毎日毎日外を走っていると季節の移り変わりに敏感になります。長く待ち望んだ春の気配を少しずつ感じ、それとともに気温も少しずつですが確実に暖かくなってきました。(カイロがいらなくなってしもやけが治ったのが一番春を感じますが(笑))今年の冬は本当に辛く、長かっ ...
タグ:空気抵抗
ヒルクライム時におけるドラフティングの効果は?
ヒルクライム時におけるドラフティングの効果は?ドラフティング、いわゆるトレインなどと呼ぼあれたりするものです。自転車では前走車がいる場合、空気抵抗が低くなることでパワーが抑えられる、一人で走るよりも速い速度で走ることが可能となります。 またドラフティングの ...
冬は全然進まない、、、 気温と速度の関係
冬は全然進まない、、、 気温と速度の関係この時期毎年感じることがあります。常々冬場の走り込みは暖かくなった時、特に冬用のウェアから夏用のウェアに変わったタイミングで一気に戦闘力が上がったように感じる、まさにマリオのスター状態!ということは、もう何年にも渡っ ...
それでもエアロロードバイクを選ぶ理由
それでもエアロロードバイクを選ぶ理由以前はゼリウスという生粋のオールラウンドマシンから乗り換え、現在はご存知の通りBHのG7 Proという普通にエアロロードバイクに乗っております。しかしです。ワタクシ自身そこまでエアロフレームが好きなわけではありませんでした。む ...
【ロードバイクと空気抵抗】ドラフティングと単独走 の違いは?
【ロードバイクと空気抵抗】ドラフティングと単独走 の違いは?先日ストラバの区間記録なんかを見ながらふとした会話をしていました。1人で走るのと、集団で走るのとではタイムにどのくらい差が出るのか?※ドラフティングとは?前走車との距離を詰めて空気抵抗を低く抑える ...
ロードバイクの乗車姿勢における空気抵抗軽減ポジション
ロードバイクの各乗車姿勢における空気抵抗軽減ポジションロードバイクでスピードを出すためには?継続するためには?最大の抵抗はチェーンでも、ハブでも、BBでもありません。皆様御存知の通り 「空気抵抗」です。いろいろな雑誌でも特集が組まれたりしています。空気抵抗が ...