前回のお話はこちらからどうぞ。 Shimanoの純正パワーメーター FC-R9200-Pですが、導入から少々不具合に悩まされております。まずシマノのパワーメーターはバッテリー交換ができません。バッテリーがへたったらどうするのか?ということなのですが、そこはしっかりと考えられ ...
タグ:パワーメーター
Magene PES-P505 超格安のパワーメーターのご紹介とお知らせ
※スパイダー、チェーンリングの取り付け等追記させていただきました。パワーメーターと言えば、かなり高価で手が出ずらい製品的な印象をお持ちの方も少なくはないと思います。というのも代表的なパワーメーターでは、SHIMANOの純正クランク型のパワーメーターはDURA-ACEで18 ...
パワーメーターがなにかおかしい!?・・・気がするけれども。
前回のお話はこちらからどうぞ。 とても便利な機械、パワーメーターにずぶずぶな状態です。。。(笑)交換となったパワーメーターで気分を一新、充電はしっかりともってくれるのか、と不安と楽しみでいっぱいです。ということなのですが、、、一筋縄ではいかなそうなのです。 ...
SHIMANOのパワーメーター FC-R9200-Pが不具合で交換になった話
Twitter(現X)でもサラッと出しました。 諸事情によりドナドナ🥲 やはりパワメはないとどう乗ろうか、、、はよ帰ってきておくれ~ pic.twitter.com/g812BKXIlz— Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!! (@ff_cycle) March 5, 2024 SHIMANOのパワーメーターを導入したのは ...
SHIMANOのパワーメーターで使い始めてから分かったことと変わったこと
導入は11月22日のことでSHIMANOのパワーメーターを使い始めてから、早2ヶ月が経過しました。何が変わったかというと、、、できるだけ簡潔に書くとすれば練習方法、そして走り方も変わったように思えます。サラッと書いていますが、これは自分の中ではかなりの変化があって、 ...
パワーメーターの温度補正とゼロオフセットの話
毎年この時期になると憂鬱になることがあります。とは言ってももう毎年のことなので、深くは考えていなくそういうものだと思っていたことがあります。それはなにかと言えば”冬になると本当にびっくりするぐらいパワーが出なくなること”です。これは毎年毎年痛感していた事 ...
SHIMANOのパワーメーターを導入したら驚愕の事態に。。。という話
前回のお話はこちらからどうぞ。 両側のパワーメーターを購入いたしました。SHIMANOのパワーメーターはある意味全部入りです。単純な左右のパワーだけではなく、フォースベクトル、ペアリング効率、左右バランス等が見ることができます。本当に自分のペダリングが丸裸にされ ...
SHIMANO FC-R9200-P組み付け~設定
前回のお話はこちらからどうぞ。 今回はパワーメータークランクの取り付け~設定までのお話です。パワーメーターがついているということで、もちろん通常のクランクとは組み付け方が少々違います。そしてパワーメーターの設定も心拍センサーや、今までのパワーセンサーとは違 ...
新導入 FC-R9200-Pに決めた理由
前回のお話はこちらからどうぞ。 まず前回のお話で何にしようか悩んでいる、ということでしたが・・・パワーメーター買いましたm(_ _)m散々悩んだ結果、SHIMANOのFC-R9200-Pにしました。ではなぜFC-R9200-Pを選択したのか?新導入 FC-R9200-Pに決めた理由、そんなお話です。 ...
2024年に向けてパワーメーター選び
現在使用中のパワーメーターはPioneerの510Aという片側のパワーセンサーです。 いつの間にか使用をしていて印象ですが、購入は2018年8月ということでした。。。もうかれこれ5年を超えだいぶ御長寿でお疲れ気味なのかもしれません。時折瞬間的に休息をいただく場合も多々あり ...
体調不良とトレーニング 健康な場合と病み上がりの体の反応の違いとは?
体調不良時のトレーニングが体の変化を数値で見る先日少々体調を崩しました。。。と言うのも流行りの病ではなく、おそらく食あたり??朝から何やら怪しい雰囲気、起床時からトイレと仲良しこよし状態でした。もうそれはひどい有様でトイレから離れられずに、出ては入りを繰 ...
トレーニングの指標となる数値、パワーがおかしいとどのようになるのか?
前回の続きとなります。 前回のお話で、NOZA Vの出力がいかんせん低く出てしまう問題が出てしまっています。基本的に最近のトレーニング負荷の指標としてパワーメーターの数値を主に使用して管理をされている方は少なくないと思います。体に掛かる負荷を数値化してみることが ...
パワーメーターの故障!? 不具合の原因を探り対処してみた
パワーメーターの故障!? 不具合の原因を探り対処してみたパワーメーター、それはポンとつけても速く走れるようになったり、ギアが一枚分とか軽くなるわけではありません。しかしトレーニング機材としてはあれば絶対に便利なものです。そんな便利な機材も、精度であったり、正 ...
初めてパワーメーター購入したら 使い方 FTP測定方法等【更新】
初めてパワーメーター購入したら使い方 FTP測定方法等【更新】+++++++++++++++++++++++++++※本記事は過去記事を更新してパワーアップさせていただいた内容となります。+++++++++++++++++++++++++++ワタクシ自身パワ ...
パイオニアの左クランクパワーセンサーはマグネット必須か?
パイオニアの左クランクパワーセンサーはマグネット必須か?ワタクシパワーメーターはパイオニアの左側だけのパワー計測オンリーのパイオニアのパワーセンサーを使っております。以前バーチャルサイクリングで0W問題がありました。 パイオニア SGY-PW510A80GL パワーセンサ ...
【新フレーム組】細かい作業と組み上がりを見て気がつく、一筋縄ではいかんぜよ cervélo R3
【新フレーム組】細かい作業と組み上がり後に気がつく、一筋縄ではいかんぜよ cervélo R3これまでのニューバイクネタはこちら↓↓↓ 【フレーム組み換え】G7 PRO 最後の分解作業 : えふえふぶろぐ【フレーム組み換え】G7 PRO 最後の分解作業ご来店いただいた方々やこそっと ...
パイオニア SGY-PW510A80GL パワーセンサー 0W問題と解決方法
パイオニア SGY-PW510A80GL パワーセンサー 0W問題使い始めのときから出ていた問題です。。時々数秒間0Wとなる症状です。その際はパイオニアに連絡してしばらく校正をして使ってみてということだったのですが、その後約半年、、、まずはその後どうなったのかというお話から、 ...
プロレースでのパワーメーターの使用に待ったがかかるのか?
プロレースでのパワーメーターの使用に待ったがかかるのか?ワタクシ自身ロードバイクは好きですが、プロのレースを何時間も見ることはあまりありません。どちらかというと自転車は見るよりも乗ったりいじったりするほうが好きな人間です(笑)ですので近頃のレースが昔に比 ...
Pioneer パワーセンサー SGY-PW510A80GL 導入後のお話
Pioneer パワーセンサー SGY-PW510A80GL 導入後のお話前回の新規導入からちょこちょことライドに、ローラー台にパワーメーターを使っております。なんだかすごい時代になったものだと痛感しています。ライド中、瞬間的なパワーを確認することでちょめちょめしたり、ライドが ...
【新規導入】Pioneer パワーセンサー SGY-PW510A80GL パワーメーター
【新規導入】Pioneer パワーセンサー SGY-PW510A80GL パワーメーター前回のFTP計測から突然姿を表したパワーメーターです。ヮ(゚д゚)ォ!なんだか最近成長曲線がどうにも頭打ちな感じがしてしまって、、、そんなときは金を使えぃ!(#゚Д゚)ゴルァ!!完全にノリと勢いで、もう少しだ ...