今回の話ははガタについてですが、調整ができるか否かが問題では有りません。調整はプロにお任せいただくのが確実です。ですが、オーナーサー様が確認ができるということはとても大切なことです。各所基本的にガタが出てて良い事はありません。ガタとは簡単にいうとガタツキ ...
タグ:ハブ
【ほぼ画像】WINSPACE LÚN HYPERのハブ ベアリング交換作業
WINSPACE LÚN HYPERのハブのベアリング交換です。ベアリングは消耗品ですので、使っていれば必ず具合が悪くなります。HYPERはセラミックベアリングを使用しているということですが、セラミックだからといっても壊れないということはなく当然ながら傷んでくることもあります ...
TOKENホイールのZ1ハブを例にリアハブの構造を見る
今回はTOKENのZ1リアハブですが、基本的に殆どのハブは似たような構造をしており、ぜんぜん違うということはあまりありません。ですのでZ1ハブを例にリアハブがどうなっているのか、というお話にしてみようと思います。▶ラチェット構造現在のリアハブで大きな違いがあるとす ...
TOKEN VENTOUS Zenith フロントに何が起きていたのか。
TOKEN VENTOUS Zenith フロントに何が起きていたのか。前回までのお話のおさらいです。新たにカーボンのTLRホイールを入手いたしました。 新しい機材でモチベーションはぐぐっとUPです。喜びもつかの間、、、少々問題が起きました。 走行距離0kmにて、、、散りました!orz ...
BH EVO ULTRA38のフリーボディ部を分解すると・・・
BH EVO ULTRA38のフリーボディ部を分解すると・・・現在使用中のホイールはBH EVO ULTRA38、そんなニッチなホイールの分解メンテナンスなんてとても需要なさそうなところ(笑)そこにぶっこむのが当ブログでございますm(_ _)mということで早速ぶっこんでいきましょう。 ▶ ...
WH-R9100 1000km使用後のグリスアップとドライブトレインクリーニング
WH-R9100 1000km使用後のグリスアップとドライブトレインクリーニング速いものです。。。新ヅラホイールがうちに来ては早1ヶ月。大体新しいホイールを買ったら最初の当たりが落ち着いて来た頃に玉押し調整を兼ねてハブのグリスアップやら初期の振れ取りなんかをやっておくと ...
シマノホイール ハブのシール性能実験 対洗剤・水分
シマノホイール ハブのシール性能実験 対洗剤・水分以前からやりたいやりたいとは思っていた企画(?)だったのですが、重い腰が持ち上がらず。。。ということで今回は題名のまんまなんですが、シマノホイールのハブのシールド性能に関して、実験をしたよってことです。そも ...
スポークテンションから見えてくるホイール剛性と進むホイールのお話
スポークテンションから見えてくるホイール剛性と進むホイールのお話最近大変面白い【おもちゃ】工具を使ってよくいじっているものがあります。これです。Parktool TM-1 スポークテンションメーターです。再構成もしてもらえるといういいもんです。実はスポークテンションメ ...
カップアンドコーンベアリング 徹底的にハブの玉当たり調整②
カップアンドコーンベアリング 徹底的にハブの玉当たり調整②RS81、、、デジタルコーンベアリングアジャストシステム、、、ぐるぐる回る、、、、昨日はほぼほぼ丸一日深夜まで永遠と玉あたりの調整をやっておりました。。。orzなんとかある程度納得のできる範囲に収めること ...
シマノロード用ホイール R500 お預かりオーバーホール
シマノロード用ホイール R500 お預かりオーバーホール 今回はこちら【R500】のオーバーホールです。以前のメンテ会の際にトンデモないゴロツキを見せていたR500です。流石にベアリングのオーバーホールはちょっと野外では行いたくないのでお預かりをしてオーバーホール ...
ロードバイクのハブには?グリスの話 極圧添加剤とか硬さとか
ロードバイクのハブには?グリスの話 極圧添加剤とか硬さとか 現在ワタクシがロードバイクのハブに組み込んでいるのがこちらです。AZ エーゼット 極圧有機モリブデングリースウレアベース 400g ジャバラ KY780 まずはこの極圧ってなんだっていうお話しです。▶極圧剤 ...
ロードバイクのカップアンドコーン 徹底的にハブの玉当たり調整
ロードバイクのカップアンドコーン 徹底的にハブの玉当たり調整巷には色々な情報があふれています。 何が正しいのかは、、、どうなんでしょう。ということでまた例のごとく【答えを見つける】ではなくて【色々な方法】のご紹介です。まずは各社マニュアルから。▶ZIPPマ ...
ハブベアリングのお話し
ハブベアリングのお話し レーシング3のベアリング球(ボール)がボチボチらダメになってきて、、、少々実験的に過酷な使い方をされており、、、交換しようかなぁなんて考えてはいたのですが、どうしようかなぁと。(ちょっと悪いことを考え始めています。)ベアリング交 ...
驚愕のママチャリメンテ、、、第1段前輪ハブ
驚愕のママチャリメンテ、、、第1段前輪ハブ 日本のママチャリは本当に頑丈です。ホイールなんて1cm近く振れていても結構走りますし、チェーンもギコギコいいながらなんてママチャリはよくみます。買ってから何年もノーメンテなんてよくある話ではないでしょうか。。。そ ...
ロードバイクホイール ハブグリスの入れ替え その2 リア
ロードバイクホイール ハブグリスの入れ替え その2 リア 昨日入れ替えた【AZ有機モリブデングリースウレアベース】AZ 極圧有機モリブデングリースウレアベース ジャバラ80g これの感触が何やらすっごくいいので調子に乗って【リアも】ということで深夜の作業の開始で ...
ロードバイクホイール ハブグリスの入れ替え~AZ極圧有機モリブデングリースウレアベース~
ロードバイクホイール ハブグリスの入れ替え~AZ極圧有機モリブデングリースウレアベース~ 先日のグリースのお話しでロードバイクに自転車にグリースのお話しグリースには【極圧性能が大切】ということでお話しがまとまり(※個人的に)先日ポチった物が来ました。左: ...
ロードバイクに自転車にグリースのお話し
ロードバイクに自転車にグリースのお話し ということで本日はロードバイクに自転車にグリースのお話しです。ちなみにオイルオイルではなくてグリースのお話しです。ワタクシ油系の専門ではないのでいろいろな情報を集めてみました。 何を信じて何を実行するかはご自身 ...
ノバテックハブってどんなもん!?
ノバテックハブってどんなもん!? 最近はお店の話題ばっかりでロードバイクネタ的なものが少なかったので久しぶりにロードバイクネタです。最近チラホラとネットでも情報が回り始めたNovatecのハブです。で今回はうちにうちの倉庫に落ちているこちらです↓↓↓ Novatec ...
フルクラム レーシング3 リアハブのお掃除
フルクラム レーシング3 リアハブのお掃除前回はフロントをやりましたので今回はリアを行います。フロントとの決定的な違いはフリーがあるということです。だからといって難易度が上がったりとかは特に無いのですが、、、リアのラチェット音(フリーの音)がだいぶうるさく ...