初回の記事はこちらからどうぞ まず本題に入る前にです。比較に使用したPanaracerのAGILEST TLRはの実測重量差です。※ちなみに30cは263gでした。シーラントの量は25cの場合は40ml、28cのほうが気持ち多めの量で運用しています。これらのことからも28cの方が片側30g程度重い ...
タグ:タイヤ
ロードバイクにハンディラップ(ストレッチフィルム)が便利すぎる話
ものすごく便利でよく使っているものがあります。それはハンディラップ(ストレッチフィルム)?何というのか正式名称はよくわかりませんが、伸びるラップ的なアレです。本来は梱包やダンボールをまとめるのに使ったりするようです。お店でも大量に出るコンポーネントの箱類 ...
25cと28c
富士ヒルでのタイヤの以下の仕様でした。・フロント:IRC Formula Pro S-Light 25c 6BAR・リア:Panaracer AGILEST TLR 25c 5.8BAR前後で25cを使用しました。理由としてはスバルラインの路面が比較的きれいだということ、(どこかでどなたかが”意外と路面が荒い、、、”と言 ...
フロントタイヤが交換時期だったのでタイヤ交換をしながら雑記デス
先日ふと気がつくと、、、Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!!@ff_cycleタイヤ終わってた😇お次は・・・ https://t.co/mVDPLjjyUB2023/04/22 09:34:54完全にタイヤ終わってました\(^o^)/オワタちなみに最近のタイヤは親切設計で、スリップサインというものがあります。タイヤ ...
チューブレス(レディ)タイヤが出先でパンクをした時の対処方法
※本記事は過去の記事を更新させていただきました、パワーアップVerとなります。一般的にパンクに強いチューブレスとは言っても、パンクはする時にはします。パンクは残念ながらある意味運のようなところがあります。では実際にチューブレスレディタイヤでパンクをしてしまっ ...
タイヤ選びで重視すること、重視しないこととは!?
タイヤを選ぶときに何を重視して選んでいるでしょうか。最近ではタイヤの性能の一つの指標となる、転がり抵抗は数値化されています。すごい世の中になったものです。しかしその数値だけでタイヤのすべての性能を測ることはできないと思います。ではそれ以外では、どのような ...
交換不可!? かたすぎるタイヤの対処方法を考える
交換不可!? かたすぎるタイヤの対処方法を考えるロードバイク乗りであれば、タイヤ交換はできたほうが良い整備技術です。というのも消耗品であるタイヤは自分で交換、ということよりも出先でのパンク対策という意味合いが大きいものです。タイヤ交換は通常やり方さえ理解して ...
ロードバイクのチューブレスレディタイヤ 組付け方法 Panaracer TLC使用
ロードバイクのチューブレスレディタイヤ 組付け方法 Panaracer TLC使用今回はPanaracerの世界一(の軽さ?)を豪語するのタイヤ、RACE A EVO 4 TLCを使用して、組付け方法のご紹介をさせていただこうと思います。 早速!TLC(チューブレスコンバーチブル)ということでチ ...
ロードバイクのチューブレスタイヤのまとめ 導入費用・方法・運用等
ロードバイクのチューブレスタイヤのまとめ 導入費用・方法・運用※本記事は過去の記事を更に更にそして最新情報にパワーアップ!させていただいた記事となります。ワタクシ自身チューブレスタイヤを導入後約1年が経過し、酸いも甘いもパンクも経験、エア漏れも経験、すべて ...
ローテーションする?タイヤ・クリート・ブレーキ編
ローテーションする?タイヤ・クリート・ブレーキ編”対”になるもの、2個ある消耗品はローテーションをすることでまんべんなく使えるということもありますが実際にどうか、ということを考えてみたいと思います。 ▶タイヤこれは好みが分かれるところかと思います。タイヤ ...
”本当か嘘か” 新品のタイヤは滑る?滑らない?
本当か嘘か? 新品のタイヤは滑る?滑らない?組付けの時に異常にぬるっとしたり、なんか手がベタベタになったり。。。そんな経験もある方はいらっしゃるのでしょうないでしょうか。ワタクシ自身も新品のタイヤは当たり前のように”滑る”こういうイメージを持っています。オ ...
太めの23c?細めの23c?サイコンのタイヤ周長の設定はどうするべきか??
太めの23c、細めの25c、タイヤ周長の設定はどうするべきか??本題の前に。。。▶人気のタイヤは?ワタクシの印象ではありますが、もうほぼ2強といってもいいほどほとんどがどちらかです。・Continental GP4000SⅡ 国内正規代理店品 Continental【コンチネンタル】 ...
これでロードバイクのタイヤ選びは完璧? とっても便利サイトのご紹介!
ロードバイクのタイヤ選びは完璧? とっても便利サイトのご紹介!前回に引き続きタイヤネタです。。。こんなページがあります。ここはすっげぇです。Road and Mountain Bike Rolling Resistance Data, Charts and Reviewsロードバイクとマウンテンバイクの転がり抵抗データと ...
Vittoria(ビットリア)公式アプリ【iTire Pressure】を試してみた
Vittoria(ビットリア)公式アプリ【iTire Pressure】を試してみた ということで何かとお世話になりっぱなしのVittoriaさんネタです。Vittoriaの公式ページより何ら大したことのないアプリですが、ダウンロードできます。もう何年も前からあるんですがワタクシ自身使った ...
ロードバイク タイヤの寿命 ~どこまで使う?~
ロードバイク タイヤの寿命 ~どこまで使う?~ こちらの記事のタイヤで去年の9月15日に交換したましたHutchison(ハッチソン)エキノックス2 インプレ でちょうど4ヶ月でした。どうなったかというと。 ※外してしまった状態です。取り付けて1.1cmでした。タイヤはす ...