えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

タグ:RC9

SHIMANOのフラッグシップモデルのビンディングシューズ、RC9(SH-RC903)のお話です。前回のお話は以下のリンクからお願い致します。↓↓↓ ざっくりとですが、ソール側の作りにそこまで大きな差を感じなのですが、回したときに足との一体感が強く感じるのも、アッパー素材の ...

※ページ下部に追記をさせていただきました。まずはRC903に変えてみての感想でしたので、今度は逆にRC903から更にRC902に戻して感じたこと、という部分を更新し追記させていただきました。m(_ _)m++++++++++++++++++++++++++昨年の11月に購入して ...

シマノのビンディングシューズのフラッグシップレーシングシューズはワタクシ自身も使用している旧モデルのRC9(SH-RC902)は900から始まり3世代目で、購入したのは昨年の4月頃でした。それから約1年半が過ぎ、距離にして38,000km以上を走ってきました。今日も使っていますが ...

前回の記事はこちらからどうぞ↓↓↓ 専用設計にて作られた、S-PHYERメリノトールソックスの履き心地もさることながら、シューズとの一体感が最高でスペアを即ポチと言うお話でした。と言うのも、もう一度このソックスを使ってしまうと、シューズがRC9のうちはこれ以外はちょ ...

1セット目のお話はこちらからどうぞ↓↓↓ 約1年前となる昨年の4月、熱成形をかけて使用し始めました。と思っていたら実は2年前でした(笑)Shimanoのカスタムフィットインソールはものすごく気に入っているのですが流石に2年も使えば、インソールの寿命って、、、というかシ ...

自転車用のソックス、靴下です。一般的な靴下はしまむらやその他量販店などでは1,000円もだせば、3足セットが十分に購入できるぐらいです。しかし専用品ともなるとそのお値段2,000円オーバーは当たり前のような価格です。ワタクシの場合はと言うと、普段使いはそれこそ599円 ...

2021年4月中旬ぐらいから導入したシマノのフラグシップモデルのビンディングシューズRC9です。 その後シリーズでも少しだけ出しました。 ということなのですが、ほとんど毎日のように履き続けて約4ヶ月ぐらいが経過しました。その間、富士ヒルにでて、グラベルも走り??、ゲ ...

当ブログ内でもご紹介させていただいた製品がいくつもあります。その製品、その後は?本当によいものであれば使い続けている?それとも使用を止めてしまった理由とは?そんなお話で、そう言えばその後どうなってる? という”その後シリーズ”をまとめる、そんなお話です。① ...

新シューズ RC9(SH-RC902)前回のお話はこちらから。 どこかが壊れてしまったり、もうだめ限界!なわけではありません。しかしです。もう3世代目となるRC9です。これがまた紛らわしいのですが、RC9といういわゆるシマノのフットウェアのフラグシップモデルなわけですが、1世 ...

↑このページのトップヘ