ロードバイクで日々のライドでは強度にかかわらず、欠かせないギアがヘルメットです。それは真冬の凍えるような日も、真夏の猛暑の日もどんな日でも確実に使用してきています。現在のヘルメットはOGKのAROE R2を引き続き使用しております。発売当初はその人気や当時の情勢も ...
タグ:ヘルメット
真夏のライド ヘルメットの色と形状で涼しさは変わるのか!?
ワタクシが日常的に使用しているヘルメットはOGKのAERO R2のマットブラックです。本当はヘルメットもシューズも白が良いというのも白は涼しいから、というのがメインの理由です。R2を購入したときは残念ながら、納期等々の問題で白が全然手に入らなったため、黒になったので ...
【-4Wとは!?】OGK Kabuto AERO R2はどのぐらいの効果があるのか?
前回の記事はこちらからどうぞ。 つい先日より実践導入を初め、ものすごく良い感触のAERO R2です。その良い感触を数字で裏付けるために、例の周回コースにてチャレンジをしてまいりました当日の気温は約20℃と暑すぎることもなく、寒いこともなく非常に良い気温ではありまし ...
OGK Kabuto AERO R2 実際に使ったインプレ
前回の記事はこちらからどうぞ。 OGKの新型エアロ系のロード用ヘルメット、AERO R2デス。少々予定より遅れ待ちに待った入荷から、早速実戦投入をしております。ということで実際に使ってみた感想を書いてみようと思います。サムネッ(笑)▶AERO R2の3つの懸念点①重量前作AE ...
【画像で見る】OGK AERO R2とAERO R1
AERO R1は大活躍でした。 しかしです。数ヶ月前ぐらいからですが、、、落ちない汚れや、マット塗装の部分がなにやらベタつくように。。。(・・;)なにか溶ける物質でもワタクシからでているのでしょうか。毎日のように使用しているので致し方がないところもあるかとは思います ...
OGK AERO R1だけではなく、FLAIRもカタログから消えた理由とは?
先日ツイッターでちらっと見かけたのですが、AERO R1が軒並み激安で販売されている、ということでした。で、実際にぐぐってみると確かに安い。。。ものすごく安くなっています。AERO R1と言えば、エアロ系のヘルメットで優れた空力性能を持ちながらも軽量かつスッキリとした ...
OGK AERO R1の弱点を克服するエアロチューン!
OGK AERO R1 の記事はこちらからどうぞ↓↓↓ 現在も毎日のように大活躍中のOGKのヘルメット、AERO R1です。R1の絶大な人気の理由は、そのシャープなシルエットもですし、エアロ系のヘルメットでありながらも十分すぎるほどの軽量!実測値で201g!というものです。(カタロ ...
1年間使った OGK AERO R1ともうすぐ発売のAERO R2の話
OGK AERO R1 の記事はこちらからどうぞ↓↓↓ OGKのAERO R1を導入したのは去年の2月のお話でした。それからはや1年以上が経過しました。購入当初はというと、LazerのGENESISと使い分けて、、、という予定だったのです。しかし現在の使用状況はというと、、、ほぼ100% R1とい ...
マットカラーのヘルメットに・・・したらすごすぎた件
マットカラーのヘルメットに・・・したらすごすぎた件エアロヘルメット。費用対効果も数値で見てもかなり優秀というお話です。現在絶賛使用中のOGKのAERO R1ですが、エアロなだけではなくかなりの軽量というのも良いところです。さすが抜群の人気を誇るヘルメットです。そん ...
OGK AERO R1 CV エアロ系ヘルメットは・・・良い!
OGK AERO R1 CV エアロ系ヘルメットは・・・良い!三石山でとってきた画像も、思いっきり逆光で真っ暗でした(笑)ちゃっかりつぶやいておりましたが、、、てっつぁん 打倒 富士ヒル!!@ff_cycleバットマン?? https://t.co/g6aetEaFLR2021/02/11 14:59:25何でもエアロ系の ...
【第3弾】SWISS SIDE社によるエアロダイナミクス効果
【第3弾】SWISS SIDE社によるエアロダイナミクス効果第1弾はこちらから 第2弾はこちらから 前回に引き続きエアロダイナミクスです。Swiss Side社はの実験通常の空力テストでよく言われる40km/hよりも少々控えめで、35km/hがベースとなっているようです。この点はワタクシ貧脚 ...
ヘルメットの選び方と軽量ヘルメットの利点 LAZER GENESIS AF
ヘルメットの選び方と軽量ヘルメットの利点 LAZER GENESIS AF最近の投稿です。Teppei-Y@ff_cycle冬場の走り込みでフォームを一から見直した。深い前傾姿勢が取れるようになる(気がする)とヘルメットの重さが気になり出す。そう、深い前傾を取れるようになった自分へのご褒美 ...
NEW ヘルメット LAZER BLADE AF
NEW ヘルメット LAZER BLADE AF先日のこちらの記事の続きです。そう言えば3年経過、、、さらばKARMOR ASMA3年経ったからといってすぐにぶっ壊れるわけでもありませんが、それでもヘルメットメーカーが3年をめどに交換してくださいと言っています。買い替え需要とかなんとかひ ...
ロードバイクのヘルメット丸洗い その2 ASMAをWASH
ロードバイクのヘルメット丸洗い その2 ASMAをWASH もちろん今回の実験台はこちら! KARMOR(カーマー)のASMA(アスマ)です。なんでもリアルアジアンフィット、きのこになりにくいと言われているロードバイク用のヘルメットです。 モチのロンのことJCF公認です。 JCF ...
ロードバイの落車とヘルメット
ロードバイの落車とヘルメット 皆さんロードバイクに乗るときはヘルメットをかぶっていますか?もう10年以上前のことでしょうか、ワタクシはオートバイに乗っておりました。チャキチャキのMC18、NSR試乗最強とも言われた88のNSRです。あの頃のレーサーレプリカは現在のバ ...
KARMOR(カーマー)ASMA(アスマ)徹底インプレ!
KARMOR(カーマー)ASMA(アスマ)徹底インプレ! 発売以来欠品がしばらく続いていたという超人気の予感!ロードバイク、自転車用ヘルメット KARMOR(カーマー)ASMA(アスマ) を約4ヶ月ほど使ってみたので徹底的にインプレをしたいと思います。サイスポにも記事があります。 ...
ヘルメットをキレイにしてみよう!丸洗い編。
夏真っ盛り。汗だくおやじのヘルメットを丸洗いにしてみました。チョット不安もありましたが、全く問題なく終了です。今回はヘルメット丸洗いの全工程を画像多めでお送りいたします。 ...