えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

タグ:ロードバイク

先日富士山スバルラインに試走に行ってまいりました。今年一発目の試走ということ、昨年の富士ヒルを終えてから約11ヶ月が過ぎ練習を重ねて参りました。その結果は如何に!?と言うお話にしてみようと思います。ということで今回は2022年 富士ヒル試走一本目 結果が・・・な ...

ハンドル位置を下げる①の記事はこちらからどうぞ。 極寒の真冬を超えて、暖かくなってくると体も柔らかく動きやすくなってくるものです。となると、ハンドルの位置をもう少し下げてみたい、となるわけです。(ポジションは逐一いじりたい派です(笑))前回のお話は通常はコ ...

ワタクシの場合ですが、基本的には走り出してしまうとできるだけ止まりたくなくなってしまいます。最低限のトイレだけは止まらないわけには行きませんが、写真を撮るのに止まるのも少々億劫なぐらいです(それでも時々は撮りますが)ワタクシの場合は経験上、朝ごはんをしっ ...

前回の記事はこちらからどうぞ 某Sペ社の答え通り、Aero is Everything(空力こそすべて)、ということをまざまざと実感させられたのは前回のお話でした。エアロってすごいです。ではエアロ以外にタイムに差を与える影響があることはあるのでしょうか。ワタクシ自身の経験か ...

もう某Sペ社が答えを出しています。そう、Aero is Everything(空力こそすべて)です。Swiss side社ももう何年も前から、(ヒルクライムのみの状況でなければ)早く走りたいのであれば重量よりも空力特性を上げる方が効果的、ということを述べています。とにかく現代の世は、 ...

速く走れるようになること、遠くまで走れるようになること、自分の身体能力が伸びることは難しく考えがちではありますが、速い人のことを考えてみると答えは実はそこまで複雑な話ではない場合が多いのではないかと考えております。というのも速い人はまず練習量がかなり多い ...

BB(ボトムブラケット)といえば、いわば自転車の心臓のような?部分です。従来までのフレーム側のBBシェル(ボトムブラケット)と言えば左右にネジが切ってあり、ボトムブラケットの締め込んでいくいわゆるスレッド式のBBが主流でした。(現在ではBSAとかスクエアテーパーと ...

FTPと言う言葉を最近非常によく聞くようになりました。パワートレーニングをしてない人でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。FTPとは1時間で血反吐を吐くぐらいの全開中の全開で出しきったパワーの平均値のことです。FTPとしての数値がなぜ必要なのかと言うと、F ...

ロードバイクで落車、転倒、、、とても怖いことです。もちろん怪我をしてしまうこともありますし、車体側もそれこそ取り返しのつかないような大きなダメージを負ってしまうこともあります。しかしどんなに注意をしていても、時として転んでしまうことがあります。と言うのも ...

5つのパンクの原因とメカニズムから見る、パンクのリスクを減らすための対策とは!?ロードバイクとパンク、できればご遠慮願いたいものですがなかなか難しいことです。決して多いものではありませんが忘れた頃にやってきたり、久しぶりに来たと思ったら頻発したり、、、パン ...

前回の記事はこちらからどうぞ↓↓↓ こちらの続きのようなお話です。練習内容のなかで速く走るための練習ということを軽く書きましたが、こちらに関してもう少し詳しく書いてみようと思います。また今回は速く走る練習、と言うとどうしてもガチ系のお話になりがちではありま ...

何のために練習しているのか?コレはとても大切なことです。ロードバイクは何も速く走る目的だけの乗り物ではありません。ダイエットや体力づくりしたい、遠くまで行く、美味しいものを食べに行く、最高の景色を見に行く、どれも目的としてありますし、どれが絶対でもありま ...

レースや遠征や、ロングライドの時出先でのトラブルはできるだけ避けたいものです。出先での予期せぬトラブルを防ぐためには、出発前できるだけ余裕を持って点検・整備をしておくことはとても大切なことです。出先でのトラブルの内、実際に事前にちょっとだけ確認をしておく ...

ロードバイクの音です。走っている時に車体からガッシャガッシャあまりにもにぎやかな音がするのは、お世辞にも良いことだとはいい難いです。と言うのも音で異変に気がつくこともあるからです。音で判断する簡易的な点検方法があります。こんな方法です。前輪を持ち上げて離 ...

先日はシマノの値上げが発表になりましたが、まだまだパーツの安定供給は難しいようです。プロチームでもパーツ供給の問題から、現在でも旧型R9100のDURA-ACEを使用しているチームもあるとか。。。前回も書きましたが、こんなご時世なので今あるものを大切に使うという、とい ...

先週は強風の週末でした。強風でも、爆風でも自転車に乗りたいゾ!と言うお話ではなく、、、久しぶりにやってしました。この写真の数秒後、、、Σ(゚д゚) アッ!?そう、ベストショットを撮ろうとした時に風に煽られ、ガッシャーーーン!と。気がついた時にはすでに遅し!憎き強風 ...

今季、昨年12月から本当に厳しい寒さが続いております。寒さは気温だけではない!?極寒のライドの記録はこちらからどうぞ↓↓↓ からの極寒-6℃!万全の準備を期して望んだ極寒ライドはこちらからどうぞ↓↓↓ 昨日もかなり強めの寒気にすっぽりと覆われているようで、天気 ...

最近の練習距離の記録です。昨年の10月から2000km以上を続けてきました。特に2000kmということを意識していたわけではないのですが、できるだけ毎日乗るために早寝早起きをする習慣を作り、練習する日課を体に染み込ませています。毎日のように同じコースを走っても、新しい ...

トレーニングは、ただハードな練習をするだけでは足りません。練習をすること、休むこと、そして食べること、この3つはどれもとても重要なことです。冬場の朝の布団峠の高さときたら(笑)そして自転車に乗るととてもお腹が空きます。走ることで色々と消費をしているのだと思 ...

苦手な200km超え ロングライドを少しだけ克服した方法ワタクシの場合、基本的にロングライドは苦手です。しかしそれでも最近少しづつ距離を伸ばし、昨年は千葉半280km超えをし、練習でも200kmは走れるようになりました。100kmは初心者脱却の登竜門的なイメージがありますが、 ...

↑このページのトップヘ