先日のライドデータです。最大心拍数:237bpm 平均心拍数:221bpmぶっ飛んでおります。というのも走行途中から明らかに心拍センサーの調子が悪く、常に200BPMをオーバー、付け外しなどをしてもどんどん心拍数が上がってしまう様な状況でした。また今回の心拍センサーの不調 ...
タグ:Strava
GarminとStravaの平均速度のデータに差が出るのはなぜなのか?
もう今となってはなくてはならない存在のようになっているもの、それはGarminやWahooその他のサイクルコンピューターです。サイクルコンピューターは、走行中に各種数値を確認する目的もありますし、走行ログを記録しておく役割もあります。(これら以外にもナビやその他便利 ...
トレーニングの指標となる数値、パワーがおかしいとどのようになるのか?
前回の続きとなります。 前回のお話で、NOZA Vの出力がいかんせん低く出てしまう問題が出てしまっています。基本的に最近のトレーニング負荷の指標としてパワーメーターの数値を主に使用して管理をされている方は少なくないと思います。体に掛かる負荷を数値化してみることが ...
Strava活用法 Stravaのライドデータから他アプリでルート作成する方法
Strava活用法 Stravaのライドデータから他アプリでルート作成する方法サイクリスト愛用のルートラボがサービスを終了した余波は未だに広がっております。その代替サービスとしてRide with GPS、Strava等のルート機能があるものの未だに決め手とはなっていないような印象です ...
改悪?改善?Stravaの”距離を修正”機能の仕様変更が及ぼす影響
改悪?改善?Stravaの”距離を修正”機能の仕様変更が及ぼす影響現在使用中のサイコンはBrytonのRider 410です。センサーはというと、少々怪しげないわゆるスマートタイプ(マグネットが不要)のスピードセンサーをフロントのハブ軸に装着しております。(エアロダイナミクス ...
Strava分析 世界最速のバイク TOP20!!
Strava分析 世界最速のバイク TOP20!!今回はCycling Tipsで面白い記事を見つけたのでご紹介です。”世界最速のバイクは?”(ストラバ上で)とても面白そうな記事です。だいぶ語学力が足りないところが多々ありますが、頑張って訳してみようと思います。ということ今回はSt ...
Stravaアプリの新機能 ”切り取る”を試す
Stravaアプリの新機能 ”切り取る”を試すちょこちょこと新機能が実装されていくStravaです。ワタクシは基本的にはPC版しかほぼ使わないのですが、久しぶりにスマホのStravaの編集を開いてみると初めて見る機能が、、、ということで今回はStravaアプリの新機能 ”切り取る” ...