現在のクランクには主に2つの固定方法があります。①SHIMANO方式(クランプ)シマノのクランクだけではなく、スギノや最近かなり有名になったMAGENE等も構造を採用しています。取り付け方法は左側クランクでクランク軸(アクスル・スピンドル)をはさみ、クランプボルトを締 ...
タグ:FSA
フル内装のステム選びは難易度高⁉ FSAのNS ACRステムの仕様と注意点
Xよりです。 FSAのACRステム6° スタックハイトが約28mm、トップキャップは専用品とか、コラムの出代。。。絶対にほかのステムに交換させない仕様⁉😅 ということでスペーサーを作成🧑🔧ちなみにトップキャップのボルト(アンカーも)別売りで。。。😑 pic.twitter.com/O ...
コラムスペーサーを全部抜いて、更にハンドルの位置を低くする
コラムスペーサーを全部抜いて、更にハンドルの位置を低くするロードバイクは自分の体のサイズに合わせてフレームのサイズ選びから始まり、様々な位置に細かくポジションを調整することができます。しかしです。設計上の物理的な限界もあります。今回はハンドルの位置をもう ...
シートポスト選び FSA SL-K ITCをおすすめする5つの理由
シートポスト選び FSA SL-K ITCをおすすめする5つの理由最近ではエアロ性能や乗り心地のための、ISPや専用シートポストを採用するフレームが多くなっております。しかし難点は汎用性の低さです。専用品の場合はどうしても汎用性が低いものです。例えばセットバックを変えるの ...
【鈍器】FSA K-Force light カーボンステムを使ってみた話
【鈍器】FSA K-Force light カーボンステムを使ってみた話先日お客様よりご連絡をいただきました。”使う予定のないステムを試してみませんか?”(; ・`ω・´)ナン…desuト!?いつも本当にありがとうございますっっっ!!m(_ _)mということで全く予定のなかったカスタムですが、 ...
FSA Vision ACRヘッドセット(仮)次世代型完全内装システム
FSA ACRヘッドセット(仮)次世代型完全内装システム最近のフレームではヘッド周りで各種ケーブルが全く露出しないタイプのものがあります。コントロールレバーから出たシフト&ブレーキケーブルはハンドル内部を通り、ステム、ヘッドチューブの中をぶっこぬけそのままフレー ...
FSAのクランクが外れない! メンテ会日記
FSAのクランクが外れない! メンテ会日記 先日メンテ会を行いましたのその模様を2部校正にて書いてみようかと思います。尚、今回より絵心満載(笑)の挿絵を少々導入する予定ですので、生ぬるい目で見守っていただければと思います。 ということで早速本題です。【FSA ...