Zwiftにはものすごい数のワークアウト、要はインターバルトレーニングのメニューが入っています。有名なところはSSTやVo2maxを刺激するStep by stepなんかもZwiftのワークアウトです。しかしです。前述のワークアウトは実際にやってみるとかなり大変です。そう大変なのです。 ...
タグ:おすすめ
タイヤ選びで重視すること、重視しないこととは!?
タイヤを選ぶときに何を重視して選んでいるでしょうか。最近ではタイヤの性能の一つの指標となる、転がり抵抗は数値化されています。すごい世の中になったものです。しかしその数値だけでタイヤのすべての性能を測ることはできないと思います。ではそれ以外では、どのような ...
ロードバイクにテールライト常時使用のすゝめ
ロードバイクにテールライト常時使用のすゝめ先日の白石ライドや山の方へ走りに行く、また夏は炎天下の日中を避けてナイトライドなんてことも、そんなときに少しでもリスクを減らすために役に立つのがフロントとリアのライト(テールライト)です。オートバイでも常時点灯の ...
ロードバイクの真夏のライド サイクルボトルの選び方 ~保冷ボトル~
ボトルケージの選び方です。夏場はなんといっても保冷ボトル。「もうこれ意外愛せない!」保冷力はどんなもん?ズバッとお応えいたします。 ...
ロードバイクをおすすめする理由2016
ロードバイクをおすすめする理由 最近ワタクシの回りでもロードバイクを始める方がちらほら出てきました。気がつけば人生30を超え、33歳、、、もう三十路を超えたいいおっさんです。ロードバイクを始めるきっかけなんて、友人が乗っていてなんとなく一緒に、とか、 なん ...
変えてよかったおすすめロードバイクパーツの巻
変えてよかったおすすめロードバイクパーツの巻 ロードバイクを始めると、雑誌でもなんでも物欲をくすぐるような記事ばかり、、、多分カンチェラーラは10万円のロードバイクに乗っても速いです。【エンジン】が全く違います。速くなりたいなら1分1秒でも限界を超えるよう ...
お手頃価格帯おすすめのロードバイクのホイール比較 2016
お手頃価格帯おすすめのロードバイクのホイール比較 2016 また例のごとく独断と偏見で大手3社の比較です。人によりけりお手頃価格帯とはとても言いづらい製品もございますが(個人的には5万とか高いし、、、)、普段使いに、また鉄下駄ホイールからの変更の選択肢によく ...
ロードバイクをおすすめします ~はじめの一歩~
ロードバイクをおすすめする理由 ~はじめの一歩~ てんちょーが個人的にまた独断と偏見を多く交えながらのお話しです。【それは自転車用品とか扱ってる店のてんちょー何だから自転車にのるのは当然でしょ!?】、、、そういったお話しではありません。多分ワタクシ転職し ...
変えてよかったおすすめロードバイクパーツの巻 Part2
変えてよかったおすすめロードバイクパーツの巻 Part2 メインは前回の記事にかいてしまったので、少し細かくマニアックなパーツ編です。段々と高価は薄くはなりますが、個人的にこいつは変えても損はないかなっと考えた者達のお話ですね。今回も例のごとく【独断と偏見 ...
ミニベロ選定中 おすすめは?
ミニベロ選定中です。どんなのがいいのかわかりませんので「教えて偉い人。」状態です。一番の有力候補は「マイパラス709」。購入後はシリーズ化してミニベロを作る企画計画中です。 ...