えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

タグ:注意

ロードバイクは各メーカー毎に似ている構造も多くありますが、逆に似ているようでも全然違っている構造もあります。またよく考えられていると感じるものもありますし、逆になぜ?という構造もあります。こういったことはさすが日本の企業、SHIMANOは非常によく考えられている ...

カーボン製サドルレールの落とし穴 購入前の注意点最近の傾向としてエアロダイナミクス効果を狙ったフレーム専用設計のシートポストが増えております。ちなみにワタクシのバイクだと、BHのG7 PROがセミISPタイプで専用のシートポストを使用しているモデル、以降のバイクはcer ...

梅雨入り、そう雨が増える時期です。また今年はすでにありますが、ゲリラ豪雨のように思わぬときでもライド中に雨に降られてしまうこともあると思います。ですが冬の雨と違って、びっしょびしょになってもそこまで寒くない。濡れるは濡れますが凍えることなく、走れるのは良 ...

パーツクリーナーはホームセンターなどでは特に激安で入手性もよく、手軽に使えてしつこい汚れも落としやすい便利なケミカルです。しかしそこには注意点があります。不用意に使うことで、パーツの性能を落とすだけではなくパーツの寿命を大きく縮めてしまうこともあります。 ...

新型の12速の油圧ディスクブレーキです。ワタクシは必ず初めてのものだけではなく、慣れている作業でも定期的にマニュアルを確認するようにしております。というのもマニュアルは更新が加えられる場合もありますし、日頃の確認という目的もあります。今回は新型12速の油圧デ ...

ギア比調整、適切なギアを使うということはとても大切なこです。というのはもう過去の話になってしまうのでしょうか。Shimanoの新型のコンポーネントはラインナップをだいぶ絞ってきた気がしますが。。。現行型12速カセットスプロケットのラインナップです。現行型の12速コン ...

雪、積もってしまいました。本日は朝少し寝坊からのZwift、そして雪かきからスタートでした。というか雪がタイヤで踏みしめられてしまってアイスバーン剥がしでした。。。腕がパンパンですそんな寒い冬の間の危険なことと言えば路面の凍結です。その凍結を防止するために路面 ...

市場には新品だけではなく、中古品も出回っております。当店でも中古品のお持込み頂く場合もあります。その中古品の程度はと言うと、本当にピンきりです。状態は非常に良くお買い得だったものもありますし、はっきり言って価格の割にイマイチ状態のよくないものもあります。 ...

ワタクシ自身最後に落車したのはHinoharaステージのゴール後(笑)詳細はこちらで。気がつけばかれこれ無落車記録2年を超え、距離にして30,000kmは突破!\(^o^)/ということで今回は【単独】落車の3つのパターンと落車を防ぐため2つの注意点、自分への注意喚起も含めて、そ ...

カセットスプロケット・チェーンリング交換 歯数を変える際の注意点適切なギア比の選択はと言うと、、、走るコースに合わせて選ぶ、というのはプロであっても行っていることで、速く走る、楽に走る等でも非常に役に立つことです。数年前まではコンパクトクランクが主体で完成 ...

ロードバイクのコンポーネントのグレードアップ、載せ替えの際の注意点ロードバイクのコンポーネントです。ブレーキは上位グレードに変えると効き、コントロール性が良くなります。コントロールレバーは操作性が上がったり、引きが軽くなり、ディレイラーやギア歯は変速性能 ...

ロードバイクのハンドル交換の注意点密かにポチったものがあります。3TRotundo Pro c-c420mm です。というのもただ420も試してみたくなっただけですが(笑現在は400幅のものをもう何年も使っていて同様のデザインのモデルはもうありません。少々デザインは変わりましたが、基 ...

↑このページのトップヘ