通常、日本のいわゆるママチャリは右が前ブレーキです。注)最初に書いておきますが、どちらが正しいとか、間違っているとか優劣をつけるとかのお話ではありません。あしからずデスm(_ _)mまたあくまでも想定はレース等ではなく、一般的なサイクリングやグループライド等の速 ...
タグ:フロント
TOKEN VENTOUS Zenith カーボンTLRホイール リアも実戦導入 その効果は?
TOKEN VENTOUS Zenith カーボンTLRホイール リアも実戦導入 その効果は?前回までのお話はこちらから。 その後、リアホイールはやはり初期不良ということで新品交換となりました。代理店の素早い対応にて無事にリアホイールを受け取ることができました。届いて再びセットア ...
ロードバイクのホイールを前輪だけ交換してみた、、、その結果は!?
ロードバイクのホイールを前輪だけ交換してみた、、、その結果は!?前回までのお話はこちらから。 前回のお話の通り、不慮の事故により急遽リアホイールがご臨終となってしまいました。しかしたとえホイールは壊れようとも、ワタクシには借り物のWISHBONEのHeliumがあるで ...
画像でみる 25000km使ったフロント チェーンリングの寿命
画像でみる 25000km使ったフロント チェーンリングの状態ロードバイクは消耗品の塊です。というのはつい最近の記事でも、書いたことですが、記事を書いた本人、すっかり忘れておりました。チェーンは変速のだるさ等で気が付きやすいです。特にDi2は変速は本当にめったに狂う ...
BIKE HANDのスルーアクスルアダプターが優秀すぎる話
BIKE HANDのスルーアクスルアダプターが優秀すぎる話最近のディスクロードではフロント12mm×100mm、リア12mm×142mmのスルーアクスルという規格で統一されつつあるように思えます。しかし従来のリムブレーキモデルのクイックレリーズとスルーアクスルは全く別物です。となる ...
フロントインナーの使い方を考える
フロントインナーの使い方を考えるワタクシのように平地ばかりを走っているとインナーの使い方を忘れてしまう場合も(笑特に初心者の方は「ほぼほぼインナーを使わない!」なんて方もいるのでは?勾配が殆ど無いクリテなんかではアウターのみでいけてしまうかもしれませんが ...
フロントディレイラー インナーシフトケーブル交換
フロントディレイラー インナーシフトケーブル交換 先日洗車中にインナーケーブルのほつれが見られました。もう3000km以上使っているので交換してもいいかなぁと、、、切れる前に対応したほうがいいので交換です。(今回はインナーのみの交換です。)今回のモデルは6800 ...