 メー ...
本日のサイクルウェア選び 予想最高気温21℃ その2
本日のサイクルウェア選び 予想最高気温21℃ その2報告を兼ねまして、本日14時、距離にして50km、心拍数は160以上です。この気温ですと、「レーパン」+「長袖アンダーウェア(夏用)」+「サイクルジャージ(上)」でちょっと汗をかくぐらい。よかったです。心拍数120だと ...
サイクルグローブの選び方 ハーフフィンガー
【選び方】シリーズの第3段、グローブの選び方です。機能面等のご紹介もさせていただきました。これでもうグローブ選びはまよわない!?それを目指してUPしました。 ...
サイクルウェアの選び方 ~トップス編~夏
前回に引き続きサイクルジャージの選び方夏、当店のジャージを用いてご紹介させて頂いております。サイクルジャージの「素材」についてはあまりネット上にも情報がなく新鮮な記事ではないかと思います。 ...
サイクルウェアの選び方 ~レーサーパンツ編~
今回はレ-サーパンツの選び方について更新いたしました。少々マニアックなところもありますが、「どんなものを選べばいいのか分からない。」と言った声に少しでも力になればとアップしました。 ...