最近のトレンドは空力と転がり抵抗なイメージが強いです。とにかく空力を改善し、低転がり抵抗こそパワー節約につながり速さに直結するとされる、多くの研究結果が出ているようです。こういった研究が進むのは素晴らしいことです。そして今回は空気圧に関してです。原則転が ...
タグ:空気圧
ロードバイクの空気圧の世界を探る
ロードバイクに乗る上で必須で基本のキの字ですが、逆に最重要とも思われるメンテナンス、それが空気圧の補充であり、空気圧の設定です。空気圧の補充といえばなんとなく減ったり、なんとなく柔らかくなってきたら、週に一回等の期間で決めている様々な方がいるかとは思いま ...
続 25cと28c
初回の記事はこちらからどうぞ まず本題に入る前にです。比較に使用したPanaracerのAGILEST TLRはの実測重量差です。※ちなみに30cは263gでした。シーラントの量は25cの場合は40ml、28cのほうが気持ち多めの量で運用しています。これらのことからも28cの方が片側30g程度重い ...
25cと28c
富士ヒルでのタイヤの以下の仕様でした。・フロント:IRC Formula Pro S-Light 25c 6BAR・リア:Panaracer AGILEST TLR 25c 5.8BAR前後で25cを使用しました。理由としてはスバルラインの路面が比較的きれいだということ、(どこかでどなたかが”意外と路面が荒い、、、”と言 ...
25cの普及はパンクのリスクを上げたのか?
25cの普及はパンクのリスクを上げたのか?数年前までの主流は23cでした。それが本当にここ数年で25cが完全にメインになってきました。従来よりも太めの25cは、23cよりもエアボリューム(空気量)が増えることにより乗り心地をよくできるだけではなくて、転がり抵抗も低減させ ...
ロードバイクでお尻(お股)が痛い!試して欲しい3つの提案
ロードバイクでお尻(お股)が痛い!試して欲しい3つの提案 今回はこちらです!ロードバイクに初めて乗ってみてあの拷問椅子のようなサドルの硬さに驚く方もいいでしょう。そして乗る時間が長くなるに連れて問題になってくることといえばまず【おしり(お股)が痛い!】 ...
Vittoria(ビットリア)公式アプリ【iTire Pressure】を試してみた
Vittoria(ビットリア)公式アプリ【iTire Pressure】を試してみた ということで何かとお世話になりっぱなしのVittoriaさんネタです。Vittoriaの公式ページより何ら大したことのないアプリですが、ダウンロードできます。もう何年も前からあるんですがワタクシ自身使った ...
ロードバイク タイヤの空気圧について BAR? PSI? kgf/㎝2?
ロードバイク タイヤの空気圧について BAR? PSI? kgf/㎝2?最近はもう振れ取りばっかりです、、、ママチャリの振れとりして~、、、倉庫のRS21の振れ取りして~、、、フルクラムの振れとりして~、、、妖怪振れ取り親父です。。。ニップルレンチの精度はとっても大切です。 ...