えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

タグ:カセットスプロケット

チェーンやタイヤだけではなく、カセットスプロケットも消耗品です。どんなに適切なメンテナンスをしていても、使えば使うだけ摩耗をするのは致し方がないことなのですが、問題なのがその摩耗の仕方です。ワタクシの場合は、、、というのが今回のお話、カセットスプロケット ...

カセットスプロケットの磨耗です。先日ちょっとだけツィッターに書きましたが、だいぶ摩耗が進んで来てしまっています。走れば走るだけ摩耗していく、これは消耗品ですので致し方がないことです。で摩耗したら、、、交換するしかありません。Shimanoの変速性能はおそらく世界 ...

ギア比調整、適切なギアを使うということはとても大切なこです。というのはもう過去の話になってしまうのでしょうか。Shimanoの新型のコンポーネントはラインナップをだいぶ絞ってきた気がしますが。。。現行型12速カセットスプロケットのラインナップです。現行型の12速コン ...

カセットスプロケットの以前のお話はこちらから↓↓↓ 15,000km使ったら、一番良く使うギアがバリバリに削れていた。と言うお話でした。その後富士ヒル対策で11-28Tを導入しておりました。 11-28Tは3月に導入して、その後約7000km乗りました。ということで今回はまるっと全部 ...

++++++++++++++++++++++++++++カセット交換 11-30Tから11-28Tに戻した最近ヒルクライム練習ばかりしています。で不動と鹿野山に毎週の様に通うようになって気がついたことがあります。30T全然使ってない。。。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!インナー時も ...

カセットスプロケット・チェーンリング交換 歯数を変える際の注意点適切なギア比の選択はと言うと、、、走るコースに合わせて選ぶ、というのはプロであっても行っていることで、速く走る、楽に走る等でも非常に役に立つことです。数年前まではコンパクトクランクが主体で完成 ...

【画像で見る】15,000km以上使い摩耗したカセットスプロケットを交換した話この時期は特に多いですが、多数のご依頼をいただくオーバーホールです。オーバーホールの際、スプロケ等各所パーツは基本的にバラして洗います。実は自分のスプロケはと言うと、普段から週に何度か ...

↑このページのトップヘ